【ご注意!!以下はネタバレとなりますので個人の責任でご覧下さい】


時間が掛かる割には、全く前に進まないゲームというのは、

拷問のような気がします。


テンポというのはゲームにとってとても大切な要素なのだな・・・・

と、痛感することしきり。

相変わらず文句ばっかりですが、張り切って攻略していきます←嘘くさい?



天狗の庵を山沿いに右上へ

▽ 国見山

この時点では、びりびり岩に阻まれて先へは進めず
宝箱だけ回収して次

大福もち×2

国見山から左下方向へ

▽ 野辺丘村

ここから定期船に乗り、国東・白杵村へ(無料)

何のイベントもないので、さくっと次
これで高千穂はアッサリ脱出


▽ 国東・臼杵村

ここでもイベントはなし。但し村の出入り口付近に宝箱が
あるので、これだけはしっかり回収。

何と後で知ったのですが、この宝箱
未鑑定の武器が入っているのですが、なんとランダム
因みに私は、「歪な剣」でした

事前にセーブして、いいものが出るまで試すのもアリ?


▽ 天狗の庵

臼杵村から海沿いを下へ
半島の付け根あたりに天狗の庵があります

妖水の巻物---小範囲に水系の攻撃


▽ 天狗の庵

さっきの天狗の庵から左上方向へ
何度も話しかけると、いいことが・・・って 謎の暗号を
教えてくれるだけだけど 合言葉1 「くらきば」

若草の巻物---体を小回復

この先は、余裕があればやや右上方向の天狗の庵へ
危険を感じれば、まっすぐ上へ向かい、湯布院村へ

▽ 天狗の庵

脱力系のダジャレでこちらのヤル気を一気に削ぐ
天狗に耐えて巻物入手

妖雷---小範囲に雷系の攻撃


▽ 湯布院村

入った途端にイベント戦闘
しばらく何もなかったのでやや油断していた
心配な人は、村に入る前にセーブしておきましょう
(逃げても結局追っかけられて、強制バトルだし)

・・・ま、実際そんな強い相手じゃないけど

ここで牛坊主も仲間になるし。
ただこのオッサン、ここでは一時的にしか仲間にならないです
今後、何度かこんなことがあるので仲間になったらすぐに装備を

確認しておきましょう

甘露丸 (道具屋の隣の民家)


▽ 耶馬渓

湯布院の左上から出ると耶馬渓へ
国東北部へ向かう為には、ココを越えないとダメ

セーブポイントから左へ
洞窟の中へ入るとまっすぐで出口方向へ

上野焼の茶碗 (洞窟右の分岐)
戻り石 (洞窟左の分岐)


<PR>

乱王★ブログランキング  開始直後なので、ランキング上位を狙えます

張り切って登録してくださいねぇ、来月、ランキングTOPの方への

プレゼント企画決定!!


人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す

【ご注意!!以下はネタバレとなりますので個人の責任でご覧下さい】

色々と申し上げたいことはあるのですが、とりあえず置いといて

攻略開始です。


それにしても最後まで攻略できるのか、激しく疑問・・・・・

何処まで行けるか、綾瀬の忍耐の限界に挑みます(爆)


―――いいのか、しょっぱなからこんな意気込みで



▽ 高千穂村 神社境内からスタート

一通り村人と会話したら、自宅を目指す

(左)海岸:甘露丸  (右)桃桜の丘  (下)村

▽ 高千穂村

ナミダの家は画面上の左側

(右)天安河原・・・今は奥へは行けません

左下2番目の家:ゆず団子

長老の家:タペストリーの前で○ボタンを押すと、長老の話が聞ける

ナミダの家:母のおむすび

▽ 再び神社境内

舞台の目の前に、ナミダの父:100両入手
同時に父のお守りももらえるが、すぐに取り返される。

神社の中:32両

▽ 桃桜の丘

途中村人とイベント。丘の上で壱与とイベント

▽ 自宅

この辺ずーっとイベント関係。
壱与:壱与のお守り
神主:ご神鏡

▽ 天安河原

セーブポイントがあります。
奥に着くと昼間の村人と再びイベント。
化け物たちとバトルになります。この時点で武器がなかったナミダ
ですが、村人が落とした高千穂の剣が使えるようになるので楽勝。

