「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ -15ページ目

「発酵の専門家」があなたに最適な「体型・症状別・体質別ダイエット」をお伝えするクッキング・ダイエットカウンセラーのブログ

消化力と免疫力を高め美腸活につながる麹菌など微生物の力に魅了され、醸せ師を取得。「味噌と甘酒、ボーンブロスと和風出汁」であなたの今の生活習慣を見直し代謝をあげる食べ方を身につけ、無理なく食生活を整え家族に還元できるメソッドを発信しています。

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。



ファスティング明けなので、
お弁当はご飯は控えめにしてます。

また味覚も敏感になってるので、
この感覚を大切にしていきたくて、

お弁当は、
ボーンブロスリゾットに。

ご飯はカリフラワーライス笑



ブログランキングに参加しています。

皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。 



40代のPさんのご感想です。


以下、アンケートをご記入くださいました。

 

Q1) ボンチャレに参加したきっかけを教えてください

 A: 食生活の見直しがしたくて参加しました。

 

Q2) ボンチャレの内容を正しく実践できましたか?

 A: 少し実践できた

 

Q3) ボーンブロスの効果は体感できましたか?

 A: はい

 

Q4) 3)の理由を教えてください

 A: 朝、起きた時の胃もたれ感がなく、肌の調子が   良かったです。

 

Q5) ボンチャレに参加して感じたこと、得られたことを教えてください

 A: 食生活の大切さを分かってはいてもなかなか実践できずにいましたが、続けることができました。

今後も続けていきたいです。

 

Q6) 説明はわかりやすかったですか?

 A: はい。レシピに写真がついていたので、下処理の方法や野菜のカット方法などのイメージがしやすかったです。

 

Q7) LINEオープンチャットへの投稿はできましたか?

 A: 少しできた

 

Q8) 7)の理由を教えてください

 A: オープンチャットへの投稿はハードルが高かったです。

 

Q9) このチャレンジはどのような方にお勧めだと思いますか?

 A: ご興味のある方はどなたでも。


Q10) ボンチャレをやってみて、新たな欲や問題は出てきましたか?出てきた場合、どんな内容でしたか?

 A: 改めて自分のカラダに向き合わなければと思いました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ありがとうございました。


Pさんとは色々なお話をさせていただきました。


鶏のボーンブロスだと鶏肉に飽きてしまうので、

スープだけで良いですか?





と質問をいただいたり。


スープだけでもちろん良いですが、

せっかく手羽元や手羽中を使ってスープをとってるので、

ほぐしてサラダで食べたりすることをお勧めしたりしました。


疲れやすいカラダを心配されてましたが、

疲れやすいとは、


タンパク質不足と循環が悪いことが言えますので、

Pさんにはボーンブロスが合ってるように思いました。







ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。


こんなお悩みはありませんか?


・年々、気づけば太っていく
・胸よりもお腹が出てきた
・出来たら薄着になりたくない
・好きな洋服が着れない
・産後に戻りたい
・結婚式までに痩せたい


そしてこんな失敗はされてませんか?


・せっかく○○で痩せれたのにいつしかリバウンドしてしまって
・ダイエット中にお腹が空いてしまったので、目標体重になったら逆に食べ過ぎてしまった
・ジムに通ったけどなかなか続かない


こんな理由でスリムな身体になることを諦めたりしていませんか?


私のセッションで用いるボーンブロスは、
何度もお伝えしていますからもう理解されてると思いますが、

肉や魚の骨をじっくり煮込んでスープにしています。

このボーンブロスは私達のココロを温めてくれるスープです。


じっくり煮込んだことで、
骨の中の髄液やコラーゲンが溶け出して、
タンパク質とゼラチンになった脂質のたっぷり入ったらスープとなり、
お腹をいっぱいに満たしてくれるのです。


今回のアンケートを拝読して、
飽きて続けられない、
便秘が改善しなかった、
ダイエットに何の効果があるかわからない、
痩せなかった、
などの意見もありました。

そうだろうなーと思ってます。
ボンチャレなので。


やり方全てを公開してませんからね笑


これまで生きてきてずっと便秘だった方が、
21日間真面目に取り組めば改善の兆しが見えるかもしれません。


でも、材料費にお金がかかった、
飽きて続けれない、
面倒だった、


という意見は真剣に取り組んだという意見ではないですよね?


