言葉だけでは伝えきれない秘密の教え〜奈良・空海展 | 光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光と色を取り入れた暮らしのデザイナー彩佑子です。

ステンドグラスを学び続けて30年。

好きな手仕事をしながら楽しい毎日を送っています。

 

 

 

 


ステンドグラスを学び続けて30年。


暮らしのデザイナー

彩佑子(あやこ)です


🌟自己紹介です💘

 


​空海展に行ってきました!


予想以上のすごさでした!!!


数日たった今でも

思い出すたびに


ジワジワと鳥肌の立つような感動に

包まれています。



奈良国立博物館で開催中の

空海・生誕1250年記念特別展



奈良国立博物館サイト→空海展





博物館入り口に掲げられた

大きな垂れ幕。

これを見ただけでゾクゾクしたわ!!!



平日にも関わらず

観覧チケットの販売所は長蛇の列でした。



事前にオンラインで

チケットの購入をおすすめします。



わたくしはセブンイレブンで

チケットを予約購入してから行きました。

良かったーーー!!!



黄色い花展覧会オンラインチケット黄色い花


ローソンチケット

イープラス

セブンチケット

ぴあ、美術展ナビチケットアプリ


…などで販売しています



展覧会オンラインチケット



ちなみに

当日、オンラインチケット購入の場合



近鉄奈良駅から下車して

奈良国立博物館の方面


駅のすぐそばに

ローソンがあります。


当日、行く途中で発券したい場合は

ローソンが便利かと思います。



近鉄・奈良駅から博物館までは

徒歩10分くらい。



外国人観光客と鹿で

賑わっていました。





​修行とステンドグラス


わたくしは40代の時に
導かれるようにご縁をいただき

修験道の修行場で
修行をさせて頂いておりました。


なので
密教というものも
とても身近なものでした。


ワタクシの周りには
師匠の表博耀先生をはじめ
すごい方々ばかりが集まっており


その中で一番
へなちょこ修行者だったワタクシは
何がなんだか分からず


でも何か
逃れられない宿命のように

八年間
修行場にいさせて頂いていました。

(お世話になった先生、皆さま
本当にありがとうございました。)


西日本で一番高い山

石鎚 (いしづち )山にて




この鎖場(くさり場)が
一番怖かった、しんどかった…ショック

(途中、死んだ…)



このような体験をさせて頂きながら


なぜ


修行ステンドグラス


…という


なんの関係もなさそうな事を
自分はやっているのだろう


いつも
このような疑問を持ち続けて
今日まできました。


それが今回
この空海展に来て
全てが繋がりました。



言葉だけでは伝えきれない
世界観を伝える


ということに
どちらも必要だったってこと。




​世界でも稀な場所である奈良公園



展覧会の図録も購入しましたよ!

3,000円。

超カッコいい装丁ですねラブキラキラ



分厚くてズッシリと重いです。




図録の裏側です。

写真では見にくいかもしれませんが

銀色で美しい裏表紙ですラブキラキラ




こちらは唯一
撮影が許可され
SNS投稿も許されている
文殊菩薩坐像です。

中国・唐8世紀のものらしい。





ワタクシが感動したのは

やはり両界曼荼羅です。



密教は

言葉だけでは理解できない秘密の教え



とされます。


空海が伝えたかった
その世界観が

曼荼羅の中に描かれています。



色とりどり、彩色の美しい
両界曼荼羅
4メートルを超える大きさ!!!


圧巻でした。


そして


空海が直接制作に関わった
現存唯一にして最古の両界曼荼羅である
高雄曼荼羅。


図録の表紙にもなっています。



これが
至近距離でみれるというのは
感動でしたキラキラキラキラキラキラ



音声ガイド650円を

借りましたがおススメです。



日本国内のものだけでなく

海外からも運ばれてきた

国宝や重要文化財たち。



これだけのモノを

展示する労力、熱意、責任たるや

並大抵なものではないはずです。



そんな裏方事情まで含めて

凄すぎる!!!…としか言いようのない

展覧会でした。



約2時間かけて周りました。



出口にて。



じっくりと観覧しすぎて

フラフラになって出口を出ると

いきなり、沢山の鹿たちが待っています。



野生動物がこんなにくつろいでいる

世界でも稀な場所。



それが奈良公園です…。




お腹がペコリンだったので

遅めのランチタイム。



もう歩けないわ、と思い

博物館から道路を渡ってすぐの


ならや 東大寺店

釜飯を頂きました。



釜飯は色々な種類あり、

ワタクシは一風変わった

ダッカルビ釜飯にしてみました。


鶏むね肉があっさりしてて

美味しかったです。



空海展は6月9日まで。



もう一度行きたいと思います!!!






最後までご覧頂き
ありがとうございますキラキラ

 










ステンドグラス体験教室のご感想ですキラキラ

ありがとうございますラブラブ

魂の光を観る
エネルギーアーティストまきさんブルーハーツ

 








ステンドグラス絵付け教室




    

 🌟Instagram❤️ayax0115

 


🌟ステンドグラスのご注文、体験教室のお申し込み、ご質問など、公式ラインより承っております。

友だち追加



黄色い花ステンドグラス絵付け教室展黄色い花


たくさんの方々にお越し頂き

ありがとうございました!!!ラブラブラブラブラブラブ