クラシックダンジョンX2 オフィシャルブログ -17ページ目

装備品で見た目もチェンジの話

2つ目のダンジョンも無事クリア。最初は油断しすぎて倒されたけど、気づけば案外楽勝でした。地雷や矢が飛んでくる罠がたくさんあったので、足元には気をつけたほうがいいかもですね。操作方法などのヒントをくれる”ヒヨ”(外見はヒヨコ)もダンジョン内にいたので、ヒヨたちの言うことはとりあえず聞いておいたほうがよさそうです。




クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_01


2
つ目のダンジョンをクリアした証拠です。

ソウマのレベルも上がって、新しい魔装陣も手に入れちゃいました!

結構、サクサク強くなれる気がします。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_02


おや? マノアカズに戻ると、早速新たなキャラが登場しました。

”商人”ってことは、「かいもの」ができるようになるってことですね!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_03


ショッピングの前に、せっかく仲間が増えたんだから、魔装陣に組み込んでおきましょうか。

さっきのレベルアップで新しい魔装陣も手に入れたことですし!

どんな魔装陣なのかを確認するのも楽しみですねー。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_04


なんと二つも魔装陣を覚えていました!

「ウルフ」「ぼうぎょ陣」ですか、どっちにしようか悩みますね。

とりあえず、脇役キャラを4人まで置ける「ぼうぎょ陣」を選んでみました。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_05


脇役の円にDEF成長ボーナス」という追加効果がついたモノがあったので、迷わず脇役二人を配置!

あれれ? 特に何も変わらないけど……

どうやら、ダンジョンでレベルアップしたときに、ここに配置したキャラは、DEFの上昇数値が通常より上がりやすくなるようです。

(ダンジョンクリアで取得する経験値は、主役だけでなく、魔装陣に配置した脇役にも入ります)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_06


まあ、小難しいことは置いておいて、かいものを楽しみましょうか。

商人のココが仲間になると、マノアカズの建物の一つが解放されて中に入れました。

ここで、「ぶき」「よろい」「たて」などが買えるようですよ。

(実はわざわざ歩いていかなくても、メニューコマンドから一発で「かいもの」に入ることもできます。なれると超便利!)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_07


おっ? 強そうじゃね?

……でも、まだそんなにお金ないしね。ここはガマンガマン……



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_08


……できませんでした!

ついでに、よろいも購入! たては、ダンジョンで見つけたものを装備!

装備を変更すると、見た目も変化しちゃいます。

こういう仕様って、結構嬉しかったりしますよね?



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_09


斧という新たなエモノを持ったソウマくん。

ダンジョンで見るからに壊れそうなブロックを発見!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_10


よっこいせっと!

気持ちいい~!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100122_11


宝箱GET

武器によっては、ダンジョンで出来ることも変わりそうですね。



(アシスタントプロデューサー K.I)

魔装陣って、何か色々できそうの話

最初のダンジョンを余裕で攻略すると、ひきこもり魔術師のデスピナ様から”魔装陣”をゲット!

どうやら、魔装陣には『主役』と『脇役』を決めて配置することで、ダンジョン攻略がラクになるらしい。

こりゃ使わない手はないですな!




クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_01.jpg


ダンジョンから出てきたソウマと待っていたプティングのところにデスピナ様がやってきた。

どうやら、”魔装陣”を授けてくれるらしい。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_02.jpg


さっそく次のダンジョンへGO! というところで、またしてもデスピナ様登場。

魔装陣の使い方を詳しく説明してくれました。以外にイイ人なのかも?



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_03.jpg


それじゃあ、せっかくもらったので、魔装陣をいじってみましょうか。

△ボタンでメニューを開くと、一番上にありました『魔装陣・そうび』!

ダンジョンに入る前なら、いじくりまわすことができそうです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_04.jpg


ふむふむ……中央にいるキャラが『主役』で自分が操作するキャラになるらしいです。

中央から上下左右に円が二つずつあって、明るくなっている円にだけ『脇役』のキャラが置けるようですね。

デスピナ様からの情報だと、ダンジョンでの敵からのダメージは、まず配置した『脇役』たちが全て受け止めてくれるらしいので、とにかく脇役キャラは置けるだけ置いたほうがよさそうです。

(主役のHPは赤色のゲージ、脇役のHPは緑色のゲージで表示されていますね)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_05.jpg


主役にカーソルを合わせて、決定ボタンを押すと……。

おっ、色々カスタマイズできそうですよ。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_06.jpg


プティングが最初に所持している魔装陣は「すてみ」

そうですかー、なるほどなるほど……



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_07.jpg


なるほどなるほどなるほど……

(しゅやくへんこう中……)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_08.jpg


ということで、ソウマくんに主役を変えてみました。

彼の初期魔装陣は「こぶし」。うんうん、力強いですねー。

ちなみにキャラがレベルアップしていけば新しい魔装陣を覚えるらしく、さらにキャラの職業によっても覚えていく魔装陣が変わるようです。

(初期職業は、プティングは『ドラグナー』、ソウマは『戦士』でした)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_09.jpg


そんでもって、脇役の円にプティングを配置!

