捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。 -4ページ目

捨てられない人の『片付けスイッチ』押します。

「捨てられない人に寄り添う」がモットーの整理収納アドバイザー・終活カウンセラー。
暮らしと気持ちを軽くするヒントを発信中。
・日々の事
・実家の片付けの事
・一人旅の事
・読んだ本のログ
なども織り交ぜて発信しています
お家も気持ちもすっきりと♡

 

 

講座を始めたころは

終活している人は

殆どゼロ

 

最近は

「終活始めてる人」と聞くと

何人か手が上がるようになりました

 

それでもほとんどの人は

「始めた方がいいと思っているけど何から始めて良いかわからない」

 

 

 

実は

終活って

普通の生活の延長です

 

 

今までの自分を振り返ったり

自分のやりたいことを見つけたり

丁寧に暮らしたり

 

 

普段の生活を

整えるだけで

終活になります

 

 

できる事から

やりたいことから

 

 

誰でも始められる

終活の始め方

お話させていただきました

 

 

 

 

ピンク薔薇まずは自分のために考えようピンク薔薇

 

 

 

前橋市 明寿大学

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

50歳を過ぎたら自分基準で生きていく

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

防災の日に食品ストックを見直したら

 

そろそろ消費期限が近いものが

出て来たので

食べました

 

 

 

==本日のお昼ごはん==

 

 

 

 

 

 

 

 

美しくなくてすみません(;^_^A

 

 

 

前に

説明通りお湯を入れて食べてみたら

家族に評判がよくなかったので

 

 

我が家は雑炊にして

食べてます

 

 

粒つぶしていて美味しい!

 

 

普通に雑炊を作る時よりも

水(汁)を倍にするのが

ポイントです

 

 

 

普段から

食べてみる事

大切です

 

 

 

ピンク薔薇無駄なく賢く備蓄しようピンク薔薇

 

 

 

もしもの時の防災対策してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

9月1日は防災の日

 

==本日のお昼ごはん==

電気・水道がストップした時を想定して

 

 

パンは柔らかくて

ちょっと甘め

 

寒かったり

疲れてたりしたら

 

この甘さと食感に

ほっとするかも

 

 

 

 

 

ほかにメープルとチョコがあります

 

 

 

 

 

賞味期限はなんと

2030年

あと5年は大丈夫

 

 

 

だけど、

5年間も大丈夫だと思って

奥の方にしまっておくと

 

出してみたら

賞味期限が切れていたり

 

そもそも

存在を忘れてしまっていたり

 

それでは

いざという時に

役に立ちませんね

 

 

 

そうならないよう

 

災害時の備えは

ローリングストックで

 

買っておいて

賞味期限内に食べる

食べたら補充

 

 

 

 

災害時こそ

普段食べ慣れているもの

食べたいもので心にゆとりを

 

 

もしもの時の防災対策してる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 


 

自分の情報を整理する

 

終活ノートって

もしもの時に備えるため

死んだ後で見てもらうため

そう思っていませんか?

 

それもあるけど

どうせ書くなら

もしもの時に備えるだけじゃもったいない

 

自分の情報をアウトプットする

良いチャンス

 

やりたいこと

やりたくないこと

思っている事

伝えたいこと

 

どんどん

書き出しましょう

 

アウトプットしたら

新しい自分が見つかります

 

マイノートで

自分の情報を整理して

前向きに生きる自分になる

 

マイノート講座では

整理収納のメソッドを使って

アウトプットのお手伝いをします

 

死ぬ準備でなくて

今をよりよく生きるための終活を

 

 

 

こんな方にお勧めですむらさき音符

 

  • 終活聞いたことあるけどまだ早いと思っている
  • 終活に興味はあるが何から始めたらよいかわからない
  • 歳をとるのが不安
  • 家族に自分の思いを伝えたい
  • これから何かをやりたいがやりたい事が見つからなくてもやもやしている
  • おひとり様なのでこれかのことを考えておきたい
  • 子どもに迷惑をかけたくない
  • 親に終活してもらいたいと思っている

 

 

 

 

受講者の声むらさき音符

 

今まで一生懸命働いてきた自分の過去を振り返って、やりたかったことが見つかりました。

一度も外国でホームステイをしたことがないのでホームステイをしてみたいです。

(50代女性

 

終活は死ぬ準備だと思ってました。死ぬ間際の事や、死んだ後のことを考えるとなんだか暗い気持ちになりがちですが、3年後また3年後と少しづつ先の計画を立てていくことで楽しく生きていけることがわかりました。

(70代男性)

 

今までお金に無頓着だったので、これからは預金通帳も管理して将来に備えたいと思います。年を取ったら旅行に行けたらいいなぁと思います

(50代女性)

 

自分がいかにモノに執着していたかがわかりました。

これからは、選ぶ力をつけてすっきり暮らしていきたいです

(60代女性

 

