食べもの日記 -529ページ目

黒パン

成城石井で買ってきた。ベッケライ・サトーさんの、ドイツパン。
ほんとに、ライ麦と酵母とお塩だけなの。さすがに、サワーってかんじだった。コンデンスミルクつけたらすっごくおいしくて、よくかみ締めながらいただきましたー




お弁当の記録2/12

☆中華風炒り鶏、ゆで卵、おひたし、コロッケ

レンコン・里芋・ゴボウは夕べの蒸し野菜を使い、玉ねぎ・レッドパプリカはさいの目に切る。油を敷いたフライパンを熱し、鶏肉を皮目から焼き、裏表焼き色がついたら、野菜を入れて、醤油:酒:みりん=1:1:1で味付け、野菜に火が通るまで炒める。ピーナツペーストと豆板醤で風味付けする。
おひたしは、ホウレンソウ。
コロッケは、パルシステムの冷凍。



お友達のおうちで

お昼をいただきました♪
サラダ、シチュー、チキン(アジア風)。お友達は、お料理上手。
横浜のタカシマヤに、メゾンカイザーが来てました!手土産に、お楽しみ袋¥1,050を買っていきました。クロワッサン始め、いろいろ入ってたよ。買ってすぐ食べたからか、焼き立てじゃないけど、おいしかった、メゾンカイザー。やっぱり買ってその日に食べるのがいちばんおいしいのだな、12日までいるらしいので、もっかい買いに行きたいな。

も一人の一緒に行った友達は、黒船のカステラを持ってきてくれました。黒船のカステラ、2回目。ほんとに濃厚でおいしい!



野菜で作ったクッキー

友達のおうちに遊びに行く手土産に、カノウユミコさんの「菜々スイーツ」の本を参考にして、
ゴボウのクッキー(左)ときのこと酒粕のクッキー(右)を焼きました。
ゴボウのクッキーが大ヒット。

ビンに入れて持っていく。

オットが褒めた、野菜炒め

オットが「中華料理屋さんの野菜炒めだ~」と喜びました。胡麻油と、オイスターソースが隠し味の野菜炒め。青梗菜・人参・もやし・玉ねぎ・豚肉。
昨日の余りのおでん。おもちも入れてみました。