アメショのCOCOちゃん -23ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

台風6号が不規則な動きをしてて

沖縄から九州、四国と大雨が凄いことになってますね。

台風7号の動きも気になります。

大きな被害になりませんように。

 

 

さて、今日はmamaさん愚痴ですよ悲しい

 

 

その①

 

某AB〇-martさんのネットで

可愛いサンダルがあったのですが

mamaさん、身長の割には足が小さく、幅も狭いので

実際に履いてみないと、、と思い

店舗に行った時の話です

 

こういうサンダル

みなさんはどういう呼び名で呼んでますか?

mamaさんは

「ウェッジソール」とずっと思ってました。

実際、AB〇さんのHP上でも

ウェッジソール、ウェッジサンダルと書かれてました。

 

ですが、店舗に行って女性スタッフに

お母さん「ウェッジソールのサンダルってどちらに置いてますか?」

 

魂が抜ける「え?ウェッジソール?何ですか、それ?」とちょっと引かれた感じだったので

 

お母さん「あら、やだ、今ってウェッジソールって言わないのかしら」と

焦るmamaさん。

 


お母さん[えっと、こういうソールで、、、ごにょごにょ」と説明したのですが、、

 

魂が抜ける「当店でウェッジサンダルは取り扱っておりません(きっぱり)」と。

 

諦められないmamaさん、店内を自力で探すことに。

すると2階のレディースのコーナーにあるじゃないですか。

「ウェッジサンダル」っつって書いてある!!

 

一体、何をもって「取り扱いはありません」と言い切っちゃうんでしょうね。

せめて「お調べしてまいりますのでお待ちください」くらいしてくれてもなぁ、、と。

全然待てますのにね。

 

 

 

その②

 

ずっと通っている美容室。

papaさんが「今月の予約、確認しといて」というので電話しました。

 

お母さん「お忙しいところ申し訳ありません。〇〇と申しますが

今月の主人の予約ですが19日か20日のどちらかだったか

確認していただきたいのですが、、」と言いますと

 

魂が抜ける「はい。〇〇様ですね。19日はキャンセルの連絡をいただいたので、、、」

というので

 

お母さん「いやいや、キャンセルの電話なんてしてません。19日か20日の

どちらに予約が入ってるかわかればいいんですけど、、ってか、

25日の私のキャンセルは通ってますか?」と2つの質問をしてしまったのが

いけなかった?のか、、

 

魂が抜ける「えっとぉ、少々お待ちください」と、、待ち続けること数分。

 

 

いきなりニコニコ「もしもし、お電話替わりました、すみません」と

ハキハキしたスタッフさんに替わり、再び、同じ説明をすることにニヤニヤ

 

そもそも、何をもってして

「キャンセルのお電話を頂きましたので、、」って言うんだろうか、、、、。

 

 

その③

 

最近は百貨店でもアプリをスマホに入れて

お買い物の時にはアプリを提示して、、、というのが主流ですが、、

先日、銀座三〇のアプリを開こうとすると、、

 

「ログインしてください」と、、アメブロでもあるあるですよね。

最初から入れなおすパターン。

まさにこれからお買い物をするよ~という時にこういうのって

めんどくさいですよね。

 

で、アドレスを入れてログインしようとしましたら、、

「IDかパスワードが違います」的な、、いっちばん、面倒なやつ笑い泣き

 

どうにもこうにも沼にハマってしまったので

コンシェルジュさんに伺うと

「こちらではわかりかねますので、こちらの番号におかけください」と笑い泣き

 

まぁまぁ、それは仕方ないと教えて頂いた番号にかけました。

すると、「画面をほにゃららにしてください」と。

ってか、今話しているスマホの画面を出しながら、この人混みの中で

どうやるんですかぁ、、。

 

そうしましたら、、

「2週間ほど前にアプリの設定を大幅に替えまして、、

その結果、同じようなお客さまがいらっしゃるのですが、

auの方はauに行ったら解決したそうなんです。

ですから、お客様自身でキャリアに行って相談していただけますか?」とな。

 

 

もしくは、「改めて新規でログインでも、、」というので

お母さん「そうなると、今までのポイントは失効しますよね」というと

魂が抜ける「そういうことになりますね」って、、。

 

めちゃくちゃ不親切じゃないですかぁ?

