「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ -16ページ目

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。


先日も記事にしましたが、

食事を減らしているのに体重が減らないなーと思っている方って意外に多いように思います。

 

巷には本当に多くのダイエット情報がありますよね。

何を選ばれるのは自由なのですが、

 


「食べて・飲んでも痩せたい」というのは、

女性でも男性でも永遠の願いですよね。

 


この時期だからこそまずはご自身と向き合い、

浮腫みを解消する方法、

 私は体内に溜まっている老廃物をいかに排泄するかが痩せやすい身体を作る基本だと考えています。

 


身体を触った時、お腹、二の腕、脇腹、ふくらはぎなど、

冷たかったり、固かったりしたら、老廃物がたまって脂肪となり蓄積されています。

 


まずはデトックスして体内の水の流れ、余分なものを排泄することをお勧めします。

 


梅雨で蒸し暑くなんだか重怠い身体で、

食欲もわかなくなり、食事量が減ったりします。

 

そうすると脳では「栄養がないよ」と指令を出すので食事ではなく、冷たいもの、アイス、ゼリー、フルーツなどのど越しがよく食べやすいものを食するようになりますよね。


 

そうすると、逆効果でますます痩せるどころかいつの間にか浮腫みも酷くなり、いつの間にか気づいたら太っていることになりかねません。

 

なので、



こんな時こそ栄養満点な「ボーンブロス」を取り入れることで、

必要な栄養素で身体を満たし、脳も満足させて

痩せやすい身体作りをしていきたいものですね。

 


 

 



ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]

 

発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。

 

ボンチャレにご参加いただいた40代のFさま。

 

在宅勤務中にボンチャレ記事に目を止めて頂き、

3月から参加頂いてます。

 

Q1) ボンチャレに参加したきっかけを教えてください

 A: 食生活を見直して体質改善をしたかったので参加しました。

 

Q2) ボンチャレの内容を正しく実践できましたか?

 A: 実践できた

 

Q3) ボーンブロスの効果は体感できましたか?

 A: はい

 

Q4) 3)の理由を教えてください

 A: お腹が満たされて間食をしなくなり、便通が良くなりました。

 

Q5) ボンチャレに参加して感じたこと、得られたことを教えてください

 A: 3月から継続して作っていたので、2キロ体重が落ち、見た目がスッキリしました。

    無駄に間食することがなくなり、肌がキメ細かくなり、肌色が明るくなりました。

    便通がよくなりました。

 

Q6) 説明はわかりやすかったですか?

 A: 継続していたのもありますが、分かりやすかったです。

 

Q7) LINEオープンチャットへの投稿はできましたか?

 A: できた

 

Q8) 7)の理由を教えてください

 A: 毎日の食事投稿をしました。

    ボーンブロス作りの報告と疑問があればご質問していました。

 

Q9) このチャレンジはどのような方にお勧めだと思いますか?

 A: 食生活をリセットしたい方。    

    身体を内側から整えたい方。

 

Q10) ボンチャレをやってみて、新たな欲や問題は出てきましたか?出てきた場合、どんな内容でしたか?

 A: 新たな欲はボーンブロススープの色んな野菜を使った味の変化とバリエーションを豊富にして行くことです。 

    心理的な問題は魚が苦手なので、調理することに抵抗感があり、3月参加のボンチャレ時も作りませんでした。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

Fさんは1回目のチャレンジの時延長して再チャレンジを行ったときに参加いただきました。

ZOOMで行ったお話会の時にも参加いただき、

はじめまして!のご挨拶をさせていただきました。

 

 
とてもバランス良く召し上がっていただきました。

 

 
在宅から通勤になられた時のお弁当の様子

 

 

投稿いただくとアドバイスできるので役立ちますね。

 

 

生理前のホルモンバランスが崩れる時、異常に食欲がわいたり、浮腫んだりしますが、

見事克服され、間食も過剰な糖質依存で取り入れることがなくなったと仰っていました。

 

 

そしてサイズがL→Mになったり、

スプリングコートのボタンを閉めてもきつくなくなったとか・・・

(今までのコートが着れなくなった時ショックだったのでわかります)

久しぶりに出社したらスッキリしたね!って周りの方に言われたのは、

嬉しいですね。

 

今回のボンチャレでは鶏、豚、魚のボーンブロスをご紹介しました。

21日間続けると味に飽きてしまうというお声もあったので、

栄養価は別として提案させて頂きましたが、

お魚のアラが苦手な方ってわりといらっしゃるので、

ご自身の判断で作れるものを作って続けて頂きたいと思います。

 

嬉しいご報告を頂きました。


ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ


[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



私のお勧めしてる「食べるファスティング」についてお話します。

 

食べるファスティングで使用するのは「ボーンブロス」です。

 


1.まずはボーンブロスの説明を少しさせてください。

 


ボーンブロスとは、動物の骨からとったスープで、鶏ガラ、手羽元、スペアリブ、牛骨、魚のアラなど、

骨がついてるものからじっくり煮出して作るスープのことです。






 近年登場した新しい料理というわけではなく、

実は「人類が石器時代から食べていたもののひとつ」といわれています。


骨から煮だした豊富な栄養源は、古くから薬としても食されていました。

 

2.なぜ私がボーンブロスを勧めるのか?


