3月に入りました!
ここ倉敷市は昼間の気温は17度と暖かい
風もなく庭仕事にはぴったりの日和

こうなると
ガーデニング好きは自然に
体が動き始めます。

草が生える前に
新芽が出始める前に

今やるべきこと

それは
枯れ葉や枯れ枝、落ち葉を
取り除くことです。

これをやるか、やらないかで
お庭の様子、植物の成長は
大きく違います。

気温が高くなり始めると
よ〜いドン!くらい
駆け足です…笑

今日はこちらから

和の庭

モミジを植えているので
落ち葉がすごいんです…





そして

霜にやられたタマシダ


きれいにしていると

あっという間に半日がたち…

きれいになった後は

何とも言えないスッキリ感

満たされています。


私が作業をしているそばに

ツグミ属のシロハラがやってきて

地面をつついていました。



小さなお客様を

しばらく眺めながら

ほっこりしていました🤭


綺麗になったお庭の様子と

小鳥シロハラをリール動画にしました↓








良かったらこちらも


過去の記事↓


サツキの手入れ↓
感謝
ありがとう