そっちで一方的に設定を替えたのに

お客様で勝手にやってくださいって、、

 

 

その④

 

で、ドコモに行きましたとも。暑い中。

 

その際に担当になった中堅の女性がまた、なかなかのポンコツちゃんで、、、

 

魂が抜ける「なるほど、そういうことでしたか」ととりあえずトラブルの内容は

理解した様子。

ですが、やることなすこと、素人のmamaさんでもとりあえずやるだろうことを

 

たとえば「ドメインを受信可にする」とか

入力したアドレスの確認(mamaさん、虫眼鏡で見ながら確認済み)とか

 

どれもこれもお母さん「やってます」

 

すると、突然「あっ、わかった!!」と声をあげまして、

おお、どうよどうよと思ったら

 

魂が抜ける「迷惑メールに入ってるんじゃないですか?」、、、、

 

お母さん「・・・・んなもん、とっくにやっとるわい」とは言いませんけど

(それって、基本だよ、、)

 

最終的にドコモのメインのところに連絡しながら

あれやこれややってくれてたのですが、、

 

びっくりしたのが

メインのスタッフさんとのやり取りの中で

 

魂が抜ける「chromeですか?えっと、赤と青と緑と黄色のやつですか?」って

言ってるのを聞いた時にはマジで電話替わろうかと思いましたよ滝汗

で、1時間、かけて出た答えが、、

 

 

魂が抜ける「お時間かかって申し訳ありません。こちらではわかりかねますので、、、ガーン

 

 

伊勢丹からはドコモに行ってと言われ

ドコモではわからないと言われ、、、どーさきゃいいのさ、この私~♬

 

 

いや~、いろいろな意味でドッと疲れが出ました。

 

 

自分のことは自力で解決しないとダメなんだな~と

しみじみ思ったmamaさんです。

 

 

飲んだった爆  笑

 

この暑さ

世界温暖化→世界沸騰化と替わったようで、、

名称が変ったからとて、、、とて、、

暑いことに変わりはないですけどね、、

 

さて、我が家には保護猫4にゃん居ることは

みなさんご存じかと思いますが

 

最初に2歳で保護したドットちゃんは

保護して間もなく

「お口、お魚くちゃいね」ということで検査しましたら

しっかり

「歯肉炎」で、前歯の上下の犬歯以外は全部

抜糸することになりました

 

左右対称で前歯なので

「にゃーん」と泣いても見た目は可愛い飛び出すハート

保護してなかったら、食べることが出来なくなって

ひっそりと、、、と思うと

保護して本当に良かったと思います。

 

 

それから7年!

後に保護した3男子もそろそろ口腔環境が怪しくなってきてまして

 

 

ドットに引き続いて

抜歯になったのが

 

 

長男のミーチョ。

ドットとそっくりなので、papaは同じ猫なのかもしれませんね

 

 

ミーチョの場合は

 

右の上の一列と

左の下の一列を抜くことになったので、

たまに、上唇が歯茎にくっついて、変な顔になっちゃいます

 

 

 

そして、今回は

キジ君とホワイトが抜歯になっちゃいまして、、

 

COCOちゃんがずっと通っている病院は

ドクターの人数も多いし365日やっているのはとてもありがたいのですが、、

何せ、混んでいて、、

「診てもらいたい」と思ってもなかなか予約が取れないのがネックです。

 

 

ですが、この4にゃんがお外に居た頃にお世話になっていた

近所の病院がリニューアルというか

ドクターが替わり、若くて、優しそうな方になって

友人からの評判もよいので診て頂くことにしましたおねがい

(大きな病院だと行く度にドクターが違って

最初から説明することもしばしば)

 

 

 

 

