リソウコーポレーション様より リペアジェル を使わせていただきました。

 

 

 

 

リペアジェルは洗顔後すぐにつける水を1滴も使わない100%美容成分の美容液。

 

少しオイルのような感じもある濃厚な美容液です。

 

 

 

実はこの商品、10年ほど前にも使ったことがあり、その時はべたつきが気になってリピートはしませんでした。

 

が、今使ってみると、確かに手に取った時は濃厚なんだけど肌につけてしばらくすると体温に反応するのかスッと伸び

 

とてもいい感じなんです。

 

以前より肌が乾燥してるからでしょうか(^^;

 

つけた瞬間鉄のような匂いがするのとほんのり暖かく感じるのは以前使った時と同じです。

 

同封のパンフレットにもそう感じる人がいると書いてありました。

 

鉄のように感じるのは植物由来の美容成分が混じり合った匂いだそうです。

 

暖かく感じるのは成分が浸透する過程でじんわりと温かみを感じることがあるとのこと。

 

とても不思議な美容液です。

 

今まで化粧水・美容液・クリームとつけていたのでこれだけ済ませるのはちょっと勇気が入りましたが

 

3日間これだけで過ごしてみたところ、乾燥もせずいい感じです。

 

ただ寝る前につけると顔に髪の毛が張り付くこと、朝つけるとメイクのノリがよくなるせいか若干厚化粧に見えてしまうことが難点でした。

 

それ以外はよかったです。

 

ほんの1、2滴で十分なのでコスパも悪くないと思いました。

 

テクスチャーが固いと感じる場合、化粧水を加えてもいいとのことですが、私はこれだけの方がよかったです。

 

生命体技術により生まれた「ビタミンC生命体R」と自社生産の無農薬栽培米を元にした「コメ発酵生命体R」に

 

期待して使い続けてみたいと思います。


濃厚なのにベタつかない潤い閉じ込めるフェイスクリーム、

世田谷コスメ「モイストリッチマスククリーム」のモニターをさせていただきました。
 


5種の天然オイルバター(ムルムルバター、シアバター、カカオバター、ライスブランバター、マカデミアナッツ)配合

とのことで

最初硬くて伸びが悪い気がしたけど それは使い始めだけで、2回目からは大丈夫でした。

つけた瞬間は白いけどしばらくすると透明になります。伸ばしてしまうとベタつきはありません。

 

 



使い方:

パール大位を、おでこ、頬2カ所、鼻、あごの5カ所に分けて顔に置きます。

指先のお腹部分の皮膚の柔らかい場所を使って、顔全体にヴェールを張るように伸ばします。

強く撫でつけてはいけません。とにかく膜を張るように伸ばして終わらせます。

そうすると一晩中フェイスマスクをしているのと同じで、内側の油分や水分は閉じ込められ、外からの刺激をお肌が受けません。



スペシャルケアではなく毎晩使うのがいいそうです。

確かに肌がラッピングされたような感覚があります。気になる目周り、ほうれい線周りにも部分ケアクリームとして使えるそうです。

100gの大容量なのでしっかり使えそうです。


朝の化粧下にも使えます。

つるんとしてメイクが綺麗にのる気がします。

私はかなりの乾燥肌なのでオイルバターが肌に合っている気がしました。

世田谷コスメ、前から気になっていたメーカーなので使えて嬉しいです。




 

 

昨日有料筋トレレッスン、トライネーションズに初参加してきました。

 

正確にはお試しで1度参加してるけど、今日のはコーチが違ったので初参加。

 

お試しは女性コーチのクラスに入ったんだけど、部屋を2つに仕切って隣で別のレッスンをやってて

 

めちゃくちゃ気が散ってしまいあせる

 

あとその日(金曜日)に入ると週5回フィットネスに行くことになるのでさすがに多いなと

 

日曜日のクラスに入ることにしました。

 

色々相談にのってくれた女性コーチには申し訳なかったですあせる

 

 

3カ月1クールで、最初の1ヵ月はダンベルなしで基本姿勢の練習とのことだったんだけど

 

昨日はまだ1ヵ月目なのにダンベルありでした!

 

女性コーチには去年五十肩やったことや肩が弱くてすぐに痛めること話したら

 

「ずっとダンベルなしでも大丈夫ですよ。そういう人もいます。」と言ってくれたんだけど

 

昨日は始まるギリギリまでコーチが道具のセッティングしてて、個別に相談する時間がなかったあせる

 

で普通に3kgのダンベルをセットし、恐る恐るレッスンを受けてみたら意外と大丈夫だった。

 

肩も痛くなかったニコニコ

 

ただ座った状態から両手にダンベルを持って仰向けになるとか絶対無理で「無理です!」と申請(笑)

 

コーチが腕とダンベルを支えて仰向けにしてくれました笑い泣き

 

自分でやったら顔の上にダンベル落としそうチュー

 

起きる時もダンベル持ったまま起きるんだけど、腹筋のない私は絶対無理。

 

これもコーチにやってもらい情けなーい!