これをカンタンな方法で日々の食生活に取り入れれば

”ダイエット”と”食習慣の改善”

が同時に実現できること!

 

自分だけが取り組むのではなく、

御家族で食事のメニューとして活用できるからです。

 


そして何より嬉しいのは

日常の食事にカンタンに取り込めて

我慢することなく、美味しい食事で

自他ともに効果・変化を体感できることです。

 

 3.ボーンブロスを飲むメリットとして、


・細菌やウィルスに対抗する強い免疫力

・消化器に関する不調症状の改善

・鼓腸、下痢、ガス、便秘の改善、消化吸収の促進

・関節、靭帯および腱の改善

・コラーゲンによる美しい肌と髪

・カルシウムの吸収を助け強い骨を作る

・重要なミネラルの摂取

カルシウム、リン、マグネシウム、カリウムなど)


じっくり煮出すことで、

お肉や骨、骨とお肉をくっつけているコラーゲンなど

が溶け出したスープをいただくことで、


多くのメリットがあるからです。



これまで2回開催したボンチャレでも、

皆さんはそれなりの成果を得ていただきました。


前回はボーンブロスをしっかり作り、

取り入れてもらうだけでしたが、


今回はここに1日のうちに食べる時間を10時間から8時間以内にする「継続的なファスティング」を行います。


ボンチャレ1回目の時にもこれは行ったのですが、

やることが多すぎて、

できなかった方も多かったのですが、


今回の「ファスチャレ」では、

しっかり皆さんの

「食べる時間×食べない時間」

を管理させて頂こうと思います。


食べる時間のなかで、

3食食べることができるので、

空腹で我慢することもなく、

穏やかに過ごすことができるのです。


甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



ファスティングとは直訳すると「断食」という意味。

 

一定期間、ファスティングで消化機能を休ませることで、

体内の消化酵素を温存し、代謝酵素のみを使うことで、

内臓機能が向上したり、

鈍った味覚を取り戻したりと、

ダイエットにも健康にも嬉しい効果があるとされています。

 

デトックス効果も期待できるそうで、

美肌になったり免疫力が上がったりするという効果も期待されています。

 

これまでは酵素ドリンクを使用し、

準備食→断食3日間→回復食という流れで

徐々に食事を減らし食べる物を制限して、

酵素ドリンクとお水でファスティングをし、

またお粥から徐々に胃を慣らして普通の食事に近づけていくものです。

 

実は私まだ世の中では断食がはやり始めたころ、

当時は水だけで3日間過ごすというものでしたが

(約15年前くらい)、

 

エステサロンで新物として紹介されたのが酵素ドリンクのファスティングでした。

 


子供のお弁当作りがあったので何も口にしないことはできないし、

家族の食事を作らないといけないのに自分だけ食べないなんてできない!って1本だけ買って帰りました。

 


ちょうどGWでPTAの集まりがありつい食べすぎ、飲みすぎ…

翌日すごく暑くて、夏物を出してきたらウエストがキツイ!

 

(画像はお借りしました)


そして気持ちが悪くて食べたくない状態だったので、

何も考えずに酵素ドリンクに手をだして、

その日からファスティングを始めました。(真似しないでください)

 


悪いものを食べていたのか?ドリンクを飲んでは居眠り、飲んでは居眠りを繰り返し、

こんなに人間って寝れるものなのかって思いました。

 


それからどんどん身体はスッキリしていくので、

逆に止めれなくなり、食事を取るのが怖くなり(体重が増えるから)

反強制的に止めました。

 



それからファスティングしっかり学び、

年に4回ファスティングをする時を作りリセットしていました。

 

でもだんだん初めてやった時のスッキリ感が得られないこと、


リバウンドすることへの抵抗感が出てきて、

一旦止めました。


 

同居したり、発酵教室を始めたこともあり、

自分だけ取り入れる事が難しくなったこともあります。


教室を始めたことで、

生徒さんからよく

「酵素ドリンクのファスティングを進められたけど、

どうなんでしょうか?」など、

聞かれはことも多くなり、


また、

せっかく15キロ近く筋トレと食事制限でダイエットでき、


さらにもうひと踏ん張り痩せスイッチを入れようと

酵素ドリンクのファスティングを取り入れて、

甘みに反応して、逆にリバウンドされた方も大勢知っています。


 

そんな時に出会ったのがボーンブロスを取り入れるファスティングです。


これはボーンブロスを飲んでファスティングをするので、


食事を我慢することも家族に気兼ねすることもありません。

 


これはすごく良いなーと思って、

私も早速取り入れてみました。



4年前から教室でもご紹介した食べるファスティングになります。

 

長くなりましたので次に続きます。

 

 

 

甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