▽ 村

今度は化け物父ちゃんとバトル。

終了後、自宅で目覚めると村から旅立つことに。
母:父のお守り

天安河原下の橋を渡り、さらに下に進むと出口。
村の出口前で母から美しい青い鎧

▽ 天狗様の庵

村からすぐ右側。
妖火の巻物と地図を入手。
このあと各地で天狗様から巻物を入手していきます。


とまぁ、文章にするとあっという間なんですけどイベントの連続なので
村から出るだけでも結構な時間がかかります。

しかも、ホラ移動するごとにロード時間があるので・・・・

このゲームは、巻物から特技まで全て事前に装備しておかないと戦闘中に
使うことができません。キチンと装備して熟練度を上げていきましょう。



<PR>

乱王★ブログランキング  開始直後なので、ランキング上位を狙えます

張り切って登録してくださいねぇ、来月、ランキングTOPの方への

プレゼント企画決定!!


人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す

前回、ニューヨークの少年探偵編をお届けしましたが、今回は体験版の
もうひとつのストーリー 『精霊の大地編』をまたまた攻略日記風に
お届けいたします。


【ご注意!!以下ネタバレとなりますので個人の責任でご覧下さい】


それにしても、ジョニーのボイスって誰なんだろう?
非常に気になります。
妙に素人っぽい感じなんですよねぇ。


今までの柄の悪い主人公・ウル(CV/高橋広樹)が相当ひねくれた
性格だったので、ジョニーのキャラ付けがイマイチ掴みきれない。


あっ!そうそう・・・
ジョニーは特技(なのかな)のキャラ固有ワザとして以前アニーちゃんが
使っていた『スナップ』が使えます。



▽ 精霊の大地編


所はグランドキャニオン。
シャナイアの部族が崇拝している精霊の祭壇があるというこの地に
近頃、その祭壇から邪悪な気配が漂っている・・・というウワサの真偽を
確かめるべくやって来たご一行様。


パーティ:ジョニー/シャナイア/ナタン/リカルド


【綾瀬の主観】
ナタンのCVは、前作の加藤特佐系ですね。
最初聞いたときは、「ん?石川英郎??」かと思ったりもしたのですが
詳細は不明です


リカルドのCVは多分江原正士ではなかろうかと・・・。
特徴がね、似てるんですよ。ポポロクロイスの「白騎士」さんと。
ただそれだけ・・・・



入ってすぐの道端に宝箱:水鏡の腕輪


少し進むと、2本の木の柱に話しかけられる(ドークウィプーチ)


7枚の壁画を探して、その後問答に答えられないと祭壇へ通してくれない
みたいなので、素直に壁画探しに行きます。


ここでまたまたチュートリアルバトル(コンボについて)
モチロンキャンセルして、普通にバトルことも可能


敵:トナック・アルゲンタピス・マイイ×1


以下壁画の前では!(ルックポイント)が出現

1枚目---1匹の羊
2枚目---2人の人間
(左から)
3枚目---1人の人間
4枚目---2匹の羊 脇に宝箱:水鏡の腕輪
5枚目---3人の人間
(右へ)
6枚目---1匹の羊
7枚目---1人の人間


ドークウィプーチの元へ戻り、質問に答える


1.羊の数(4)
2.人間の壁画の枚数(4)


祭壇へ進むと、禍々しいお姿のモノが・・・


Boss:デルゲット


ダブルでエナジーチャージ→ぶん殴りをやられるとかなりのダメージです。
1ターンでは倒しきれないとは思いますが、コンボで繋げて最後
リカルドで連携魔法を使うと弱点である水系の連携魔法になるので
半分くらいまでは削れたハズ。

