アメショのCOCOちゃん -6ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

すっかりご無沙汰しております。

年賀状、、まだ終わってません

 

とりあえず、何か更新しなくては

ありがたいことにちょっぴり心配してくださってる方も

いらっしゃるので

生存確認的にアップします

 

最近のお気に入りの場所。

COCo姫

 

いっぱい日を浴びてね。

 

もふ。

 

幸せを感じる寝顔

 

軽く寝息が聞こえる午後。

 

 

PCの環境がいまいちよくなくて

なかなかアップ出来なかったのですが

COCOちゃんも4にゃんもpapaさんも元気です。

 

年々、年末感が薄れてますが

朝晩はとても寒くなってますね。

みなさまもトリプルなんじゃら、(インフル、コロナと肺炎)には

くれぐれも気をつけくださいね

 

こんな忙しい時期にPCを新しくしたものだから、

全然アップできてません。

以前のPCからの写真やらなんやらの移行もうまくいってなくて、、

FBとかXとか、もろもろが再ログインになってたり

パスワードがごちゃごちゃになってたり、、、、

そうこうしているうちに

毎年のこととはいえ

200枚の年賀状とお歳暮のあれこれが重なりだして

もう、なーんにも手をつけたくなーい

 

でも、可愛いお写真が撮れたので、、

 

麻布台ヒルズ33階に入っている

ミクニカフェのケーキ。

 

どれもおいしい。

左上の白い丸いのは

チーズケーキなのですが、外はさくさく

中のチーズもとっても軽くておいしい。

モンブランもとても軽い仕上がりです。

 

仲良くおやつタイム

とはいえ、COCOちゃんは人間の食べ物は絶対食べません。

でも、猫さんだから、気にはなっちゃうね。

 

 

あまりにもがん見するので

低い鼻先にちょびっとだけクリームをちょん。

ペロンとひとなめ

 

 

11月半ばだというのに、ちょっと動くと汗ばむなんて、、

この冬はインフルエンザの流行が早いそう。

マイコプラズマ、インフル、とコロナ

トリプルで同時に流行りだすとか。

 

しっかり食べて寝て、リラックス💖

 

もう10月も下旬に入ったというのに

25度続出ですね。

papaさんは余裕で半そで姿です。

 

さて、先日、平日ではありますが

来月、実母が遊びに来るので下見を兼ねて

papaさんと麻布台ヒルズに行ってみました。

なんなら、当日介護タクシーさんが使用する車と

同じ車種を借りてパーキングとかチェックしてきました。

 

メインタワーのJPタワーの一般駐車場は

深い深い。もう、ぐるぐるぐるぐるアトラクションのよう笑い泣き

 

当日は33階の展望台に連れていこうと思っているので

動線を確認。

地下4階からまず1階に上がり

そこから、また別のエレベーターに乗り換えて

34階に上がるのですが、、

エレベーターを降りると、動線が決まっていて

促されるままに進むとカフェ&バーなるものに行きあたります。

そこで、何かしらのフードかdrinkを購入すると

そこに展望台の入場料金?チャージ500円が追加され、、

オレンジジュース700円

カフェラテ750円にそれぞれ500円が自動的に足されます。

一番安いのをとりあえず購入して

1階下の展望フロアーに降りていくという感じ。

展望フロア代だけを支払って入れないものでしょうかね、、。

 

 

33階には三國シェフプロデュースのレストランがあるので

そこでケーキを買うか、レストランで食事をするか

カフェで何か購入しないと展望フロアには行けないようになってます真顔

 

何か、、せこい。

もっと、落ち着いて座れるカフェかと思ったら、、

長居は出来ないようになってます

 

 

34階から33階の展望フロアへはこんな風に

木調の大階段と普通の階段があるのですが、、

車いすの方用のスロープなどはないので

母は33階で一旦待ってもらって、

34階で母の分の飲み物を購入して、、という流れになるのかな。

 

 

で、カフェで何か軽食があると思っていたので

すっかり肩透かしのpapaさんは空腹=機嫌が悪くなる。

 

なので、めっちゃラフな服装で行っていたのですが

この際、Dining33でランチしていこうーぜ。ってことになり

 

眺望は最高です。

それでもこのビルの半分。このずっとずっと上には

前澤氏など超富裕層の住まいがあるんですね。

リビング170㎡。トイレ12個。

18mのプールも完備だそう、、

 

 

平日のランチですが、私たちが入店してほどなくすると

あっと言う間に満席になってました。

ちなみに6600円のランチなので

そんなに気軽にはいけませんよね笑い泣き

 

 

 

 

このフォカッチャが美味しかった爆  笑

パンはサプライしてくれます(違う種類のもの)

 

 

タコとレンズマメ。

こちらのではランチでもアレルギーや苦手な食べ物の

リクエストは聞いてくださいます。

さっきまで機嫌が悪かったタコ好きのpapaさん

「うまっ、うまっ」とご満悦。

もちろんmamaさんのタコちゃんもpapaさんの胃袋に。

 

 

メヒカリのフリット。

アツアツ、揚げたてなのでサクサク、ほくほく。

 

