天竜川沿いを北遠方面へ北上する

国道152号線」西鹿島佐久間区間。

 

浜松市の雑踏から離れ程よく整備された道路を駆け抜けます。

静岡県浜松市天竜区鹿島 鹿島橋付近)

 

 

下の画像は国道152号線を南からきた時のものです。

 

 

左方向で静岡県道9号線

鹿島橋を渡るのは右側です。

 

 

道なりに進み二俣の街中に。

 

二俣には

「天竜浜名湖鉄道 鉄道歴史館」とか

二俣城址」「秋野不矩美術館」

「鳥羽山公園」「本田総一郎ものづくり伝承館」など

みどころがいくつかあります。

 

で、この道路標示が出たら左折。そんなに距離はありません。

 

 

この後 国道362号線との分岐を左方向に進むと

浜松北遠地方にまっすぐ向かっていきます。

 

少し行くと左側は「船明ダム湖」。

右には浜松市指定天然記念物「船明の二本スギ」。

道の駅天竜相津花桃の里」もそばにあります。

 

 

そのまま湖畔を走ると出現するトンネル。

このトンネルの左わきに逸れる道の道路標示が有名です。

月まで3km」のやつです。

画像にちょっと見えます。

 

 

トンネルくぐりどんどん進み

やがて見える赤い橋。

 

 

この橋の西側には

5月になが~いこいのぼりがかかります。

イワシの丸干しの様に。

 

橋を越えると浜松市天竜区横山町。

この交差点は右方向へ道なりに。

 

 

右側に見えてくる秋葉ダム

この日は放水していました。

 

 

ダム景色の後 すぐにこの表示。

左へ行くと「白倉峡」。

右方向で国道152号線の続きです。

 

 

その後すぐにトンネル。

このトンネルの中で右折すると「秋葉ダム」です。

 

本当はこのままトンネルを直進し国道150号線を走りたいのですが

平成30年3月9日に龍山町瀬尻で法面崩壊があり通行止め中。

 

なのでトンネル内で右折し

ダムを渡り「秋葉ダム湖」に沿って

反対側道路を迂回します。

 

 

迂回路は一部路面の凹凸に注意してください。

それと‥日中は片側交互通行のため

延々と待たされるタイミングもあります。

 

工事完了は30年の秋ごろの予定だそうです。

 

しばらく走ると吊り橋あり。

そして迂回を終え

国道152号線に復帰します。

秋葉ダム湖の西側を走ります。

 

赤い橋がまた見えてきます。

この橋を越えたところにトイレと自販機有。

 

 

佐久間町入り口までもうすぐ。

 

 

この信号機で

左折すると「佐久間ダム」方面へ。

「静岡県道473号線」です。

 

 

信号機直進で「国道152号線」の続きとなります。

水窪町を越え 気づくと長野県。

 

浜松市 超広い と実感します。

 

浜松市天竜区西鹿島 鹿島橋からここまで53km。

この先は県境まで30kmの道のりです。

 

綱引き会場まで行きますか?

 

↓【目次】その他の場所はこちらから検索↓

https://ameblo.jp/clubecoast/entry-12397560515.html