ものを減らすという事は
私にとって
取り戻すことが出来ないゴミとして
手の届かないところへ行ってしまう事。
身を切るような覚悟が必要です
(だから苦手です)
どうしたらいいでしょう
というご質問を受けました
お答えします
(今回はシリアスで辛口です)
モノを捨てるときは誰でも心が痛いです
整理収納アドバイザーでもそうです
モノを手放すときは
・もったいないなぁ
・何かにつかえたかもなぁ
・使えなくてごめんね
という気持ちで胸がギュッとなります
でもね
もしあなたが俳優の卵だったとします。
スカウトされたのに
いつまでも大部屋で
来る日も来る日も出番がなかったら
くさりませんか?
洋服も同じ
買われてきたのに
着られないまま
10年も洋服ダンスの中で
ぎゅうぎゅうに詰められて
忘れ去られて
洋服として幸せでしょうか?
もし、着てあげられないなら
暗くて湿っぽい洋服ダンスの奥から
解放してあげるのが
洋服のためでは?
開放できない理由は
着なかったという罪の意識
いつか着るカモという淡い希望
売ったらお金になるカモという欲
モノを手放すときは
人も心が痛いです
捨てられない人は
その痛さと向き合うのが嫌で
「もったいない」という言葉で蓋をして
そのままにしておく
モノを持ちすぎてしまった人は
一度痛みときちんと向き合い
・使い切らなかった自分を認める
・使い切らなかったモノに謝る
・心が痛めながらも手放す
痛みの儀式をしないと
一生片付かないかもしれません
だって、また増やしてしまいますもの
人気記事:
意識が変われば人生が変わる
片づけで人生アップ!
・片づけをしっかり学んで片付け上手な人になる
「整理収納アドバイザー3級認定講座」<50歳からの終活と生前整理>
・50歳になったら知っておきたい終活のあれこれ
・半日で3級の資格がとれます!
[「整理収納アドバイザー3級認定講座」~家族と実家の整理入門~
家族が片付けない!のお悩み解決
・半日で3級の資格がとれます!
優先受付について
公式LINEのお友達は
・各講座に限定で優先受付をいたします。
公式LINE始めました
こんな事聞きたい
こんな事やってほしい
ご希望がある方は
公式LINEから受け付けています
このボタン↓をポチっとして
お友達登録をしてね
皆さんからのメッセージは
私にしか見えないので安心してね
公式LINEでは
お片付け苦手な方へ
お片付けスパイラルを起こす
簡単ですぐにできるお片付け情報を
お伝えしています
ただ今LINE公式アカウントへ登録していただいた方へ
【お片付けタイプ診断】
プレゼント中!
YESかNOで答えながら進む、
面白くて役立つ!と好評のチャート式です。
さらにご希望の方にはプチアドバイスも
差し上げています。
LINE公式アカウントに登録して⇒
プレゼント
とメッセージしてね
@763tibpf
捨てられない人に寄り添う整理収納アドバイザー
尾高理恵子でした
明日もクリンクリン♪