 

コーチ、大学4年生、22歳ですよ笑い泣き

 

なんとか60分のレッスンを終えたけど、終えた瞬間から太ももが筋肉痛で

 

階段を下りて次のレッスンへ行くのに手すりを持たないと降りれないチュー

 

次のレッスンJYM&RUN30分はいつものコーチがマラソン大会出場で休みで

 

トライネーションズのコーチが代行でした。

 

最後まで「完走」できるか不安だったけど、いつものコーチよりはゆるめだったのでなんとかできました。

 

来週からも60分+30分頑張るぞビックリマーク

 

 

そして今朝起きてみて、やっぱり太ももかなり筋肉痛だったけど必死で階段を降り

 

日曜日のHEATHIITがなくなったので月曜日のHEATHIITに参加してみる予定だったので頑張って行ってきました。

 

このコーチもいつものコーチよりは優しめでよかった~。

 

まぁ私は厳しいコーチの方が好きだけど(笑)

 

スポ根か!ってぐらい励ましてくるからきつすぎて笑えてくる私です。

 

その後のすっきりストレッチヨガっていうのも初めて入ったんだけどかなりスッキリしましたニコニコ

 

 

金曜日プール&マシン 土曜日ヨガ&バレトン 日曜日トライネーションズ&ジムラン 

 

月曜日HEATHIIT&ヨガ 火曜日バレトン&プール

 

 

気がつけば、5日連続だしチュー

 

 

今週の水曜日と金曜日は用事ができて休むのでまあいいか。(木曜日は休館日)

 

今日のレッスン気に入ったので、これからおそらく月・火・水・土・日に行くことになると思います。

 

もはや仕事か学校並みチュー

 

肩が痛くならないか心配してたけど、翌日の今日も全然大丈夫だったのでホッとしました。

 

最近マシンの強度も1つあげてたからかな?

 

前に行ってた所でダンベル体操やってた時は1kgのダンベルが重くて

 

私だけ0.5kgのマイダンベル持参してやってたので3kgを持つ日が来るとは驚きです。

 

それにしてもダンベル持ってスクワットするとここまで太ももにくるとは思わなかった!

 

慣れてくると筋肉痛もマシになってくると思うので、無理のない程度に頑張りますウインク

 

しんどいけど、すごく楽しいので続けられそうです。

 

 


 

 

水曜日に娘の家から帰ってきて木曜日はフィットネス休館日で

 

金曜日から再開しました。

 

金曜日はプールで40分ほど泳ぎその後30分マシンをやってきました。

 

今日は45分のヨガと30分のバレトン(バレエ・フィットネス・ヨガのミックス)その後マシンを20分。

 

友達と喋ってたのでマシンは短め(^^;

 

バレトンの後のエアロのレッスンでコーチが派手なハロウィンの衣装をつけてきてて

 

レッスン受ける人も数人仮装してきてたのでその話で盛り上がってました。

 

去年はもっとすごかったらしくクリスマスは更にすごいと。

 

私はたまたま遭遇しなかったのかな?

 

エアロやZumbaなどダンス系のレッスンに仮装が多いそうです。

 

明日は有料の筋トレレッスントライネーション60分の後30分のJYM&RUNなので

 

マシンやる余裕はなさそうです(;^_^A

 

 

肖像権の関係で画像は小さくしました。

 

猫権はないのか?(笑)

 

一応スコティッシュフォールドですが立ち耳なので太った三毛猫にしか見えません(爆)

 

初日は運動会が延期になったので電気屋さんとホームセンターへ行き、遅くなったのでお昼は回転寿司へ。

 

2日目は運動会の後焼肉食べ放題へ。

 

3日目は七五三のお祝いをした後ホテルでお祝いの食事とグルメ三昧でした。

 

帰って体重測ったけど増えてませんでした。

 

今回フィットネスの成果で疲れないかも?と思ったけど、特に変わりはなかったような。。

 

と思ってたけど、毎回帰ってきたら翌日はグッタリで何をする元気もないのに

 

今回は早速野菜スープを作ったり午後からは整形のリハビリに行ったり(整形までの道が急な登坂で

 

めちゃくちゃ疲れる)したけど大丈夫でした。少しは体力アップしたのかな?

 

 

あと娘の家では塩素除去シャワー&サロニアのドライヤーなんですが、

 

なんだか髪がペタンとしてしまい・・・。

 

帰って買ったばかりのシャワーヘッドと復元ドライヤー使うと髪がふんわりして

 

手触りもとてもよくなりビックリ。

 

いつもはこんなことないのでやっぱり効果あるんだと思います。

 

 

運動会では1年2年5年で、5年の長男はいろんなお手つだい頑張ってました。

 

長男と長女はおっとりでかけっこはビリでしたが2年の次男は1等賞!

 

その変わりせっかちでどこへ行っても一人で先に走って行ってしまいはぐれまくりでしたあせる

 

出かけてもみんなエレベーターに乗ってるのに1人だけ階段で行ったり。(しかも先についてるという・・・)

 

学校へ行くのも2人をおいて先に行ってるようです。(1番につきたいとかなり早く行く。)

 

皆それぞれの個性をいい方に生かしてすくすくと育ってくれるといいな。

 

遠くからババは見守ります。(と言いつつまた行きそう、笑)


 

※写真の孫娘の着物は長女が7歳の時に着ていたものです。ちょっとウルっとなりました。