女の子に守られる男ってサイテー……とか言わないの!


他にも、魔装陣にはステータスを調整できる要素がありますが、それはまた別の機会で。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_10.jpg


というわけで、いざダンジョンへGO

敵からのダメージは脇役のプティングが受けています(脇役のHPは画面右上に表示)。

なので、主役のソウマは全然へっちゃらです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_11.jpg


まだまだ大丈夫!

ソウマくん、ノーダメージ!

(だって、ダメージはプティングが受けているからサ!)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_12.jpg


突進系の敵を正面から受け止める!

男前なソウマくんであった。

(ダメージはプティングが受けているんだケドね!)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_13.jpg


まだまだ……!?

うおっ! プティングやられてるし!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_14.jpg


挙句の果てに倒されてしまうソウマくん……。

調子に乗っちゃいけないですね。

でも、たとえ死んでも、ダンジョンに入ってから得たお金と経験値の半分を取得することができます。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_15.jpg


そして、ダンジョンに入る前の状態から再スタート!

つまり、ダンジョンで死んでも、少しずつ強くなれるってこと!

『気楽にやりこめる』のが、このゲームの良いところですね。



(アシスタントプロデューサー K.I)

剣は棒よりも強しの話

さてさて、今回はマノアカズに到着した後、最初に攻略するダンジョンに入って見ましょう。奇特なクロネコ……もとい、クロスティヌから装備も一式もらったことですし、きっと楽勝に違いない!いや、そうであってほしい!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_01.jpg


ダンジョンに入る前に、なにやら怪しげな仮面を発見。

一緒についてこようとするプティングの気をそらせることに成功したソウマは、

一人、ダンジョンに挑むのでした。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_02.jpg


『転移のとびら』
に入ると、ダンジョン選択画面に。

最初なので、選択できるのは「ヒヨのほらあな」の「1階」のみ。迷わず進みましょう!

クリアしていけば新たなダンジョンが解放される仕組みのようですよ。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_03.jpg


さて、緊張の一瞬……。

まさかこの装備でもダメージを与えられないとか、ないよね?



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_04.jpg


おっ
!!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_05.jpg


おおおっ
!! 剣スゲー!

こりゃカンタンじゃないかい?



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_06.jpg


ヒャッホウゥッ
!!

(通訳:走った状態で□ボタンを押すと、スライディング! 爽快だぜ~)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_07.jpg


イヤッホウゥッ
!!

(通訳:×ボタンでジャンプ! 意味なく飛び跳ねたい気分だぜ~)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_08.jpg


ヒャッハァー
!!

(通訳:剣はタイミングよく攻撃をすると、三連撃が発生! 弱い!弱すぎるぜ~!)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_09.jpg


ヒャッ
……イタイイタイ。すみません、調子に乗りました。

クモはイヤです。吐いてくる糸に当たると、毒になったり、動きが遅くなったりします。

(一定時間が経過すると治ります)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_10.jpg


ダメージを受けたときに重宝するのは、「回復の罠」

「罠なのに、回復?」とか思った方。実はこの罠、単に乗っただけでは回復しないんです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_11.jpg


乗ったときにキャラが向いている方向の壁から、回復の光が飛んでくる
ので、それを受け取る必要があるんですね。

ということは、自分が受け取る前に、敵が受け取ってしまったら、当然敵が回復。

つまり、罠にもなりえるのです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_12.jpg


気を取り直して進んでいくと、炎が上っている床がありました。

とりあえず入ってみたら……



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_13.jpg


ちょ! 
身体に火がついてダメージ受けてますよ。

男の子なら熱いのくらい我慢しなさいよね!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_14.jpg


でも、炎を纏うと、攻撃に炎属性が付加!

見るからに炎に弱そうな敵(水色)に、強いダメージを与えられるメリットがあるんですね。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_15.jpg


ダンジョンの奥で宝箱ゲット! 新しい剣とか鎧とかが入っていました。

宝箱の中身は、ランダムで変化するようです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100115_16.jpg


出口に到着! ふざけながら進んできたので、3くらいかかりました。

実はこのダンジョンの目標タイムは32なんです。前回のブログでも触れましたが、これを更新するとイイことがあるんですよ。

もちろん、目標タイムを更新しなくても、クリアはしたことになりますのでご安心を。

32秒を超えるためには、わき目も振らず全力疾走が基本。さらに記録を伸ばすためには、装備や魔装陣の工夫がカギになりそうです。


ということで、次はいよいよ「魔装陣」が手に入ります。

ちょっと頭を使うシステムですが、覚えればキャラの強さを好きに調節できるので、やりこみの幅が一気に広がります。お楽しみに!



P.S.

「春の日本一祭」でクラシックダンジョンの先行体験ができます!

以下の日程で行いますので、皆さん、ぜひご参加下さいね。


【実施店舗様】

1/16(土)、17(日)

東京都(池袋) ヤマダ電機LABI池袋モバイルドリーム館

1300-1700(両日共通)


1/23(土)、24(日)

大阪府(日本橋) 上新電機ディスクピア日本橋

1300-1700(両日共通)


(アシスタントプロデューサー K.I)