食べもの日記 -532ページ目

VIRONで朝ごはん

同じ誕生日の子を持つ母同士で、今日は 渋谷のVIRONで朝ごはんを食べました~
その友人は、よく行くらしい。パリの朝ごはん。
私もずっと気になってたのだけど (だって、丸の内のVIRONじゃ朝ごはんやってないもんね)、ムスメと二人ででわざわざ渋谷へ出るのもなんだかむなしいので、ずっと行けてなかったもの。

バゲットに、コンプレに、お好きなパン2個つき、
コンフィチュールを塗りたくり放題(瓶でくるのだ。バターはないが)、コーヒー付き(お替り自由)で1,260円。 すごいお得。
選べるパンは、デニッシュ系の単価高そうなの二つ選びました。
コンフィチュールというか、ミルクジャムみたいなのがほんとおいしくて、パン食べてるのか?ジャム食べてるのか??ってくらい、塗りたくった。ハチミツも、濃厚クリーミーでめちゃウマ。
ふとりますふとります
けど、美味しいもの食べて太るのは、気にしない。幸せ。
不味いもの食べてまでは、太りたくない。けど。

二人でひとつ、パリの朝ごはんを注文して、そして1Fで好きなサンドウィッチとキッシュとコーヒーを注文して、バゲット足りなくなったら追加で注文して・・エンドレス。余ったら持ち帰らせてもらえるから、いろんな種類のパンをたくさん食べました。
おいしいご飯に楽しいおしゃべり。ほんとにほんとに贅沢な時間。




松山パンめぐり③








昨日行った、松山市駅前のナチュラルハウスに卸されてあった天然酵母パン、「くるみの森」。卵は有精卵を使用しているそうだし、信用できるなぁと思い、実家から近いので、車で探してみました!
堀江町の、くるみ幼稚園の近くにありました。どうやら、自宅の一部を改装して、パン屋さんを営んでいる模様。早朝から営業していて、こんなパン屋さんが住宅街にあってステキ!
帽子パンみたいなのと、ライ麦食パン、コロネを買いました。

そして、ずっと探していたパン屋さん、勝岡町の「にこパン」。何度も何度も、地図を見てはこのあたり・・・と思っていたのに、見つからなかったその理由は、店構え・・看板も小さいし、倉庫かと思っていた。
店内、とっても明るくてかわいくて、なにより気に入ったのが、環境に優しい経営方針。パンを入れて持って帰る袋は有料(ビニール)と貸し出し(布製)を選べる。ビニールを選んだ場合は、WWFに寄付されるんだって。
クイニーアマン、くるみパン、フレンチトースト(これが大ヒット)、レジの横にある卵ドーナツ、クリームパンに、食パン、ムスメのおやつ用に分けてもらった食パンはたくさん入っていて30円で、これもWWFに寄付させてもらいますね、とレジではなく、募金箱にお金が入っていった。
お目当ての天然酵母パンは午後3時ごろの焼き上がりらしいので、入手できなかったものの、にこパンさんへは、今後帰省の度に足繁く通うことになりそうです!

松山パンめぐり②

ぶうらんじぇりぃ Ape
はなみずき通りに新しくできたパン屋さんらしい。休日は、入場制限するほどの人気だそうで、平日なら大丈夫!?と行ってみた。広い駐車場。2Fにはカフェができる模様。
何が人気の秘密なのかな?と思ったら、店内全品105円。なるほど~明瞭お会計。パンはお会計前に、自分で小袋に入れていく。
パン自体は、ふつうのパンが並んでました。特に、酵母とか小麦粉にこだわっている様子はなかった。けど、まぁまぁおいしかった。メロンパンはふわふわさくさくしてました。

続きまして、平井のパン屋さんへ足を伸ばす。どうしても行きたい、お気に入りのパン屋さん。Boulangerie Galopin。お店の人の対応も、店内の雰囲気も、もちろんパンの味も、私の中では松山No.1。遠くてもわざわざ行きたいパン屋さんって、なかなかないと思うけど、ここは特別。



うどん屋さん 味十味

パン屋めぐりの途中に、おうどん屋さんで休憩しました。
味十味(あじとみ)。おでんと、「しっぽくうどん」を食べました。甘めのおだし。
店員さんが優しくて明るかったよ。



地元のおいしいケーキ屋さん

旧北条市辻町にある、ケーキ屋さん、PATISSERIE ESPRIT。
2周年記念で、メンバーズカードを持ってる人には20%オフだって。
午前中で売切れてしまうという噂のイチゴショートケーキ・エスプリもゲットしました!!
値段は東京のデパ地下並だけど、それなりにおいしい。お上品。普段使いのおやつではないな、と思う味だけど、お土産に持っていくと、大変喜ばれます。