食べもの日記 -519ページ目

ユニオンスクウェア グリーンマーケット

旅の最大の目的、ユニオンスクウェアのグリーンマーケット(ファーマーズマーケット)に行ってきました!
お隣のニュージャージーの農家の方々が、新鮮なオーガニックのお野菜を売りに来るのです。オーガニックであることを条件とされてはいないものの、推奨されているので、ほとんどオーガニックものらしいです。
トマト専門店、ジャガイモ専門店、お花屋さん、魚屋さん、蜂蜜屋さん、パン屋さん、りんご屋さん、スプラウト専門店などなど、いろんな個性的なお店が出店されています。見ているだけでもすごく楽しいし、見たことないお野菜がたくさん並んでいて、おもしろい!

近くにwhole foods marketというオーガニックのスーパーマーケットがあり、規模の大きさに驚きました。みんなそこのデリでご飯を買ってきたり、ファーマーズマーケットのものを食べたり、公園内はとっても和やかな雰囲気でした。
whole foods marketには、子供用のかわいいお弁当なんかも置いてあって、店内の写真を撮れないのが本当に残念。ムスメにピザを買いました。全粒粉のパンに、野菜で顔が描かれていて、かわいいの。もちろん、素材はオーガニックだそうです。
私のは、パックにいろいろ詰め込みました。ベジタリアンミールがたくさんあって、ぎょうざとかモックミートとか。なるほど=って、勉強になりました。

メトロポリタン美術館の帰りに

オットの教えてくれた、アッパーイーストサイドのカフェ「E.A.T」。ちょっとお高いデリですが、有名なパン屋さんがやっているそうで、パンの種類もとっても豊富!
日本と違って、トングがないのね、ペーパーに挟み、紙袋に入れてレジに持っていきます。
せっかくなので、店内のレストランで、レストランのメニューもいただきました。
ほうれん草のキッシュが18ドル、オレンジジュースが5ドル。しぼりたて!で最高にフレッシュな味がしました。最初にサーブされる、バスケット入りのパンのおいしいこと。特に雑穀のパンかな?が、甘みがあり、おいしかった。バターも。
お店の方々もとっても気さくでした。

ニューヨークでお茶

ムスメと二人のニューヨーク旅。
始まりました。金曜に着き、土曜はちょっと休憩し、日曜日、友達がマンハッタンを案内してくれるというので、一緒にいろいろまわりました。
ニューヨーク市立図書館の裏手、ブライアンとパークのそばにある、ル・パン。子連れにも優しい、ゆったりできる、友達お気に入りのカフェだそうです。
ヴィーガンメニューもあり、豆乳もあり、嬉しい限り。雰囲気もヨーロッパ調で、かわいくきれいです。こちらのカフェも、オーガニック物を使っているそうです。
アヴォカドと海苔のオープンサンドウィッチをいただきました。それと豆乳。

一周年のeat more greens

麻布十番の大好きなカフェ、eat more greensへ行ってきました。一周年記念エコバッグ付のパンを購入するため。
朝ごはんに、ホームメイドトーストセット(¥400)をいただき、なごんでから帰りました。クランベリーのたっぷり入ったパンに、コーンパン、プレーンなパン4種類に豆腐クリームとラズベリージャム添え。お茶は、コーン茶を選びました。

パンは、北海道産あずきのあんぱん、バニラ&ソイミルクのクリームパン、自家製イチゴ&ラズベリージャムパン入り。私は普段、市販のジャムパンは絶対に食べないけど、ここのジャムパンはおいしかった。ジャムがちゃんと果物の味がする。クリームパンのクリームも、ちょうど良い甘さと固さでした。
セットじゃないのでショーケースに並んでいるパンを。メロンパン¥320とカレーサモサ¥390。メロンパンは、バナナの風味がしたのは気のせい?卵・乳製品使っていないと思えないふわふわ感でした!カレーサモサ、ピリカラでおいしいです。
なかなかけっこうな値段ですが、時々食べたくなりそうなパン達でした。









勢い余って

桜がとってもきれいだったので、勢い余って、目黒川の桜も観に行きました。
空が見えないくらいびっしりの桜に感激。中目黒で降りて、目黒川沿いを歩き、大好きなカフェエイトへ行って、お花見散らし寿司をテイクアウトしました。サンドウィッチは、ヒヨコマメペーストを選びました。桜クッキーは1枚126円。高い・・・でも、おいしい。