もう1回コンボで繋いでいくと途中でやっつけられます。


んでデルゲット倒すと終了です(ぇっ・・・)


そう、ここで唐突に終わっちゃうのです。
う~ん、残念。


でも非常にイイ感じですね、体験版としては。

発売日が待ち遠しいです。
やっぱりシャドハはいいですねぇ~♪


最近、色々とビッグタイトルのRPGにやられ気味の綾瀬としては
非常に期待していますが、期待を裏切らない感じなんじゃないかな。
(そもそもシャドハはビッグタイトルでも何でもないけど)


バトルの感想としては、前作に比べてコンボがラク。
いちいち連携のために移動しなくなった分、余計にさくさく感が
増している感じ。


新たに加えられた要素の【ストック】に関しては、慣れれば別に
違和感はないですね。
ザコ敵で貯めて、Boss戦で使うって感じでしょうか。


ただ、敵もコンボしてくる際、ダブルを絡められるとコチラ側に
大ダメージ・・・・というハラハラ感もあって、かなりバトルも
楽しめます。


この【ダブル】という要素は非常に面白いです。
ストックを消費して、2回行動できるというのは、ザコ敵に対して
非常にスムーズな戦闘ができる要素ですね。


特に序盤、仲間が居なくてジョニー一人・・・なんて時には
3:1でもそれほど怖くない。
最初にダブルで2匹やっつけておけば、多少行動が遅くなっても
残るは1匹なんで、そんな痛い目にも遭わない。


うん、バトル要素だけでもかなり色々盛り込まれていて非常に
面白いです!
リングも以前の作品に比べると大きくて見やすいので、目押し
しやすくなった気がします。


今回の体験版ではリングカスタムができなかったんですが、
前作のようなリングカスタム機能はついてるのかなぁ。

ギャンブラー綾瀬としては、やはりギャンブルリングが大好き
なので、ぜひとも入れておいて欲しい機能ですけど。


何はともあれ、発売日が本当に待ち遠しいシャドハFです。



<PR>

乱王★ブログランキング  開始直後なので、ランキング上位を狙えます

張り切って登録してくださいねぇ、来月、ランキングTOPの方への

プレゼント企画決定!!


人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す

ようやく届きました、シャドーハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド体験版

体験してみましたよぉ~、新しいシャドハの世界。
うん、結構満足♪


相変わらず秀逸なグラフィックと操作性、ロードナシ(←ここ重要)の
さくさくした操作感覚。 


【ご注意!!以下ネタバレとなりますので、個人の責任でご覧ください】


えーと、プレイできるシナリオは2つ。

▽ ニューヨークの少年探偵
▽ 精霊の大地

の、2箇所です。


攻略ってほど難しいもんでもないんですが、攻略日記風にお届けします。


▽ ニューヨークの少年探偵


レニと二人、連続殺人犯の足取りをおってチェルシー地区へ

やってきたジョニー。
心配そうなレニを置いて、一人聞き込みへと向かいます。


・散歩中のエドモン
 南北戦争の生き残りのおじーちゃん
・遊び人のタッカー
 ニューヨークはシカゴに比べりゃマシな街であると強調しとりますが・・・


・泣き顔のロココ
 遊びに行って帰って来ない子供達を心配しています
・怯えているルチア&暇つぶしをしているクリス
 廃墟の劇場から聞こえるうめき声に怯えるルチアと呆れながら話を聞いて
 いる、ナンパ待ちのクリス
・強面のモリソン
 チョロチョロ何かをかぎまわっている風なジョニーに脅しのような忠告を。


