アメショのCOCOちゃん -22ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

このあたりは開発開発で、

家の周りもどんどん様変わりしているのですが、、

その最たるものが飯倉に建設している

麻布台ヒルズではないでしょうか。

 

 

広さは東京ドームの1.4倍の敷地に

マンション群やオフィス、インターナショナルスクールに

慶應の予防医学センター(papaさんがこちらに

お世話になるので、楽しみにしているのです爆  笑

 

150のショップを始め、アマンの別ブランドの

「Janu」も開業予定。

フィットネスフロアーがなんと4000㎡あるそうでポーン

 

フロリレージュの移転に「根津松本」や

「すし匠」「鮨さいとう」なども別店名で出店のよう。

エルメスを始め、高級店も軒を連ねるそうで、、

 

下々の楽しみはFOODコートくらいでしょうか爆  笑

 

ちなみに

 

お散歩には良さそうな広さがありますね。

 

 

 

11月24日開業前に内覧会がありました。

 

イナバウアーしないと上まで見えません滝汗

Dudleyさん、腰にお気をつけくださいまし

 

斬新なデザイン。

街に溶け込んでるのか、、

 

 

オフィスの最上階が52階なのですが

東京タワーが下にあるという、、、

その上にあるレジデンスの景色はどんななのでしょう、、

恐ろしくて住めません

ってか、そもそも買えない。

知り合いの誰か住まないかなぁ笑い泣き

​​​​一番安いお部屋で20億

最上階は250億と言われてます

 

 

地震の揺れの前に

風でも揺れてる感じ。

怖すぎるでしょ笑い泣き

タワマンの上層階の方に「うつ病」が多いのも

わからないでもないような、、。

 

 

何もかも広い。

開業したら、物珍しさもあいまって

凄い人が押し寄せそうです。

papaさん、平気で「ふゆ服」Tシャツで行っちゃいそうで怖い。

 

 

こんなに広いのに動物病院はないのかな。

病院、大事よね。

 

 

おまけ

8月のネイルはマーメイド

日差しに負けないようにキラキラです。

 

 

 

 

猛暑が戻ってきちゃいましたね。

 

TVのMCの方が

お父さん「昔は甲子園の準決勝頃になると球場に赤とんぼが飛び始めたりするんですけど、

中継の際に「赤とんぼが」と言うと秋をイメージさせてしまうから

絶対に言ってはいけない」と言われていたそうです。

 

ですが、最近は赤とんぼどころか、猛暑です。

農家さんによると

「今年は蚊がすくない」のだそう。

35度ともなるとGや蚊が活動せず、なんなら

涼しい家の中で蚊に刺されるとか笑い泣き

 

涼しくなったら、一斉に活動とかやめてほしい、、

 

 

さて、お題のアニコム。

以前も書いたと思うのですが

4兄妹は口内環境が弱いというか、芳しくなくて、、

中でもハチワレのミーチョとドットは結構抜歯しています。

ドットちゃんに至ってはすでに前歯の上下4本しかありませんショボーン

 

 

今回は長男のミーチョくん。

 

すでに上下左右をかなり抜歯しているのですが

上の歯茎がかなり上がってきていて

このまま歯茎を突き破ってしまいかねないということで

また抜歯することになりました笑い泣き

 

 

長男気質で頑張ってるミーチョは

普段はあまり泣きません。

ですが、病院に向かうキャリーの中では

ずっと泣いてました。ごめんね。

 

 

入院期間は6日間

「捨てられたのかな」とかって思ってないかなって

とっても心配になっちゃいますね。

 

帰宅した夜はお疲れモード全開です。

お家はいいね。

キジ君のベットでウトウト。

 

まだ、目も虚ろ笑い泣き

術後、ちょっと微熱が続いてしまったので

引き続き気をつけるようにしています。

 

 

なんだかんだ、やっぱり兄弟だなって思います。

ミーチョが居ないだけで、2にゃんも静かでした。

戻ってくると何となく側に居てくれますニコニコ

 

 

少しずつ目に輝きが戻ってくれると嬉しいですね。

 

 

そして、お題のアニコム

 

 

保険に入ってなかったら、、

275、330円ニヤニヤ

 

ですが、保険のお蔭で

自己負担は91,454円で済みました汗うさぎ

 

こちらの病院って、たぶん、他よりお高い気がします、、、

 

papaさんはみんなのためにお盆休みも取らずに今日もお仕事頑張ってるよ爆  笑

 

 

 

おまけ

今年は麻布十番祭りが4年ぶり?

