[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
最近、ボーンブロスの中で牛骨にはまってます。
牛骨のボーンブロス、
韓国のテールスープのような感じです。

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ
[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
最近、ボーンブロスの中で牛骨にはまってます。
牛骨のボーンブロス、
韓国のテールスープのような感じです。
[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
明日から上弦の月になりますね。
上弦の月から満月までは溜め込みやすくなります。
なので、
新月からデトックスを進めて、
身体の中にスペースを作ることも大切です。
私はすっかり身体も軽くなりました。
明日からもお水などはしっかり取りながら、
不足している栄養素を補います。
今回はファスティング中も
アロマウォーターで肝臓や腎機能の働きを高められたからか、
便秘になることもなかったです。
明日からは糖質ではなく
良質な脂、発酵食、食物繊維などを取りたいですね。
海藻類、ホウレンソウ、タマネギ、ニラ、キュウリ、レタス、枝豆、豆腐、キノコ類、サーモン、シラス、ノリ、ゴマ、かな。
あとは、一般的には、
満月に向かって吸収しやすい時期でもあるので、
むくみやすい方は、
積極的に運動をしながら、
汗となって排出されやすいミネラルやカルシウム、
利尿作用のある食材を取り入れることもお勧めです。
あとは、薬膳コンブチャに
ローズヒップなどを入れて、
女性性を高めて感性を磨いて行動したいです。
明日はいよいよ発幸美腸メソッドの無料体験会の募集を始めますよー。
あなたの太る癖を見つけながら、
ダイエットを成功に導く個別セッションです。
ボンチャレではなかなかお伝えできないことを、
どんどん伝えて成果を出していきますので、
お楽しみにしていてくださいね。
[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
かなり前に梅雨入りし、晴天だったのに、
また梅雨空が戻ってきましたね。
みなさーん、
このような不調はありませんか?
□カラダがむくむ
□カラダが重だるい
□頭が重い・痛い
□グルグル回転するようなめまいがする
□食欲がわかない・胃が重い
□軟便や下痢傾向である
□オリモノが多い
□関節が動かしにくい・痛い・腫れる
梅雨の時期、低気圧がいすわり続けると、
私達の体はどうしても副交感神経が優位に働くようになります。
副交感神経は緊張をほぐして身体を休ませる神経なので、
どうしても身体はお休みモードになって、
「怠い」「やる気が出ない」「偏頭痛」などの症状が出やすくなります。
朝、朝陽を浴びることもできないので、
エンジンのかかりも悪い気がします。
2日間ウォーキングを休んだだけで、
スイッチの入り方が違いますから笑
アロマの香りをかいて、
しっかりメリハリをつけたいですね。
あと考えられるのは水分代謝と栄養不足ですかね。
浮腫みというと水分を控える方が多いですが、
実はカラダの中は不足してるので、
毒素が溜まっている状態です。
梅雨の湿気、蒸し暑さで食欲がわかないし、
食べてないのに体重が減らないって悩んでいる方も多いと思います。
ぜひ、あなたの太る原因無料相談会にご参加ください。
すぐに原因を突き止めることができますからね。
梅雨を乗り切り、夏にはー4キロ目指しませんか⁉️
甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
今日は前から約束していた僕たちと味噌仕込みをする日です。
毎日食べてる味噌をまたみなさんといっしょにやりたい!
って言ってくれるかわい僕達。
今年で4回目ですが、
まだ小さい時に参加してくれていて、
もう二人とも小学生だって…
子供の成長は早いですね笑
私は6キロ分を纏めて仕込みました。
最後は手伝ってくれたので、
あっという間に仕込み終われたので良かった〜
空気が入ってるよー、
これ失敗?
今度はこうやってみてーというと、
きちんと従って動いてくれるお兄ちゃんの手。
投げ出すことなく、
最後まで仕込み終え
これがカビの原因だからねっと言ったら、
アルコール消毒もバッチリ!
子供の成長は楽しみですねーとママと話していました。
来週は黒豆を茹でて、
黒豆×麦麹 もろみ入りで仕込もうと思います。
[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
11月に初めて
「新月に向かってデトックス習慣つくり」
というものを発信して何枚かの方々とご一緒いただきました。
そう、私たちのカラダのリズムって本来は月の満ち欠けとともに暮らしています。
満潮の時に出産したり、
生理がこのタイミングできたりとか、
満月の日ってやたらと食べたくなるとか、
浮腫むなーとか
聞いたことや経験はあると思います。
これは月と共に生きる習慣作りです。
簡単なのですが、
カラダのリズムが狂っていたりすると、
「月のリズム」を定着させるのが難しいのが
よく分かりました笑
でも、
自然には法則があり、
それに沿って行動すると、
ものごとがスムーズに運びます。
(画像はお借りしました)
月のサイクルだと
新月→上弦→満月→下弦
と変わり、
それぞれの要点は
決める→動く→喜ぶ→手放す
です。
この流れに沿って行動すると、成果が得られやすいんです。
今回、6/10が新月でしたので、
やりたいことは【決める】ということ。
なので、
私は6/4から新月に向けて準備をはじめました。
身体に痩せスイッチを入れること。
アロマウォーターで白湯とお水を2L飲むことと、
そして新月10日から食べるファスティングです。
今回は夏に向けて…というので、
娘も一緒に始めてます。
彼女はこれまで2Lの水分を取ることができなくて、
肌荒れが酷かったのですが、
10日でもすっかり変わりましたよー
肌荒れがおさまって、
夜中に掻くことがなくなったようです😊
何が良いって一緒にやってるから、
高島屋に出かけても、
飲食店はスルーしました笑
フルーツショップでスイカの丸ごとドリンクも
砂糖は入りますか?
と聞いて、「はい」と言われたら、
ありがとうございますと立ち去るくらい。
徹底してるなーと思いました。
家に帰ってから食べるスープは格別でした💕
食べてないわけではないので、
単に酵素ドリンクのファスティングよりは
かなり楽に過ごせるようです。
私もしばらくはこの生活が続きます。