前回から私のメソッドをちょい出ししながら、
チャレンジを開催しています。


今回はファスティングを始めるための準備段階で、
時間管理のファスティングを開催しようと思っています。


口から食べ物を入て、
胃で消化にかかる時間ってご存知ですか?

果物は約40分、野菜は約2時間、炭水化物は約8時間、
タンパク質は約12〜24時間かかります。

夜、焼肉を食べると胃もたれするのは、
通常約3〜5時間の消化活動ですむところ、
3倍以上の時間がかかるからです。


寝る時間の3時間前までに食事を終わらせましょうと言われてるのは、

ここからきています。


成長ホルモンをご存知ですよね?


早く寝ないと大きくならないよーって、
子供には言ったものですが、

22時から2時までが分泌がピークとなり、


大人になった今でも、
若返りのため、細胞修復に働いてくれますが、


このホルモンは、
お腹が空いてないと出てくれません。


消化に時間がかかる場合、
寝てる間に体の中では必死に消化酵素が働き、
胃に入ったものを消化させようと必死なのです。


なので、朝起きたらスッキリ感もないし、
間に合わなければ胃もたれを起こすわけですね。


今の食生活、食習慣の見直しにぜひ、
この時間管理ファスティングが必要だと思っています。

50代を迎えるとあっという間に60代へ。
そして、あちこち不調からガタが起き出して、
病院のお世話になることになります。


生活習慣病や認知症…
待ち構えてる病はかかりたくないものばかりですよね。

脳細胞の劣化は20歳から始まっていますが、
認知症は発症の25年前からと言われてます。


認知症は処方薬が開発されましたが、
いつから飲めるのか?値段も高いそうですよ。


今から始めても遅くはありません!


少しずつできることをやって、
食習慣の見直しをしていきませんか?


今回は時間だけ守っていただき、
ボーンブロスを1日1回から2回。
あとは何を食べても良いです。


もし、じれったくて早く効果を出したいと言われる方は、ファスティングに向けてやりますので、
個別セッションへと変わっていただくことも可能です。(※別途費用あり)






甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。 



 30代のSさん、2歳と4歳の男のお子さんのママでお料理初心者だと仰っていました。

レシピを載せるといつも一番に作って投稿してくださいました。

🔰がとっても印象的でした。

 

お料理を作ろうとすると2人のお子さんがやりたがって大変なんです(^▽^;)って

お会いした時にお話ししたことを覚えています。

以下、アンケートをご記入くださいました。

 

Q1) ボンチャレに参加したきっかけを教えてください

 A: ボーンブロスが作ってみたくて参加しました。

 

Q2) ボンチャレの内容を正しく実践できましたか?

 A: 実践できた

 

Q3) ボーンブロスの効果は体感できましたか?

 A: はい

 

Q4) 3)の理由を教えてください

 A: 無添加のものを食べ続けると、体重も減りました。

   味覚も変わり生活も変えることができました。

 

Q5) ボンチャレに参加して感じたこと、得られたことを教えてください

 A: たくさんありすぎて1つだけ言うなら、今、添加物満載や簡単に味付けできるものが

   有りますが、ボーンブロスでスープさえ取っていれば、

   何にでも代用できることです。

 

Q6) 説明はわかりやすかったですか?

 A: とても分かりやすく、わからないことも質問しやすかったです。

 

Q7) LINEオープンチャットへの投稿はできましたか?

 A: できた

 

Q8) 7)の理由を教えてください

 A: せっかくの機会なので、実践してわからないところを聞きたかったからです。

 

Q9) このチャレンジはどのような方にお勧めだと思いますか?

 A: 無添加で生きていきたい、自分でいろいろ作ってみたい方に是非試していただきたいと思いました。

 

Q10) ボンチャレをやってみて、新たな欲や問題は出てきましたか?出てきた場合、どんな内容でしたか?

