魔装陣って、何か色々できそうの話 | クラシックダンジョンX2 オフィシャルブログ

魔装陣って、何か色々できそうの話

最初のダンジョンを余裕で攻略すると、ひきこもり魔術師のデスピナ様から”魔装陣”をゲット!

どうやら、魔装陣には『主役』と『脇役』を決めて配置することで、ダンジョン攻略がラクになるらしい。

こりゃ使わない手はないですな!




クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_01.jpg


ダンジョンから出てきたソウマと待っていたプティングのところにデスピナ様がやってきた。

どうやら、”魔装陣”を授けてくれるらしい。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_02.jpg


さっそく次のダンジョンへGO! というところで、またしてもデスピナ様登場。

魔装陣の使い方を詳しく説明してくれました。以外にイイ人なのかも?



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_03.jpg


それじゃあ、せっかくもらったので、魔装陣をいじってみましょうか。

△ボタンでメニューを開くと、一番上にありました『魔装陣・そうび』!

ダンジョンに入る前なら、いじくりまわすことができそうです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_04.jpg


ふむふむ……中央にいるキャラが『主役』で自分が操作するキャラになるらしいです。

中央から上下左右に円が二つずつあって、明るくなっている円にだけ『脇役』のキャラが置けるようですね。

デスピナ様からの情報だと、ダンジョンでの敵からのダメージは、まず配置した『脇役』たちが全て受け止めてくれるらしいので、とにかく脇役キャラは置けるだけ置いたほうがよさそうです。

(主役のHPは赤色のゲージ、脇役のHPは緑色のゲージで表示されていますね)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_05.jpg


主役にカーソルを合わせて、決定ボタンを押すと……。

おっ、色々カスタマイズできそうですよ。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_06.jpg


プティングが最初に所持している魔装陣は「すてみ」

そうですかー、なるほどなるほど……



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_07.jpg


なるほどなるほどなるほど……

(しゅやくへんこう中……)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_08.jpg


ということで、ソウマくんに主役を変えてみました。

彼の初期魔装陣は「こぶし」。うんうん、力強いですねー。

ちなみにキャラがレベルアップしていけば新しい魔装陣を覚えるらしく、さらにキャラの職業によっても覚えていく魔装陣が変わるようです。

(初期職業は、プティングは『ドラグナー』、ソウマは『戦士』でした)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_09.jpg


そんでもって、脇役の円にプティングを配置!

女の子に守られる男ってサイテー……とか言わないの!


他にも、魔装陣にはステータスを調整できる要素がありますが、それはまた別の機会で。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_10.jpg


というわけで、いざダンジョンへGO

敵からのダメージは脇役のプティングが受けています(脇役のHPは画面右上に表示)。

なので、主役のソウマは全然へっちゃらです。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_11.jpg


まだまだ大丈夫!

ソウマくん、ノーダメージ!

(だって、ダメージはプティングが受けているからサ!)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_12.jpg


突進系の敵を正面から受け止める!

男前なソウマくんであった。

(ダメージはプティングが受けているんだケドね!)



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_13.jpg


まだまだ……!?

うおっ! プティングやられてるし!



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_14.jpg


挙句の果てに倒されてしまうソウマくん……。

調子に乗っちゃいけないですね。

でも、たとえ死んでも、ダンジョンに入ってから得たお金と経験値の半分を取得することができます。



クラシックダンジョン ~扶翼の魔装陣~ オフィシャルブログ-100119_15.jpg


そして、ダンジョンに入る前の状態から再スタート!

つまり、ダンジョンで死んでも、少しずつ強くなれるってこと!

『気楽にやりこめる』のが、このゲームの良いところですね。



(アシスタントプロデューサー K.I)