ヒルズと同時だから、物凄い人になりそうです

 

甲子園。

あれって、ドームとか屋根付きの球場でやるのはダメなのでしょうか。

甲子園球場でやることに意義があるのかな、、。

あの、土って、最初に誰が持ち帰ったのかしら、、

TVでは映していないけれど、救急車が待機して

何人も運ばれてるそうですね、、。

 

 

 

さて、この季節は美味しいフルーツがたくさん出回ってて

嬉しいですよね。

 

mamaさんの実母の実家は北海道の「美瑛」ということもあって

春はasparagus

 

 

夏はメロンを送ってくれますおねがい

 

 

今年の夏はこちらのメロンが贈られてきました。

 

 

COCOちゃんと比べてもこの大きさ。

papaさんと3日がかりで頂きました

 

赤い実のタイプ。夕張っぽいですね。

果汁たっぷり、甘さも強かったのでしっかり冷やして

頂きました。

 

 

 

 

こちらはpapaさんのお姉さんからのお土産

「宮古島マンゴー」

一瞬、青パパイヤかと思ったらマンゴーなんですね。

 

これがまた、甘くてジューシーで美味しいのなんの。

これは自分でも注文して購入しようと思います。

 

 

 

 

台風7号の被害が少しづつわかってきましたね。

その後、新幹線も混乱が続いてますし、

今回のお盆休み、みなさんは楽しめましたか。

我が家はカレンダー通りの日々を過ごしておりました。

 

 

Maui島の被害も日を追って明らかになってますね。

動物もたくさんの子が被害にあってます。

 

日本が大変な時にHawaiiの方々からもたくさん支援を頂きました。

日本、Hawaii、一日も早く日常が戻りますように。

 

我が家は1997年に結婚したのですが

挙式はMaui島で挙げました🌈

 


ホーリーインセンツエピスコパル教会

 

ラハイナの街に建つ教会でその歴史的価値から

ラハイナの史跡にも指定されています。

確か、昔、チューブの前田さんと飯島直子さんも

挙式されてたようなニヤニヤ

 

嬉しそうなmamaさんデレデレ

 

 

(ラハイナの街にほど近い場所にある教会なので

今回の大火災でどうなったのか心配しています。)

 

 

Maui島は

その後も母を連れて何回か遊びに行くほど

お気に入りの場所でした。

 

ラハイナのsafewayも全焼してしまったみたい

 

 

楽しそうにお買い物をしている母。

テレビのニュースで知って

「悲しいね」と。

 

こちらのお店では

イルカのオブジェや亀ちゃんのオブジェをオーダーしたりしていたのに、、

オーナーさんもお店も心配です。

 

 

ゴルフもオアフ島よりのんびり出来るし

(キャディさんじゃないよ、母だよ爆  笑

 

 

母がHawaiiで最初に食べたお寿司屋さん

ヒロさん、ご無事でしょうか。

 

 

ハワイアン航空はオアフへの臨時便を

$19で用意しているようですね。

一旦、コンベンションセンターなどに入ってから

ホテルなど宿泊先を探すようですが、、

旅先での災害は怖さも倍増ですよね、きっと。

 

一刻も早く鎮火しますように。

 

 

 

台風6号が不規則な動きをしてて

沖縄から九州、四国と大雨が凄いことになってますね。

台風7号の動きも気になります。

大きな被害になりませんように。

 

 

さて、今日はmamaさん愚痴ですよ悲しい

 

 

その①

 

某AB〇-martさんのネットで

可愛いサンダルがあったのですが

mamaさん、身長の割には足が小さく、幅も狭いので

実際に履いてみないと、、と思い

店舗に行った時の話です

 

こういうサンダル

みなさんはどういう呼び名で呼んでますか?

mamaさんは

「ウェッジソール」とずっと思ってました。

実際、AB〇さんのHP上でも

ウェッジソール、ウェッジサンダルと書かれてました。

 

ですが、店舗に行って女性スタッフに

お母さん「ウェッジソールのサンダルってどちらに置いてますか?」

 

魂が抜ける「え?ウェッジソール?何ですか、それ?」とちょっと引かれた感じだったので

 

お母さん「あら、やだ、今ってウェッジソールって言わないのかしら」と

焦るmamaさん。

 


お母さん[えっと、こういうソールで、、、ごにょごにょ」と説明したのですが、、

 

魂が抜ける「当店でウェッジサンダルは取り扱っておりません(きっぱり)」と。

 

諦められないmamaさん、店内を自力で探すことに。

すると2階のレディースのコーナーにあるじゃないですか。

「ウェッジサンダル」っつって書いてある!!

