アメショのCOCOちゃん -21ページ目

アメショのCOCOちゃん

初めて飼ったアメリカンショートヘアのCOCOちゃんといつの間にか増えた4にゃんの保護猫との猫三昧の日々、、時々グルメ。

 

コロナがMaxで流行って、渋谷ですらガラガラだった頃

食料も少し買い溜めしなくちゃということで

「お米」も5キロ×3袋ほど(我が家はpapaさんと夜1合なので)

買い溜めしてました。

 

で、先日、その中の一袋を開けたところ、、

 

ん?なんか違う?

mamaさん、最近、ほんと小さいものが見えなくて、、

「あれ、まさか、雑穀米注文してたっけ?」と

 

虫眼鏡で見て見ると、、、

 

雑穀米に見えていた一粒に

何やら、、、ほっそい足みたいなものが、、、

 

 

ご想像通り、お米に沸くアレが居たのですぅ。

 

もう、ぞわぞわ~

ひょえ~ものですよね。

 

こんなこと初めてです。

この夏の暑さがどれだけのものだったのか、、、

 

 

なので、買いだめ用はこのタイプを20キロほど注文しました。

真空なので虫は湧きませんおねがい

 

 

今までは桐の米びつに入れていたのですが

 

 

今回からこのタイプのものに

 

これを入れて冷蔵庫で保管することにしました。

 

それにしてもこの夏の暑さ、おそるべし。

 

 


この夏はCOCOちゃん、バスタブがすっかりくつろぎ場となってます

ひんやり気持ちいいのかな。

 

 

ちょっとだけね。

 

 

テレビではほとんど取り上げてないけれど、、

コロナ、めっちゃ感染増えてます汗うさぎ

油断せず、マスク、手洗いはしっかりしたいですね。

 

 

 

 

 

そろそろ中秋の名月だというのに

まだまだ暑い日が続いてますね。

どうしたものか、、、

 

我が家は特に夏休みも取らず、ほぼ猫三昧の日々を送ってます足あと

 


お友達に頂いたとっても美味しいクッキーおねがい

 

どれも本当に美味しくて、、papaさんとちびちび

大事に頂いてます。

 

Ruruちゃま、これがソフトクリームの上だけシリーズです。

たまたま話題に出た時に

セブンイレブンでチョコを見つけたので買ってみました。

これが、思いのほか美味しくて、、爆  笑

バニラが定番のようですが、季節限定で違うお味も出てるみたいですよ。

帰国のリストにぜひ。

 

 

Dudleyさん、

ひと昔前、Hawaii土産の1つだったと思う

LIONの珈琲。

こんなドリンクが出ていたので、思わず購入。

ハワイっぽいです。←飲んだらわかる

 

 

コロナ禍で読んだ本たち。

 

真ん中上の西加奈子さんの

「くもをさがす」は一気に読みました。

カナダで乳がんになってしまい、その闘病生活が書かれてるのですが

けして、暗くなく、カナダ人との会話は関西弁で書かれてて

泣いて笑って、笑って、、とても勇気が出る本です。

 

有川さんの「みとりねこ」はお題からして、絶対泣いちゃうやつ。

 

稲盛さんの本の最後の方に、中村天風さんのことが出てきてびっくり。

稲盛さんも大谷翔平さんも中村天風さんを愛読されてるとは。

 

で、ちょっと気分転換に

「多分そいつ、今頃パフェとか食ってるよ」は

4コマ漫画と説明があって、

4コマ漫画の人物は猫で描かれてて

ちょっとクスっと笑えたり、あるあるって思ったり。

なんなら立ち読みで行けそうなくらい

気軽に読める1冊です

 

まだまだ、買いだめてる本がたくさんあるので、ゆっくり読みたいな。

 

 

今月のネイル。

やっぱりピンク飛び出すハート

 

 

台風13号は進路をどんどん変えて、

関東には上陸したのかしないのか、、

なんだかよくわからないまま、、

それでも茨木や千葉ではかなりの被害になってしまいました。

最近は天気予報も進化しているものの

それ以上に自然は変化しているようですね。

 

さて、先日、嘔吐と下痢で入院していたホワイト

約1週間入院しておりました。

 

 

 

エコーやレントゲン

血液検査などいろいろやって頂いたものの

結果は

「特に何か問題があるわけではない」とのことショボーン

しいていえば

「肛門に近い大腸の壁がやや厚いかな、、?