 A: ボンチャレしてとりあえずこのまま続けたいなという感じですが、糀や梅ジュースなど色々な物を作ってみたいと思いました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

毎朝、お子さんには野菜たっぷりの味噌汁にしたりスープにされたり、

魚のボーンブロスは雑炊にされたりと、

🔰マークで頑張って頂きました。

 



しっかり続けられていたので、外食の味の濃さなども敏感に感じられ、

体重が増えても直ぐに戻すこともできたことも体感頂けて嬉しいです。

 

ありがとうございました。

 

 


ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ

[発酵調味料×ボーンブロスで3ヶ月で家族みんながベストパフォーマンスを出せるカラダになる!

腸からココロもカラダも健康になる食習慣]


発酵()美腸習慣ダイエット!クッキングカウンセラー甘酒先生の伴乃美名です。


今回実施するボーンブロスを使った食べるファスティングチャレンジですが、

一体何をするのか?というと、

 

ファスチャレでやるのはこの3つだけです。


①ボーンブロスを作る


私が用意したレシピを見て、

1週間に1~2回、必要最低限の材料で、

圧力鍋や炊飯器でボーンブロスと呼ばれる鶏ガラスープを作ります。
料理嫌いな方でも簡単に作れますので、ご安心ください!



 ②食べるファスティングをする


1日のうち、決められた時間だけ食べないという”食べるファスティング”のやり方を詳しくお伝えします。

①で作ったボーンブロスとともに、日々の生活に取り入れていただきます。


 (写真はお借りしました)


チャレンジコミュニティーなので、

本当は恥ずかしがらずにどんどん投稿して、

皆さんでシェアして頂きたいのですが、

過去2回の開催でこれは非常に難しいことがわかりました(-_-;)


でも食べて良い8時間は何を食べても良いことにしているので、

ぜひ、1日1回、今日食べたものの投稿を

備忘録に載せていただきたいなと思います笑


 

今回は食べる時間と食べない時間を作ることが1番に問題点になります。

なので、はじめに24時間の生活習慣表の記入をお願いします。

 


本来、朝食を白湯やコーヒーなど液体のもので過ごし、

お昼から8時間以内に正午12:00~20の8時間以内に食べる事がやりやすいですが、


朝食がないと難しいと言われる方も過去にはいらっしゃいました。

 

なので7時に食べるなら、15時までに済ますことになりますがそれも難しいなど、

 

色々考えられるので、私がある程度の生活リズムを考えてアドバイスさせていただこうと思います。

 

 

3.どんな方にお勧めか!

 


1.子育て中の主婦の方など、

お子さんの食事の準備、食べさせてる間にご家族の食事の世話、塾などのお送迎・・・

落ち着いて夕食が食べれなくて、

作りながらつまみ食いで終わらせ、

落ち着いたころお腹が空いて、何か食べてしまうかた


(私もそうだったのでわかります。)

 

2.何となく疲れがとれなくて、朝もなかなかすっきり起きれないかた

 

3.何となく体が重くて甘いものが止められないかた

 

4.年齢を増すごとに、一度増えた体重がなかなか減らなくなってきたかた

 

5.栄養バランスの整った食事をしたいけど、作り方がわからないかた

 

6.万年便秘で、スッキリ感がないかた

 

7.理由はわからないけど、なんとなくからだの調子が悪い

 

など、一度は参加されてみることをお勧めします。


素直に実施され、

このお得なチャレンジを利用して、

本気で自分を変えたい!と思っている方、

お待ちしています。


(ただ、こちらはチャレンジなので必ずしも物凄く効果を体感して頂けるか?は

個人差があります。より効果を出したいなら、公式な発幸美腸メソッドの個別相談会へお越しください。)

 


 

 

甘酒や味噌仕込み、醤油仕込み、発酵食、調味料、更年期お腹痩せプログラム、更年期ダイエットの体験会、についてLINE@でのお知らせをさせていただきます。お友達登録お待ちしています。
友だち追加
ブログランキングに参加しています。
皆様のポチっのひと手間が励みになります。
矢印(下)矢印(下)矢印(下)

発酵食 ブログランキングへ