英語はあくまでもコミュニケーションの手段。
英語以外にもう一つ
得意なことがあったらいいな
というお話です。
 
今日の記事

 

こんにちは!

埼玉県久喜市にある多読中心の英語教室
クローバーペン英語村のスペンサー倫亜(ともえ)です。
 
夏休みの朝多読、夜多読
始まっております!
 
現在、80万語達成が1人
70万語が1人、60万語が2人
 
ストーリーを楽しみながら
着実に英語の土台を作っていっています。
 
さて、今日は夏休みに伝えたいこと
についてお話します。

それは、英語プラスワンを持ってほしいということ。
 
例えば、ピアノなどの楽器。
 
サッカー、水泳などのスポーツももちろんいいです。
 
他にもプログラミング、ダンスと
習い事系はいろいろあると思います。
 
でもそんなに大それたことじゃなくて
この夏に、ちょっとやれば上達しそうなもの
考えてみてください。
 
鉛筆回し
折り紙
ルービックキューブ
お絵かき
 
こういうの。
 
教室の机でできる小技系。
 
当教室ではキューブパズルをおすすめしています。
多読を3万語ためると3x3のキューブを1個
景品として差し上げています。
 
数年前からみんなでやったりしているので
そろえられる子も結構いて
4x4、5x5、ピラミッド型と
他のパズルまでそろえられる子もいます。
 
もちろん、プラスワンはキューブじゃなくてもいいです。
 

なんでもいいのですが

こういう小技を身につけてほしいと思うのは

私自身の経験から来ています。
 
私は高2でアメリカのど田舎の高校に留学しました。
 
最初の3ヶ月は、何を言っているかさっぱりで
本当に落ち込んだし、ふさぎこんで
だれとも話さないシャイ人間になっていました。
 
でも、私、ピアノと絵がちょっとできたんです。
 
ある日、音楽室で昔習った曲をピアノで弾いたら
周りに人だかりができて、
たった1日で友だちが一気に増えました。
 

また別の日は、ノートに落書きをしていたら

絵が好きな子たちが話しかけてくれました。

 

たどたどしい英語でも、共通の趣味があると

ゆっくり英語を話してくれたり、聞いてくれたりして

やさしく接してくれる人がたくさんいたんです。

 

そのうち、宿題を手伝ってくれたり

パーティーに誘われるようになったりしました。

 

そこから、音楽の先生に誘われてピアノのコンペに出たり
ブラスバンドに誘われて

アメフトの試合の応援でトランペットを吹いたり

アートのクラスでは100点をもらったり・・・

 

学校で活躍する場も広がっていき

楽しい思い出をたくさん作って卒業しました。

 

周りには日本人はおろか、アジア人さえいない地域で

言葉が上達するまでの一番つらい時期を

なんとか乗り越えることができたのは

ちょっとしたきっかけがあったからでした。

 

つらいまま、友だちができないまま

1年間の留学を終えて

心に深い傷を負ってしまって

もう二度とアメリカなんて行かない

って言って日本へ帰ってきた仲間もいました。

 

途中で挫折して帰ってしまうこともあると聞きます。

 

みんなには、そういう風になってほしくない。

 

きっかけは本当に些細なもので、小技でいいんです。

 

だれでもどこでもできそうなもの

が理想です。

 
教室でルービックキューブをみんなに勧めているのは
 
・いつでもカバンに1つ入れておける
・海外でも認知度が高い
・一気に人気者になれる可能性が高い
 
からです。
 
難しそうと思うかもしれませんが
そろえ方の手順も差し上げていますので
ほとんどの子はそろえられるようになります。
 
折り紙も、とてもいいと思います。
 
鶴、紙風船などの定番物さえ作れれば
海外の子は十分興味を持ってくれるし
作ったものをプレゼントをすることもできます。
 
みんなが留学をするとはかぎらないけれど
初めての海外旅行、飛行機でこういう小技をやってみたり
旅先や飛行場でやっていたら、
だれかが興味を持って声をかけてくれるかもしれません。
 
日本に来ている留学生に
英語で話しかける自信がなくても
そういうアクティビティを通して
お友達になるきっかけを作れるかもしれません。
 
また、大人になったとき、仕事のお付き合いで
英語はうまく話せなくても
ルービックキューブをちょっと披露すれば
思わぬ人脈ができるかもしれません。
 
「幸せのちから」という映画では
ルービックキューブを機に苦しい生活から脱出する
サクセスストーリーが描かれました。
 
想像すると、メリットは大きい。
 
英語をマスターするには、必ず壁があります。
 
その壁をどうやって越えていくか。
 
越えるための助けになるものが手に入るなら
持っていた方がいいに決まってる。
 
この夏、鉛筆回しでもいいから
何か小技を極めてみたらどうでしょうか?
 
