食べもの日記 -518ページ目

再び、E.A.Tへ

アメリカ自然史博物館へ行ったあと、セントラルパークを横断し、またE.A.Tへ行きました。お昼時だったけど、席は空いていて、「今日も来たんだね」って店員さんに言われてしまった。覚えてくれてたんだと思うと嬉しい。
デリを頼みました。1品10ドル2品16ドル3品20ドル。私はカラマリサラダとカポナータを。これが二つとも絶品で、感動!!テーブルサービスのおいしいパンがあるので、サラダで十分。また食べに来たい。

アガサ&バレンシア 79th1avにあるイタリア食材のお店に買い出しに行きました。友達オススメのカラマリフライを買ってみました。クォーターパウンド。それと,ポテトケーキ。

美味しいシュークリーム

アパートのすぐそばにあるシュークリームやさん。友達が「日本人が経営してて、美味しいんだよ」と教えてくれました。行ってみた。
プレーンのカスタードクリームと,ブルーベリークリームのシュークリームを購入、注文してからクリームを詰めてくれるのです。チョコマフィンも気になったので購入。
帰って食べてみてビックリ。私が食べてきた中でナンバーワンになりました(今までの一番は、ポエムのビスケットシューだった)。シュー生地がカリカリでふわふわなの。クリームはぎっしり詰まっているし,とっても甘さ控えめ。いくらでも食べられそうな感じでした!チョコマフィンも,甘さ控えめでカリカリふわふわ。
シュークリームは,他にストロベリーと季節限定の抹茶があって、1個2ドル。ショーケースにはデコレーションのシュークリームがあり,1個3ドル50セント.マフィンはいろんな種類があって、1個2ドル50セントでした。国連のすぐそばにあります。
はまりそう~手みやげにも喜ばれるだろうな。





行きつけになったスーパーマーケット

アーミッシュマーケット。イタリア食材が豊富なスーパーマーケットで、45丁目,2avと3avの間にあります。
日系航空会社のCAさんもよく利用するとか。

野菜もオーガニックのものをおいてあり、デリも豊富でマクロビオティックのお総菜もあり、品揃えが私好みで、行きつけになりました。歩いて5分ちょっとかかるんですが。ベーグルは1個60セント。ニューヨークにしては小振りなサイズかもしれないけど、美味しい。特に,ホールウィートベーグルがお気に入りです。胚芽のプチプチ感が残り、甘みがあります。プチクロワッサンは2個で1ドル。お食事系の甘くないクロワッサンです。お豆のサラダと,チキンサラダを買いました。ベビーリーフの詰め合わせとサヤエンドウはオーガニック.アーミッシュのオリジナルのトートを買いました。麻素材で可愛いと思ったので。6ドル99セントでした。「No plastic bag,thank you」って言えるようになります!

Amy’s Bread

サークルラインに乗る前に,Amy’s Breadというパン屋さんに行きました!パン屋さんでは異例の,マスコミからも高く評価を受けているとここと。無漂白の小麦粉を使い,オーガニックの素材で美味しいパンを焼いてくれています。46丁目の9番街にあります.
シナモンレーズンロールとかぼちゃマフィン,ハモスのベジサンド(6ドル、人参とブロッコリーのスプラウトがたっぷっり)を買いました。
小さなお店は行列ができていて、人気っぷりを感じました.どのパンも美味しそう~

ニューヨークで一番おいしいベーグル?

エッサベーグル。
50丁目の3番街にあります。ガイドブックに,ニューヨークで一番おいしいベーグルっていうので載ってあったので,食べてみなくちゃ,と思い,行ってみました。
慣れない私はいまいちオーダー方法が分からず・・プレーンベーグルにメープルウォルナッツクリームチーズサンドをいただきました。
日本のベーグルとは全然違う。カリカリもちもち,ぎっしり。クリームチーズも,甘さ控えめでとってもおいしかったです。これで3ドルだから(ベーグルだけなら60セントくらい)安い。