 

一体、何をもって「取り扱いはありません」と言い切っちゃうんでしょうね。

せめて「お調べしてまいりますのでお待ちください」くらいしてくれてもなぁ、、と。

全然待てますのにね。

 

 

 

その②

 

ずっと通っている美容室。

papaさんが「今月の予約、確認しといて」というので電話しました。

 

お母さん「お忙しいところ申し訳ありません。〇〇と申しますが

今月の主人の予約ですが19日か20日のどちらかだったか

確認していただきたいのですが、、」と言いますと

 

魂が抜ける「はい。〇〇様ですね。19日はキャンセルの連絡をいただいたので、、、」

というので

 

お母さん「いやいや、キャンセルの電話なんてしてません。19日か20日の

どちらに予約が入ってるかわかればいいんですけど、、ってか、

25日の私のキャンセルは通ってますか?」と2つの質問をしてしまったのが

いけなかった?のか、、

 

魂が抜ける「えっとぉ、少々お待ちください」と、、待ち続けること数分。

 

 

いきなりニコニコ「もしもし、お電話替わりました、すみません」と

ハキハキしたスタッフさんに替わり、再び、同じ説明をすることにニヤニヤ

 

そもそも、何をもってして

「キャンセルのお電話を頂きましたので、、」って言うんだろうか、、、、。

 

 

その③

 

最近は百貨店でもアプリをスマホに入れて

お買い物の時にはアプリを提示して、、、というのが主流ですが、、

先日、銀座三〇のアプリを開こうとすると、、

 

「ログインしてください」と、、アメブロでもあるあるですよね。

最初から入れなおすパターン。

まさにこれからお買い物をするよ~という時にこういうのって

めんどくさいですよね。

 

で、アドレスを入れてログインしようとしましたら、、

「IDかパスワードが違います」的な、、いっちばん、面倒なやつ笑い泣き

 

どうにもこうにも沼にハマってしまったので

コンシェルジュさんに伺うと

「こちらではわかりかねますので、こちらの番号におかけください」と笑い泣き

 

まぁまぁ、それは仕方ないと教えて頂いた番号にかけました。

すると、「画面をほにゃららにしてください」と。

ってか、今話しているスマホの画面を出しながら、この人混みの中で

どうやるんですかぁ、、。

 

そうしましたら、、

「2週間ほど前にアプリの設定を大幅に替えまして、、

その結果、同じようなお客さまがいらっしゃるのですが、

auの方はauに行ったら解決したそうなんです。

ですから、お客様自身でキャリアに行って相談していただけますか?」とな。

 

 

もしくは、「改めて新規でログインでも、、」というので

お母さん「そうなると、今までのポイントは失効しますよね」というと

魂が抜ける「そういうことになりますね」って、、。

 

めちゃくちゃ不親切じゃないですかぁ?

そっちで一方的に設定を替えたのに

お客様で勝手にやってくださいって、、

 

 

その④

 

で、ドコモに行きましたとも。暑い中。

 

その際に担当になった中堅の女性がまた、なかなかのポンコツちゃんで、、、

 

魂が抜ける「なるほど、そういうことでしたか」ととりあえずトラブルの内容は

理解した様子。

ですが、やることなすこと、素人のmamaさんでもとりあえずやるだろうことを

 

たとえば「ドメインを受信可にする」とか

入力したアドレスの確認(mamaさん、虫眼鏡で見ながら確認済み)とか

 

どれもこれもお母さん「やってます」

 

すると、突然「あっ、わかった!!」と声をあげまして、

おお、どうよどうよと思ったら

 

魂が抜ける「迷惑メールに入ってるんじゃないですか?」、、、、

 

お母さん「・・・・んなもん、とっくにやっとるわい」とは言いませんけど

(それって、基本だよ、、)

 

最終的にドコモのメインのところに連絡しながら

あれやこれややってくれてたのですが、、

 

びっくりしたのが

メインのスタッフさんとのやり取りの中で

 

魂が抜ける「chromeですか?えっと、赤と青と緑と黄色のやつですか?」って

言ってるのを聞いた時にはマジで電話替わろうかと思いましたよ滝汗

で、1時間、かけて出た答えが、、

 

 

魂が抜ける「お時間かかって申し訳ありません。こちらではわかりかねますので、、、ガーン

 

 

伊勢丹からはドコモに行ってと言われ

ドコモではわからないと言われ、、、どーさきゃいいのさ、この私~♬

 

 

いや~、いろいろな意味でドッと疲れが出ました。

 

 

自分のことは自力で解決しないとダメなんだな~と

しみじみ思ったmamaさんです。

 

 

飲んだった爆  笑