通りの奥
・新聞記者のマッコイ
 劇場でゴロツキ共に襲われて身包み剥がされたことを嘆くスクープ狙いの
 新聞記者

⇒潰れた劇場を見上げるジョニーのカットイン

!(ルックポイント)劇場の入り口前 中に入れます。


劇場の中


1F 廊下を抜けてホールらしき所で!(ルックポイント)ピュアリーフ

先へ進もうとすると、ゴロツキのマッケンジーとチンピラのベンに襲われます
(チュートリアルバトルですが、普通に戦うこともできます)
どちらも一撃で倒せるので楽勝


リングパーフェクトなのか、ノーダメージなのかは謎ですが、アイテムゲット
メディリーフ・マナリーフ

2Fへ


2Fに上がるとすぐ


・臆病なナンシー
 肝試しをしていてお兄ちゃんとはぐれた模様。お兄ちゃん

 探しを引き受ける


ナンシーの元を後にするとすぐにチュートリアルバトル
グール・ガグ×1ずつ


いかにもシャドハらしい悪魔っこ的な怪物ですが、ザコ。

怪物を倒したあと、すぐ上の通路へ


左手の扉:カギでもかかっているのか、開かない扉
右手の扉:客席(左)へ


客席左


チンピラ・ゴロツキ×1ずつとバトル
接近していればイビルアイで一撃

一旦廊下へ戻って正面側へ


客席正面


チンピラ×2 ゴロツキ×1とバトル
ダブルで二人を撃破するのが便利かと・・・・


恐らくリングパーフェクトでアイテムゲット マナリーフ×2


チンピラたちのいた後ろに宝箱:チカラの刻印


再び廊下に戻ってまっすぐ突き当たり
チンピラ・ゴロツキ×1 またまたリングパーフェクト?で
アイテムゲット メディリーフ・マナリーフ×1


後ろの宝箱:レザーベルト

通路上へ


左手の扉で客席右へ


・本当は怖がりのトム
 ナンシーのお兄ちゃん。非常階段で怪物に出会って慌てて

 逃げてきたという話をきいていたら・・・


ガグ・グール×1に襲われる


倒したら、ひとまずトムを連れてナンシーの元へ
トムから非常階段の扉の開け方を教わったら、さっき開かなかった
扉の前へ


3Fへ


3Fの扉の中へ入るとムービー


中にいる男とジョニーが会話していると、突然男が怯えだして・・・・


Boss:ディープワン


男が食われてしまうと、天窓から天使のようなモノ
(シャナイアのフュージョンモンスター:サンダーバード)が
舞い降りてきて、ディープワンとバトル(ジョニーは加わらない)


最初にハードヒットでストックを粉砕しておくとラク
普通に殴るだけでも余裕です

倒した後も引き続きムービー


フュージョン解除するシャナイア(この段階では謎の賞金稼ぎ)
それをボーゼンと見守るジョニー。
そのうち、気絶しちゃいます。
ジョニーに何かを感じて、ハッとするシャナイア―――


ニューヨークの少年探偵編はここで終了。

長くなっちゃったので、精霊の大地編は次回へ。


追記:通りの入り口で所在なさ気に立っているレニに話しかけると、
   HP/MPの全回復をしてくれます。
   ・・・・まさか、これだけってことなのかしら(やや不安)
   一緒のパーティとかで、旅するってのはないの?



<PR>

乱王★ブログランキング  開始直後なので、ランキング上位を狙えます

張り切って登録してくださいねぇ、来月、ランキングTOPの方への

プレゼント企画決定!!


人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す

DVD 交響詩篇エウレカセブン UMDスペシャルパック 1

バンダイネットワークス株式会社


DVDにPSPでも映像が見られる、UMDを+した特典付きの販売戦略

というのは、結構興味深いです。


しかも、この4月に始まったばっかりの新作のDVD化ですからねぇ、

はやっっ

それに、かなりの豪華特典満載です。


【初回特典】
特製収納BOX(前半7巻分が収納可能)
【毎回封入特典】
・20ページライナーノーツ
・UMD:2話収録

【毎回映像特典】
新編集による次巻予告編映像
【音声特典】
オーディオコメンタリー
【他、仕様】
ジャケットはキャラクターデザイン・吉田健一による描き下ろし


ここまで特典付けないと、売れないのかしら・・・・(ぉぃっ)


