夏の寺子屋の時間に来てくれている
大学生の数学チューター
S君に教室について感じたことを
つぶやいてもらいました!
今日の記事
↓
こんにちは!
埼玉県久喜市にある多読中心の英語教室
クローバーペン英語村のスペンサー倫亜(スペンサーともえ)です。
がっつり多読+寺子屋も
残るはあと数日です。
寺子屋の時間には
当教室出身の大学生S君に
数学チューターとして来てもらっていました。
そのS君に、教室の様子や感想など
思ったことをつぶやいてもらいました!
以下、S君のつぶやき
---
僕は高校生の時、英語が苦手で当教室で英語を習っていました。
そのおかげもあり、無事志望大学に合格することが出来ました。
当時は多読とプライベートレッスンの二つに通っていましたが、
学校では行わない様な真新しい授業でとてもためになる物でした。
今回はそのときの縁もありこの授業に数学チューターとして出たのですが、
生徒みんなが静かに集中してそれぞれの課題に取り組んでいてとてもやりやすかったです。
また、教室内はとても良い雰囲気で、当時この授業に参加しなかった事が残念に思えるほどでした。
授業に関しても、とても自由で様々なことを試せる環境は自宅にはない物だと感じました。
次、同じような教室があればまた今回のように参加したいです。
---
そっかそっかー!
S君に最初に英語を教えたのは中学3年生の時だったかな。
そこから今まで、ずっとご縁が続いていて
将来、バイトをだれかに頼むなら絶対にS君に最初にお願いしてみよう!
ってだいぶ前から決めていました。
今回、長年の妄想が現実になって、私はとてもうれしいです。
S君の好きな多読のシリーズは何ですか?
大学ってどう?
数学が苦手な子にアドバイスを!
以下、Q&A形式で
もうちょっとS君にお話を聞いてみました!

Magic Tree Houseのシリーズです。
これは日本語版でも読んでおり、日本語版と英語版を読み比べるのも面白いです。

時間割を自分で決められたり、中学高校と比べて自由度は上がりましたが、
情報を自分から探さないといけなかったり、大変なことも増えました。
今は、コロナでオンライン授業が多く、比較的楽です。

たくさんの人が苦手な文章題は、見た目が難しいだけでやってることは他の問題と同じです。
見た目にだまされないで!!
へーそうなのー

小中学生、高校生のみんな
先輩のお話をぜひ参考にしてくださいね!
こちらの記事も参考にしてください。
不合格だった君へ→★






8/25現在の空き状況(グループ多読)
月曜日A 18:45-19:45
満席


月曜日B 20:00-21:00
あと1名
火曜日 19:30-20:30



水曜日 19:30-20:30
満席


金曜日A 18:45-19:45
満席


金曜日B 20:00-21:00
満席





クローバーペン英語村では
多読をメインにしたレッスンや
プライベートレッスンを提供しています。
※現在、プライベートレッスンは満席のため
新規入会をストップしています。
ご相談・お問い合わせは随時受け付けております。
多読コース→4000円~
定期プライベートレッスン→毎月3回10000円~
英検プライベートレッスン→3回×45分 15000円(単発レッスン)
(入会金 5000円)
多読準備、高校大学受験など










ごくごく普通の日本人が
英語を習得するまでに歩んだ道のりを
つらつらと書いています。
最初から読みたい方はこちら→★子ども時代編