そしてプラスワンは小技だけに終わらせず
高校卒業後は自分の専門の分野を
英語以外に何か一つ持ってほしい。
 
専門は何でも良くて、音楽、ダンス、美容などから
パソコン、昆虫、フランス語、車、デザインまで・・・
 
たとえ、外国語学部の英語学科に行くとしても
例えば、第2外国語に挑戦するとか
ニュースについて詳しくなるとかでもいいし
調理師免許を取ってみるとか
部活やサークル活動でもいいです。
 
「英語が仕事」じゃなくて、
「英語仕事」をするグローバル人材になるために。
 
私の小技はピアノ+お絵かきでしたが
専門分野のプラスワンはITでした。
 
結婚後、再渡米して昼は仕事をしながら
夜はITの学校へ行きました。
 
フルタイムでアニメ雑誌の翻訳の仕事もしていたので
毎日疲れていましたが、たくさん勉強して
首席で卒業し、卒業生総代としてスピーチもしました。
 
そして英語+ITを武器に、
フリーランス翻訳の仕事を日本で始めました。
 
英語だけなら、ネイティブには勝てませんからね。
 
それが今につながっています。
 
チャンスはどこに転がっているか分かりません。
 
まずはこの夏は、簡単にできそうな小技を一つ身につけて
いずれは専門分野のプラスワンを持つぞ!
というマインドを
ぜひ今から持ってくれたらうれしいな~と思います。
 
英語ができるようになるには
勉強だけやってればいいってわけじゃないんだよ
コミュニケーションのきっかけが必要なんだよということを
子どもたちにも、保護者の方にも
知っていただけたら嬉しいです。
 
ぜひこの夏休みに。
 
のびのびと。
 
好きなことを。
 
楽しみながら。
 
やってみてください!
 
 
NEWお知らせNEW
 
8/12現在の空き状況(グループ多読)
 
月曜日B 19:20-20:20右矢印右矢印あと1名
月曜日C 20:30-21:30右矢印右矢印満席
 
火曜日A 18:10-19:10右矢印右矢印あと1名
火曜日B 19:20-20:20右矢印右矢印あと1名
火曜日C 20:30-21:30右矢印右矢印あと1名
 
水曜日B 19:20-20:20右矢印右矢印満席
水曜日C 20:30-21:30右矢印右矢印満席
 
金曜日B 19:20-20:20右矢印右矢印満席
金曜日C 20:30-21:30右矢印右矢印満席
 
A・・・年齢制限なし
B・・・年齢制限なし
C・・・中学生以上
 
毎月若干名ですが、グループ多読の体験ができます。
お申し込み・ご質問はこちらからどうぞ。
プライベートレッスンは枠が限られているためご相談ください。
 
 
英検の合格速報はこちら
 
小6が準2級に合格 
英検合格速報 準2級   
英検合格速報 3級 
不合格だった君へ

 

 
 

 

 

 

晴れ晴れ晴れ
クローバーペン英語村では
多読をメインにしたレッスンや
プライベートレッスンを提供しています。
 
グループ多読コース→10000円~
定期プライベートレッスン→月4回15000円~
 
(入会金 5000円)
 
他のコースもあります。
まずはご相談ください。
 
お申し込み・お問い合わせはこちらからどうぞ。
 
 
 
チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤
期末テストで33点上矢印上矢印上矢印

中2、中1、小5で英検3級に合格グッ100点お祝い流れ星

上差し
これみんな、うちの多読クラスの生徒さんです
詳しい記事はこちら→
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
ごくごく普通の日本人が
英語を習得するまでに歩んだ道のりを
つらつらと書いています。
 
最初から読みたい方はこちら→★子ども時代編
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
クローバーペンでは、「本当に使える英語を」モットーに
発音・リスニング・読解力を育てます。
最終的には多読という英語の大量インプットを通して
自信をもって中学英語に入っていけるだけでなく
将来は海外を目指せるほどの会話力・総合的な英語力をつけていきます!
 
 

多読ってなあに?→

 

クローバーペンについて→

 
多読の体験レッスンも随時受け付けております。
お申し込み・ご質問はこちらからどうぞ。