交響詩篇エウレカセブン といえば、

『待ってちゃダメだ。ねだっちゃダメだ。俺は今、勝ち取りに行くんだ!』

というのが名(?)台詞ですけど、こういうところって、ちょっとEVAを

意識しているのかな・・・・と、思う。


何か印象に残る台詞を、キャラクターに言わせたい

って、狙いがみえみえな気がしてならないんですわ・・・。


もっと自然な感じで脚本構成できないのかしら。

ちょっとわざとらしい部分が、なきにしもあらず・・・・。


UMDという新しいメディアとの融合が、どこまで「ウリ」になるのかは

判りませんが、目新しいことを狙っていかないと、結局は差別化が

図れない作品という気がしてならない。


今の時代、なかなか作品だけで勝負できるものって、ないですからね。


でもまぁ、鳴り物入りでバンダイさんが頑張ってる作品ではあるので、

今後もひっそりと動向を見守っていきますわ。


<PR>

乱王★ブログランキング  開始直後なので、ランキング上位を狙えます

張り切って登録してくださいねぇ、来月、ランキングTOPの方への

プレゼント企画決定!!


人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す

game or dvd特集
PS2 : 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ

予約特典は、

α シリーズスペシャルDVD フォーエバーα

ヴァイスリッターのフィギュア


と、いうことらしいですわ。


それにしても、どうなるんですかね、本当に期待しても大丈夫なんで

しょうか・・・・・。


と、綾瀬がこんなにどきどきしているのにはちょっとばかしワケがあります。

というのも、


ワシが手にするBIGタイトルが、最近ことごとく期待外れの法則

が、あるのです。いやマヂで。


今必死に攻略している天外魔境3も、思いっきり期待外れな作品で

もはや、義務感で攻略しているって感じで全然面白くないです。


後はもうスパロボにも裏切られたら、ワシのやるゲームは


シャドハしかありませんがな・・・・・・・


それもちょっと悲しいものがあるので、何とかここはひとつ楽しい

そして、攻略し甲斐のあるゲームを期待しています。


ところで。


X-BOXの次世代機、発表になりましたけど、デザインはあんま

変わってない気がするのは綾瀬だけですか?


元々X-BOXにはまったく興味も関心もないので、よくは知りませんが

オンライン面をさらに強化しているようですな。

でも、オンラインゲームにもほとんど関心のない綾瀬にはまったくもって

どうでもいいお話です。


こういう、『オンライン?知らね』 というゲーマーを取り込めないと

販売側としてはまずくはないのでしょうか?


それとも、ハナから相手にされてない綾瀬の僻みでしょうか・・・・。


まぁ、マイクロソフトさんのご活躍をお祈り申し上げておきます。



<PR>

乱王★ブログランキング  開始直後なので、ランキング上位を狙えます

張り切って登録してくださいねぇ、懸賞とかの企画を検討中です!!


人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す

毎度お騒がせ、あの ブログホイホイ!  が、ついに安定・大復活です。

専用サーバーを装備して、今度こそゴキブリのように追い出されない

運営が実現できそうですね、本当によかった~。


さぁ、みんなでホイホイ生活を送りましょう。

 

<PR>


乱王★ブログランキング  登録お待ちしておりまぁ~す♪




人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いします



このブログをあまり更新できないのがちょっと悲しいので、

なにを血迷ったかブログランキングを作ってみました。


今日UPしたばかりなので、まだまだ登録数は少ないので

充分ランキング上位を狙うことができますよ~(笑)

↓綾瀬の管理するしょうもないランキングに参加する↓


乱王★ブログランキング


すんげぇネーミングセンスでしょう?!