ゆえに便が出にくいのかも?」という微妙な見解。

 

とりあえず、

「ペディオコッカスとラキサトーンを多めに

あげていただいて、、、」ということになりましたニヤニヤ

 

院長先生やスタッフにだいぶ慣れて

最後の方はスリスリ、触らせてくれるようになっていたそうですが、、

やっぱり、「お家がいいね

papaさんにくっついて寝てました。

 

兄弟で、papaさんの取り合いなんです。

 

 

KYのホワイトは誰かが居るところに割って入る。

仲良しの三男、キジくんの腕枕?爆  笑

 

 

お昼寝も一緒。

ほっこりします。

こんな時間が一番幸せなのかも。

 

 

ちなみに今回は

アニコムさまさまでございます笑い泣き

 

 

 

つい先日、保護猫3男子の長男ミーチョが

歯の治療で1週間ほど入院していたのですが、、

 

今度は次男のホワイトが入院中です。

ホワイトはうんPが硬いというわけではないのですが、

数か月に1度、トイレに入っていきんではケポオエー

トイレに入ってはケポ、、を繰り返すことがあって

その度に病院に連れていくものの

「特に腸にうんPが溜ってるわけでもないし

うんPが硬いということもなく、、、問題はありません」と言われるんです。

 

 

ですが、今回はそんな状態が半日ほど続いていて

朝を迎えると、少しのうんPとケポがあって、、

食いしん坊のホワイトが飲まず食わず、、

 

朝から、ひなたぼっこをしながら、

お手々はナイナイでじっとしているんです。

しんどそうで可哀想。

 

 

脱水になったら怖いので

口元に大好きなちゅ~るを持っていっても口をつけようとしなくて、、

 

 

お外に居た頃から一番のびびり。

他の子を病院に連れていこうとするだけで、、

こうして、小さくなっちゃう

入院が長引くと怖いだろうなぁ。

 

 

初診では

「胃に水がたまっているのと、腸の動きが鈍く、膀胱も濁ってる」とのこと。

レントゲンやエコー、血液検査等、検査中

 

 

早く原因がわかって、安心したいです。

 

 

ご飯、いっぱい食べようね

 

 

 

おまけ


ぎりぎりっす笑い泣き

 

秋の気配は1ミリも感じませんね。

いつまで続く、この暑さ。

 

そんな日はお肉を食べてスタミナ回復したくなります🍖

 

家の近くには結構、有名な焼き肉屋さんが点在しています。

食べたいものが何かでお店を決めているのですが、、

今回は「KABUN」さん

十番祭りの時にフローズンマッコリを飲んだお店です

 

 

好きな部位を1枚からオーダー出来るので

好き嫌いの多いmamaさんにはありがたい。

 


この4本のパイプ?

めちゃくちゃ優秀で、煙をぐんぐん吸ってくれます。

 

 

浅漬けキムチにハマってます。

こちらのキムチのつけタレがそーとー美味しい。

 

 

いつも注文してしまう

海老とアボカド。

わさび醤油で食べるの、どなたが思いついてくれたのかしら。

 

 

この塩サラダが美味しくて、、

ごま油とお塩だけだと思うのですが

これがほんとやみつき。

 

 

papaさんは「焼きレバー」

美味しかったら、また1枚と追加できるからいいの。

 

 

この日はカウンターだったのですが

papaさんの隣に一見、日本人に見える女性が

お1人でいらっしゃって、、

サンフランシスコからいらしたようで。

スマホ片手に1枚づつ、いろいろな部位を召し上がってらして、、

店長らしき方は韓国語は話せるけど英語はちょっと、、、らしく

 

 

「イチボって英語でなんていうんだ」」とか

「もうちょっと焼いて」って「more cookでいいのか」とかって

でも、一所懸命に笑顔で伝えようとしてる姿が微笑ましかったです。

 

タンの3種盛り。

奥から、薄切りと何かと厚切り

 

 

厚切りは「よく焼き」で。

ハサミがあるのでチョキチョキ出来ます。

ですが、必要がないくらい、柔らかくて美味しい。

 

 

イチボと極ハラミ

 

 

papaさん、〆はほぼ「冷麺」

スープがしゃりしゃり

暑い夏にはいいですね。

 

 

おまけ

お祭りの時にpapaさんがどこかの屋台で買ってきた

桃まんじゅうとCOCOちゃんおねがい