たたみ方を揃えると
お悩みが解決します
昨日のタオルハンカチの収納記事を読んで
さっそく感想をいただきました
昨日の記事はこちら↓

ハンカチは四角く畳むものだと思っていました。
それに、しまうときはどんどん上にのせていました。
今まで引き出しを開けるときに、タオルが引っかかって開けずらかったのですが、丸めて立ててしまったら引き出しがスムーズに開くようになりました。それだけでもストレスがなくなって気持ちいいです。
くるくる丸めるなんて目からうろこです。
引き出しの中を全部出したくなりました。
そうなんです。
丸めて→立てれば
大概のものはすっきりです
片づけにはよい季節
引き出しの中、どんどんスッキリさせていきましょ♡
こんな方へ↓
引き出しが開けずらい
靴下が片っぽ見つからない
1枚とると全部飛び出しちゃう!
整理したのにごちゃごちゃ感が残る
子供の靴下があふれている
旅行荷物をコンパクトに作りたい
たたみ方をマスターするだけですっきりします
プロが教える衣類の畳み方
1回のレッスンですっきり収納上手になれます
是非ご相談ください
オンラインカウンセリング&サポート
プロがお家に伺います
◆書類整理★人気記事:
旅先deあわてない荷物の詰め方
【家族の片付け】やる気を尊重!雨の日でも衣替え( ゚Д゚)
最後まで使い切る工夫②Tシャツに穴が開いたら
やめてすっきり~洗濯前のひと手間
靴下は穴の開くまで履いて…
整理収納アドバイザーとして
終活カウンセラーとして
モノの整理と心の整理をお手伝いしてます
一生モノのスキルを学ぶ


これからの自分が快適に生きるコツ
家族の片づけられないを解決します
思いをくみとる&コミュニケーション
今日のお題は:
『丸めて立てればすっきり』
でした
式HPはこちら⇒
ぐんま片付けアドバイスhttp://advice-r.com/
公式LINEはこちら
お片付けの悩み・ご感想もこちらで承ります
@763tibpf
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