牛骨スープにはまってます | 「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



最近、ボーンブロスの中で牛骨にはまってます。


牛骨のボーンブロス、

韓国のテールスープのような感じです。



牛骨にも醤をまぶして1日置いてます。

なのでタンパク質の分解もおきているので、
玉ねぎは丸ごと、アブラナ科の野菜が入れたかったので、

水菜、ブロッコリーの茎、ニンニクなども入れました。

ブラックペッパーとクミンシード、フェンネルシードを味付けに入れました。

12時間煮込んだら、


骨の中からも栄養がでて、
骨と肉をくっつけていたコラーゲンも溶け出て、
骨だけ残ってます。


一旦冷やしたら、
真っ白に脂が塊ります。



綺麗に剥がして出来上がり。


これは焼く時の油に使います。


ゼラチン質でぷりぷりです。


カレー味噌味でいただきました。

鶏のボーンブロスも美味しいですが、
牛骨はもっとプリプリしてます。

明日はスペアリブで作るので、
また次回、鶏のボーンブロスの時に、
効能の違いをお伝えしますね。


甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