先生いわく

「不思議なことに悪い歯がみんな同じ歯なんだよね~

やっぱり兄弟だと、そういうところも似るもんだね。遺伝かな」って。

 

そういえばmamaさんも

母と同じようにヘバーデンだったり

腰痛の箇所も同じだったりしているので

weakなところって似ちゃうんでしょうか。

 

 

保護猫ちゃんの大変なところは

術後の抗生物質をどうやって飲ませるか。

お爪も容易には切れないですからね。

 

ハチワレペアはとても敏感で

ちょっとでも何か入っていると食べません。

 

 

ちなみにCOCOちゃんもなかなか難しくて、、

最近は上手にお薬だけを残してしまいます笑い泣き

 

papaさんが手を変え品を変え、、

「COCOちゃんの健康のためなんだよ」とかって言い聞かせながら

毎夕食時に頑張ってます。

 

 おまけ

 

近所とはいえ、車を出すほどの距離でもなく

微妙な距離なので、mamaさんはキャリーを前に抱えてます。

妊婦さんが腰を痛める気持ちがわかるというか、

半分くらいの辺りで腰がめちゃくちゃ痛くなります。

 

ですが、気合で頑張りますよ。

 

今年の土用の丑の日も

「ひつまぶし」

 

先ほどから、都心も物凄い雷雨になってます

mamaさん、子供の頃から雷苦手笑い泣き

papaさんが一旦、戻ってきてくれたから、

ちょっと安心だけど、、、

みんなも目を白黒させてます。

 

普通の夕立でいいのに、、

ゲリラ豪雨、嫌。

 

 

このままだと、東京の猛暑日は16日連続で

記録更新のペースのようですね。

家から一歩出たら「もわ~ん」と

ただ立っているだけで頭の中から汗が地味に

たら~っと流れてくるあの感じ、、嫌ですね。

 

 

 

さてお題の「スフィンクス」

猫さんと暮らしていたらよく観る姿かと思います

 

 

COCOちゃんは

左手だけ、伸ばしがち爆  笑

 

 

夏用のベットでうだうだ。

右手の日もあるようで、、

 

 

女の子は左利きが多いといいますよね。

 

 

最近はこのガリガリの上で待ったりする時も

スフィンクス

 

両手、完全スフィンクスも可愛いデレデレ

 

 

そんなCOCOちゃん、

先日、ちょっと体調を崩してしまって、、、

 

もともと固めのうんちではあったのですが

うんちを出そうとしてもコロコロしか出なくて、、

たぶん、いきんでしまって「オエッ」となっちゃうのかな。

 

最初はちょっとのカリカリを吐いていたのが

最後は透明な胃液を何度も吐き始めたので

慌てて病院に連れていきました笑い泣き

 

すぐ検査していただいて

異物はもちろん無く、肝臓、腎臓、膀胱にも

異常はなく(とりあえずホッと)

ですが、大事をとって入院することに。

その後、1度ご飯は食べたものの、

また、いきんだようで、ケポしちゃったみたいショボーン

出てこない「うんち」を先生に出してもらったのですが

固い便で少し腸を傷つけてしまったらしく

血便になっていました

 

 

帰宅した夜。

家に居てもバテちゃうね。

 

猫さんって、うんちを出そうとして、いきんで

ケポしちゃう子って結構いるみたいですね。

 

COCOちゃん、よくお水も飲むし、、

うちの子も同じような感じだよ~という方いらっしゃったら

改善方法など教えていただけると嬉しいです

飛び出すハート

 

 

 

今朝のスフィンクスちゃんおねがい

 

前回の記事で

mamaさん

「外人ですか?」ってドライバーさんに聞かれたのですが、、

 

思い返すとまだあって

 

 

コロナ前乗ったタクシーで

 

車「インフルエンザが流行ってますね」

 

お母さん「そうですね」

 

車「でも、最近はいろいろ薬も出来てるようで、、」

 

お母さん「タミフルとかは12才未満は注意しないとですし、、」

とかなんとか話してましたら、、

 

ドライバーさんがバックミラー越しにちらちら見てるなと思ったら

 