夫がどんな薬を飲んでいるか、いくら預金があるか知りません。

これからは夫婦で情報を共有しないといけないと思いました。

相手の情報をもらうには、まず自分の情報を出さないと…

自分のことを相手に出すのは今まで抵抗があったけど

やらないといけないですよね

(50代女性)

 

 

 

 

 

 

講座内容むらさき音符

 

書き方ポイント

整理しておきたいこと一覧

書くことと書いてはいけないこと

今までの自分の振り返り

自分情報の整理

思いを伝えるには

秘密にしておきたいことの書き方

 

 

受講料  

 

 

¥5,000円+ノート代¥500円

 

※ノートは終活カウンセラー協会の終活ノート

「マイウェイ」を使用します

 

 

日程&お申込み  

 

ベル10月27日(月) 13:30~15:30 

伊勢崎境総合文化センター2階第2小会議室

定員:4

お申込み⇒☆終活ノート講座10/27☆

お申込み〆切:10/21(火) 

 

【キャンセルポリシー】

前日までにお申し出があった場合は

無料で他の日に変更可能です

 

 

お問い合わせ

ぐんま片付けアドバイス

尾高理恵子

電話:090-8113-1687

メール:info@advice-r.com

 

 

 

 

終活・生前整理のモヤモヤを解決します

 

 

 

 

人生を重ねると

モノも増えますね

 

 

いったん立ち止まり

周りを見回して

取捨選択をして

モノ・こと・思いをすっきり整えましょう

 

 

 

 

捨てられない大人の

片付けスイッチを入れます

 

 

大人のお片付けのメリット

・自分がラクになる

・気持ちが前向きになる

・やりたいことが見つかる

・自分に自信がつく

・家族との関係が良くなる

・万が一にあわてない

・残された人に迷惑をかけない

 


 

こんな方にお勧めです

☑気がついたら家の中がモノでいっぱいの人

☑これからの人生をすっきり快適に暮らしたい人

☑終活に興味があるが何から始めていいかわからない人

☑将来が不安な人

☑子供に迷惑をかけたくないと思っている人

☑おひとり様の人

☑親に終活を勧めたい人

 

 

 

 

講師:尾高理恵子

 

整理収納アドバイザー1級

整理収納アドバイザー2級認定講師

終活カウンセラー1級

エンディングノート書き方講師

 

 

この講座で学ぶこと

①要/不要の区別のつけ方

②残された人に迷惑をかけない方法

③捨てたくないモノのとっておき方

 

 

 

参加者さんからの感想

許可をいただいて掲載しています

 

丸レッドRさん:女性 60歳

「捨てたいけど、捨てられない」思いがずっとあったので、参加しました。

捨てられない理由がわかり、これからは意識を変えて自分が気に入ったモノを使うようにしていけばモノが少なくなることがわかりました。

 

丸レッドMさん:女性 57歳

友達に誘われて参加しました。捨てるのには抵抗があったので「捨てなくていい」と言われて気持ちが楽になりました。家に帰ったら、ガンガン片付けたいです。

 

丸レッドYさん:女性 77歳

講座についていけるか心配でしたが、先生の話が面白くてあっという間の半日でした。

これからは、自分の気に入ったものを使って上質な暮らしを目指します。

 

 

 

 

カリキュラム

自分の暮らしと心を整える

 

・モノが手放せない理由

・自分に合うモノの選び方

・体力が落ちても楽に暮らすには

・おしゃれに暮らす方法

・捨てられないモノをどうするか

・上手なモノの持ち方

 

開催日程&お申込み

 

流れ星10月27日(月) 10:00~12:00

 

お申込み⇒☆捨てられない人のためのお片付け講座10/27☆

定員:6

お申込み〆切:10/20(月) 23:00

 

【受講料】

¥5000

 

【キャンセルポリシー】

7日前まで無料

3日前10%

前日まで30%

前日までにお申し出があった場合は

無料で他の日に振替可能です

 

 

   ピンク薔薇 ピンク薔薇

 

空間を整えると気持ちも整う

  

   ピンク薔薇 ピンク薔薇


 

 

 

 

 

人は変わらないから

自分を変える

 

 

よく言われることですね

 

でもね、

 

自分が変わると

人も変わることがあるんです

 

半年ほど前

整理収納アドバイザー2級を受講されたYんの話


黄色い花黄色い花黄色い花


お母様と同居されているYさんは


ご自分の持ち物も多いけれど

 

それ以上に

 

お母様の持ち物も多くて

困っていました

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

でも、講座で

「自分の生活を整える」

「人のモノは勝手に片付けない」

 

この2点を学ばれて

まず、ご自分の生活を整えることに

専念しました

 

黄色い花黄色い花黄色い花

 

そしたら、そしたら

なんとお母様にも変化

 

黄色い花黄色い花黄色い花

キッチンには

中華料理屋並みに

鍋やフライパンがあったそうですが、

お母様自ら捨てることにしたそうです

 

黄色い花黄色い花黄色い花​​​​​​​

 

お便り、紹介しますね

 

(中略)

 

さて本題に入りますが、実はあれから私の母に驚きの変化が...

