初挑戦!!焼き芋が美味しくできました | 光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光をデザインする☆ステンドグラスのある暮らし

光と色を取り入れた暮らしのデザイナー彩佑子です。

ステンドグラスを学び続けて30年。

好きな手仕事をしながら楽しい毎日を送っています。





 

光と色のアーティスト

ステンドグラス作家


暮らしのデザイナー

彩佑子(あやこ)です

 

🌟自己紹介です💘


 🌟ステンドグラス作品はこちら

Instagram❤️ayax0115

 

🌟ショップ→アトリエ・クララ


🌟ステンドグラスのご注文

体験教室のお申し込み、ご質問などは

公式ラインより承っております


どうぞお氣軽にご登録下さいね〜

友だち追加

 


​秋冬の味覚サツマイモ


子供の頃、父が

サツマイモが大嫌いだったので



実家では、焼き芋をはじめ

サツマイモ料理を食べることがなく

成人まで過ごしました




戦争の開始と同時に生まれた父は

育ち盛りに食料のない時代…



『イモばっかり食わされた

だからもう2度と食べたくない』



って、よく言ってました



なので、わたくしが

焼き芋の美味しさを知ったのは

大人になってから…





​神社でお掃除


昨日は神社の掃除活動

一万人のお宮奉仕の日でした




場所は奈良県

村屋坐美冨都比賣神社

(むらやにいます・みほつひめ神社)



皆さまご存知の

有名な大神神社から車で近く


みほつ姫様という女神さまを

お祀りしています




こちらでお掃除するのは

今回で4回目ですので

慣れてきたもので

短時間でピカピカになりました✨






​落ち葉で焚き火



今回のお楽しみは

集めた落ち葉で焼き芋大会



ここは周囲に

住宅地などがないので

焚き火ができます





大きな焚き火の中に
アルミホイルで包んだイモを投入



  

焼き芋が出来上がるまでの間は

焼きマシマロを楽しみました






焼きマシマロは、竹串に刺して
軽くあぶるだけ

周りに少し焦げ目がつくくらいが
食べごろです

トロリ、フワリ、絶品で
みんな大喜びでした




細くて小さなお芋は30分くらい

大きめのものは約一時間ほどで

出来上がりました







甘くて美味しい



アルミホイルに包んだ

焼きみかんも美味しかったです



小さめのカボチャも…



カボチャは美味しかったですが

タネが入っていたのと
みずみずし過ぎたのとで

スプーンがないと食べるのが難しい

焚き火向けではないかも…


サツマイモは
濡れ新聞紙でくるんで
アルミホイルで包みました


これが
しっとり仕上げるコツのようです



神社での焚き火



光が差し込んで綺麗でした




こんな写真を

撮ってもらいました





あなたの願いを叶えます
って、魔法使いのよう




帰ってからもずっと

自分が焦げくさかったです





本日もご覧頂き
ありがとうございます




一万人のお宮奉仕

日本全国に広がっています
神社の掃除活動です

どなたでも氣軽にご参加頂けます











一万人のお宮奉仕
公式アカウント


ご案内、参加申込は
こちらから



スケジュール一覧が
ご覧になれます

お気軽にご登録ください


友だち追加