ランキング=らん・きんぐ=乱王  なワケです・・・って

どうでもいいですね、こんなこと。


一応ウリとしては、『趣味の分野に重きを置いていること』

まぁ自分で管理しているので、カテゴリなんかは自由に設定

できるので


「こんなカテゴリ作って」

なんて依頼があればコメントください。



しかしぃ~

腎盂炎で安静を要求されている身の上で、こんなことばっか

してていいのでしょうか。


って、いいワケがないんですけどね、ホントは。


ダンナには、『寝てなさいよー』って言われてるんですけど、

人間そんなに何時間も寝てはいられないっすよ。

さすがに飽きます(←コラッ)


飽きる以上に、苦痛になってきます




せめてゲームができれば・・・・・・・・・・・・・・(以下略)



PageRank
  ↑

コレって、Googleの機能のひとつなんですけど、昨日何気に見てみたら

なんとっ!!

自分のブログが、Rank 5という表示でビックリしてしまいました。

あくまでもTOPページですけど。この記事はUPしたばかりなんでまだ

ゼロってのもなんなんすが・・・・・・・


最近全然まともな更新ができてないのにぃ・・・・・・


基本的にはGoogleツールバー がないと見られないのですが、

↓コチラのタグ↓を埋め込むと、表示可能になります。

<a href="http://www.pagerank.net/" title="PageRank" target="_blank"><img src="http://www.pagerank.net/pagerank.gif" alt="PageRank" style="border: 0;"></a>


みなさんも自分のブログやHPなどに、埋め込んで試してみてくださいね。

意外とゼロってことはないみたいですねぇ(最近始めたばかりというなら話は別)


あとは、↓コチラ↓のサイトで確認することもできます。(全部英語表記ですけどね)

http://www.top25web.com/pagerank.php


それもこれも、私のブログに色々なコメントを寄せてくださったりTBしてくださる

皆様のおかげかと・・・・・



アメブロさんだとHTMLがいぢくれないから、逆に好評価だったりするのかも。

むやみにべたべた色々貼り付けられないですからねー(苦笑)。

あ、Googleのロボットさんにってことですけど。


それにしてもやっぱり自分のPCじゃないと、更新するのは非常に

不便ですねぇ。

ダンナのPCはまず頭が悪い・・・・・

変換が上手に行われないのにはちょっとイライラしちゃいますね。


それから、お気に入り登録とかされていないのでイチイチいろんなことを

検索して探すのが大変。

自分のPCなら一発ですむ話が人のPCだとなかなかそんなわけには

いきませんよね、判ってます仕方がないことだって。


私だって自分のPCでここの更新しようと、いろいろ手は尽くしているのですよ。

だけど、全然ダメ・反応ナシ・悲しくなる・・・・


連休明けたらアメブロさんから何かゆってきてくれますかねぇ。

あまり期待はしていませんが、とにかくどうにかして欲しいですわ、ホント。




人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す


ゴールデンウィーク中に高熱に襲われ、困り果てて病院へ行きました。

なんとっ!!

腎盂炎だっていうぢゃありませんか、トホホ。


入院は免れましたが、安静状態で生活しなくてはなりません。

何処へも行けず、何もできず・・・・・・


なんだかなぁって感じのゴールデンウィークになってしまっています。



確か中学生くらいのときにも腎盂炎になってその時は、1ヶ月ほど入院した

記憶があります。

早めに病院へ行って発見されたので、さすがに入院はしなくて済みましたが

主婦に安静を言い渡されても、ほぼ不可能です。


こんなことなら入院させられたほうが、よほど楽なのですがそれも退屈な

話なので・・・・・って、おいっ(-へ-;


まぁなってしまったものは仕方がないので、なんとか安静を保つ努力だけは

していますが。


こんなトホホな連休というのは、まったく予想もしていなかったので非常に

悲しいですねぇ。

あちこちに作ってこっそりお小遣いを稼いでいるブログちゃんたちの整理でも

しましょうかね・・・・・・・




人気Blogランキング
この記事お役に立てましたら、投票よろしくお願いしま~す