[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
殆どの身体の不調は腸になんらかの原因がある。
ということを聞いてから、
日々の食生活の中で
腸活、美腸作りに励んでますが、
麹菌だけでも足りないし、
乳酸菌や酪酸菌などのバランスも本当に
大切だなと思うことがありました。
日本にはまだ全然発展していない、
予防医学の世界ですが、
私は食事で病気や不調を治したいと思っていたので、
イギリスで発展した予防医学の治療でした。
キンロス一美さんのコンサルを受け、
食事を改善していきました。
今の糖質オフやケトジェニックという方法が
まだそこまで言われてなかったころでしたが、
そこで付けた知識は今、思えば、
本当に素晴らしく身体も改善されていることが
明らかでした。
野菜をたっぷり食べないといけないと思って、
野菜弁当もやってみたけど、
お腹が張って苦しいというので、
張る原因になる根菜類、野菜類を取り除きましたが、
娘は、最近、本当に腸の調子が良いというので、
カウンセリングしてみたら、
糠漬けや三五八漬けでした。
お弁当にきゅうりの糠漬けを、
最近は毎日入れてました。
14時間食べない時間をつくる食事法も
取り入れてましたが、
午前中、エネルギー不足(低糖質になりすぎて)
やる気が起きないというので、
結局3食に戻し、また時間も12時間までなるべく空けるように、
夕ご飯を調整するようになりました。
これごやはり1番、
間食もなく体調も良いとのことで、
いつもは土日もお菓子に手が届くものの、
今週末は穏やかに過ごしていました。
生理前のPMSも治っていたので、
これが合ってるのかな?と
確信が持てました。
今朝の菌活!発酵べんとうは、
・塩麹漬け豚肉の菜花巻き
・甘酒入りチリコンカン
・発酵キャベツと玉ねぎのおかか煮
・塩麹入りたまご焼き
・三五八漬けのモッツァレラとプチトマト
・発酵鮭そぼろとオメガ3ナッツ入りごはん
・糠漬け
三五八漬け、1日漬けましたが、
まだ出来立てだったので、
塩が強かったので全て取り上げました。
糠漬けと三五八漬けにする野菜も
そろそろ変えてみようかな〜と思ってます。
そしてボーンブロスがやはり腸のデトックスには、
素晴らしいみたいです。
5月からボーンブロスのボンチャレをまた開催します。
今度はハードルを下げて、
21日間、みんなで色々なボーンブロスをまず、
作ってみる、
アレンジしてみる、
に拘ろうと思います。
痩せたい、腸を整えたい!
という方は、
個別相談で順にやり方をおすすめしていきたいと
思ってます。
甘酒や味噌仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。



発酵食 ブログランキングへ