なんと、あれだけ言っても物を減らすことを頑なに拒んでいた母が...突然大量の鍋やフライパン、キッチン用品を自ら捨てることに

 

写真はそれぞれ違うもので、数えてはいませんがまるでちょっとした中華料理屋並みの量...❗️我ながら、家にこんなにあったのか…と私もびっくり😱💦

 

(略)

 

あれだけ物の所有にこだわっていた母が、自ら突然捨てようと思ったきっかけは分かりませんが、私が最近フリマアプリに出したり、ボランティアで寄付したりなどの活動をしているので、それに少しでも影響されたのかな...なんて思ってます(笑)

 

とにかく、こんなことは生まれて初めてなので非常に驚いていて...母の変化をぜひ尾高先生にお伝えしたいなと思い、メールをしました。

 

整理収納を通して私自身が自分の人生を見つめなおし余裕や安定が生まれたので、母との関係も良好になり、良い変化が生まれたのかな…とも思います。

 

 

 

 

Yさんは

 

整理収納を通して

ご自身に余裕や安定が生まれて

お母様との関係も良好になり

良い変化を生んだ

 

そう、分析されてます

 

 

整理収納の力ってすごいですね♡

 

 

 

 

五能線から見た日本海  一ひとり旅スナップよりー

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

久坂部羊

『死が怖い人へ』読みました

 

 

 

・死が怖いのは、死がわからにものだから

・現代社会では死が日常から遠ざかり、

「忌むべきもの」として扱われている

・アフリカなど医療設備の整っていない地域では、死が身近にあるから死に対して寛容。

・世の中には「自分は死なない」と思っている人がいるが、それは“死から目をそらしている”だけ

・穏やかな死を迎えるには覚悟が必要





感想:

死は誰にでも必ず訪れるもの
 

だからこそ、

今やりたいことをやって、

今やるべきことをやって、

今日を全力で楽しむほうが断然おトク

 

 

ピンク薔薇やりたいことは後回しにしないピンク薔薇

 

 

 

 

東北一人旅:五能線リゾートしらかみ
 

 

 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

久しぶりに長女とトレッキング

 

ゴンドラで一気に標高1780㍍まで上がり

そこから1時間程でお手軽に山頂に到着

 

のはずが

1時間20分かかって

やっと山頂到着

 

運動不足の親娘にはこれくらいが

ちょうどよい

 

花畑に癒されました

 

 
 
 
 

 

 

 
 
 
 

 

 

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

あちこちで停電の話を聞きます

 

夏の停電で

あると便利なモノ

 

 

これです↓

 

 

 

 

赤ちゃんやお年寄りがいる家庭は

是非、備えておいてくださいね

 

 

 

ちょっとしたことが

命を守ることにつながります

 

 

 

 

 

 

 

防災記事はコチラ↓

流れ星災害時こそ好きな物を食べて元気になる【かんたん防災】

流れ星すぐに取り出せる懐中電灯【停電で慌てないために】

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪

 

 

あちこちで停電の話を聞きます

 

もし、お風呂に入っている時に

停電になったらどうしますか?

 

とりあえず、バスタオル巻いて

スマホ探す?

 

 

いざと言うときに困らない

懐中電灯の置き場は

 

ここです

 

 

 

 

 

懐中電灯は

電気の仲間だから

電気のスイッチの近くに

 

 

電気のスイッチの場所って

体が覚えているものです

ここなら真っ暗になっても

懐中電灯探せます

 

さらに

懐中電灯は1つだけでなく

 

お風呂

トイレ

寝室

廊下

子供部屋

 

 

 

 

あちこちにに

備えておくと

安心

 

 

 

ちょっとしたことが

命を守ることにつながります

 

 

 

 

 

 

防災記事はコチラ↓

流れ星災害時こそ好きな物を食べて元気になる【かんたん防災】

 

 

整理収納アドバイザーとして

終活カウンセラーとして

モノの整理と心の整理をお手伝いしてます

 

気づき一生モノのスキルを学ぶ気づき

とっておく・手放すの基準をしっかり決める

 

 

 

気づきモノ・こと・思いを整理気づき

これからの自分が快適に生きるコツ

 

 

気づき自分の思いと情報をアウトプット気づき

自分整理をすると新しい目標が見つかります

 

 

 

気づきプロがお家に伺います気づき

 

気づきオンラインカウンセリング&サポート気づき

もちろん対面でもOK♡

 

 

 

ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/

 

公式LINEはこちら

お片付けの悩みもこちらで承ります
 

友だち追加

 

 

捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー

尾高理恵子でした

明日もクリンクリン♪