こちらではランチもディナーもメインは

取り分け方式なので我が家的には嬉しいシステムかと。

 

 

金華豚のロティ。

この豚ちゃんがまぁ、柔らかい。

脂身も甘くて美味しい。

さすが三國シェフ。

 

洋梨のタルト

下に極薄いタルト。

ソーテルヌ🍷のソルベと

ピンクの泡泡はハスカップ。冷たくて

とても美味しかったです。

 

 

mamaさんの好きなマカロンは

ほうじ茶

こちらのお店では基本、紅茶がサービスされます。

 

 

ポロシャツにリュックというラフ過ぎるいでたちで

うっかり入店してしまいましたが、

満足のランチでしたおねがい

 

たまには平日に夫婦でランチも何だかいいものですね。

 

 

COCOちゃんはおやつタイム飛び出すハート

 

 

今度こそ、秋らしくなってきました、、かね。

まだ、少し真夏日があるとかなんとか、、

 

さて、10月1日は都民の日!

ですが

papaさんのお誕生日でした爆  笑

 


今回もL'aubeさん

備忘録も兼ねて写真多めです

 

 

welcomedrinkはいつも

フルーティーなお茶?がサービスされます。

今回は林檎、梨、ユーカリ・レモンなどのハーブ

さっぱり喉が潤います。

 

 

毎回楽しくて美味しいアペリティフ

説明される側から忘れていきます爆  笑

 

 

 

 

石鯛と夏野菜

ソースは緑のトマトだそう。

 

 

papaさんは赤ワイン煮のうなぎと

ポワレされたフォアグラに「てるむらさき」という野菜に

フリカッセしたキノコなど。

 

 

 

毛ガニと夏蕪

アイオリビネグレットソース

ビスクスープ

 

 

 

平瀬氏の焼きたてのパンは最高

手袋をして目の前で半分に割ってくださるのですが

湯気がふわ~

 

 

五島のスジアラ

スープが美味しくて、、

 

 

 

このお出汁が美味しくて、、

でも、mamaさんにはちょっと塩が濃い目だったかな。

 

 

「かすみ鴨」

無投薬、放し飼いで育ったオーガニックの鴨肉です。

藁焼きなので香ばしく上には茄子グリル

タプナードソース

※oliveの実を潰してアンチョビやケッパー

oliveオイルなどを加えたプロヴァンスの

伝統のペーストです。

 

 

和梨

ちらっと見える茶色のものは

蓮餅(もちもちで美味しい)

上のソルベはNo.8ジン

ジュニパーベリーの香りがほのかにします

 

お楽しみの平瀬氏のデザート

今回は黒無花果

それぞれの無花果はoliveオイルと少しの塩が

かかっているものや、紅茶フレーバーのクリームが乗っていたり

最後まで楽しく頂けます。

 

 

 

黒無花果に包まれた中には

リコッタチーズ。

 

 

毎回、選ぶのに迷っちゃうショコラ

papaさんはこれだけは「全部」ってお願いしてます

今回のものは白く見えるものは

中にアイスが入ってます。

どうやって入れるのかなぁ。

 

選んだチョコはこんな風に可愛い宝石箱のような入れ物に

入れてサービスされます。

気持ちも上がりますね

 

 

L’aubeさんでは

水出し珈琲がお薦め。

香りが高くて美味しいです。

 

 

お誕生日プレートも素敵。

 

 

今年も健康でありがとう。

お誕生日おめでとう飛び出すハート

 

 

待ちくたびれたわ笑い泣き

 

 

 

昨日はまた真夏日復活でさすがにもう着ないだろう、、と

思っていた半そでのシャツとぴらぴらのパンツを出しました真顔

 

なのに今日は一気に10度も下がるとか、、

いやいや寒暖差もここまで来ると日ごろ元気な人も

体調を崩しちゃいますよね。

 

 

さて、お題の「ちょっと嬉しかったこと」

これはもう、身内のちーーっさな出来事なので

のちのち読み返した自分が「むふ」っとなればと

記事にします。

 

 

巨峰とウエストの割れたリーフパイ

 

なんのこっちゃと思いますよね指差し

 

巨峰はpapaさんの大好物

ウエストのリーフパイはmamaさんの大好物なんです。

 

 

 

で、papaさんが帰宅したので

お母さん「今日は大好きな巨峰買って来てあるよ~おねがい」というと

 

お父さん「これ食べる人~」と言いながら

ウエストのリーフパイを持ってきたんです。

 

papaさん、会社の3時におやつが配られるのですが

この日はウエストのリーフパイだったらしく

mamaさんが好きなことを知っているので

食べずに持って帰ってくれたみたい(鞄に入れてたから割れてる)

 

で、食後のデザートは

それぞれ大好きな巨峰とリーフパイを食べたっていう話。

 

 

お互いがお互いのことを想って

好きなものをニヤニヤしながら持ち帰ってきたのが

同じ日だったってことも何だかちょっと嬉しかったmamaさんでした飛び出すハート

 

 

アタシのおやつはないのかしら、、笑い泣き