車「あの、お客様、ひょっとしてお医者さんですか?」

 

お母さん「いやいや、患者さんの側ですけど、、」

 

と、よく先生系に間違われるんです。

実際は空っぽなのに、、、見掛け倒し笑い泣き

 

 

 

また、ある時

プロ野球の試合だったのですが、

最寄り駅から球場まで乗ったタクシーで。

 

お母さん「〇〇球場までお願いします」

 

車「今日は首位を争う対戦ですね。お客さんは

どちらのチームの応援ですか?」とかなんとか、、

 

当時のお仕事柄、CAと野球の選手ってくっつきがちで笑い泣き

実際、mamaさんの先輩、後輩は選手の奥様になってる方も

何人かおりまして、、。

 

しばらく走ってると、例のごとく、ちらちらと

バックミラ―ごしに見てるな~と思ったら。

 

車「お客さん、選手の彼女さんですか?」と。

 

お母さん「いやいや(mamaさんは野球選手とサッカー選手だけは

ご遠慮願いたいタイプだったもので、、)全然興味ないんですが

今日は友人の付き合いで、、」とかなんとか。

 

 

 

何故か、mamaさん、タクシーの運転手さんに

勝手に職業を決めつけられるようで、、

外人ですか?医者ですか?彼女さんですか?って

こういう会話になる不思議。

 

 

みなさんもタクシーでのエピソード、ありますか?

 

 

 

おまけ

野菜の煮びたしがどーしても食べたくなったので、、

揚げては漬け、揚げては漬け、、

作るのは暑いけど、冷やして味を染み込ませたら、、

おいしゅうございます。

 

 

 

猫ちゃんって、寝ているようで

うっすら目を開けて、こちらの様子をしっかり

伺ってますよね

で、側を通りかかると、こうして

「ごろんちょ」ってなって、

「撫でて~」って爆  笑

 

「も~、mamaさん急いでるんですから」といいつつ

ナデナデしてしまうから、

いつも出掛けるのがギリギリになっちゃいます

 

 

ここ数日の暑さは尋常じゃないですね。

我が家は5にゃんが居るので温度管理が大変なのです。

特に心配症のmamaさんと

愛情もりもりのpapaさんはエアコンの温度をこまめに

調節しているのですが、

エアコンって、どよ~んと全然効かなかったかと思えば、

28度くらいにしてるのにめちゃくちゃ寒くなったりしませんか?

 

 

さて、ブロ友さんが美味しそうに紹介されてるのを拝見して

mamaさんも初めて

「しろくま」というアイスを買ってみました。

 


最初に買ったのはこちら

Lawsonさんの「しろくま」です🍨

 

パイナップル、ミカン、ラズベリー?に

あずき。

中に結構な量の練乳が入っていて、

我が家的にはちょっと甘かったかな。

でも、初めて食べた「しろくま」にハマりそう、、

 

 

 

ということで

 

こちらはファミマの「しろくま」ノーマル味。

フルーツの種類がLawsonさんのものより多めです。

 

 

2種類あって

もう1つはソーダ味。

papaさんいわく「ガリガリくんみたいな味」だそう。

さっぱり頂けます。

 

 

そして、トリはセブンイレブンさん

2種類あって、1つはノーマルだったので

こちらの「いちごのしろくま」にしてみました

クリームが肉球の形に見えるので

猫さん好きには嬉しい爆  笑

 

 

フローズン苺が甘酸っぱくて

とてもさっぱり頂けました。

我が家的にはこれ、お気に入りです🍓

 

 

大きさはほぼ同じですが

mamaさん的には量が多めなので

半分食べては休み、、な感じかな。

 

アイスと違って、少し溶けてきたところも

シャリシャリしてて、甘ったるくなく

最後まで美味しく頂けました。

 

この夏はまだまだ「白くま」食べちゃいそうです飛び出すハート

 

ってか、「しろくま」って何か定義があるのですかね。

何をもって「しろくま」っていうのかな~。

 

ご存じの方いらっしゃいますか?