[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!
腸からココロもカラダも健康になる食習慣]
発酵(幸)美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。
今年も和歌山県の有機の南高梅を使用して、
梅干しの仕込みを行いました。
黄色い熟した梅が梅干しには最高と言われ、
やったーという気持ちでした。
梅の香りがただよう部屋は気持ち良いですね^ ^
粗粒水に漬けて洗って、
水切りしておきました。
早い、早い、1時間もたたない間に仕込み終了です。
梅酢の上がるのも早そうな予感です。
毎年仕込む梅干しも味噌と同じく、
その時の調子や環境で出来上がりが違うのも
面白いですね。
同じ材料で同じ場所で仕込んでも、
保存場所が違うだけで、
味が違うのは発酵菌の楽しみですね。
良い菌がたくさんある家は美味しくなるし、
菌の少ない家は美味しいですが、
比べるとなんだか違います。
梅干し、今年はどんな味になるのかな…
夏以降のお楽しみです。

ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。




発酵食 ブログランキングへ