最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 20161月(12)2月(14)3月(4)4月(7)5月(5)6月(10)7月(5)8月(3)9月(6)10月(3)11月(6)12月(8)2022年2月の記事(14件)かかりつけ医制・重点病院初診加算等、利用者への制限を廃止すべきではないでしょうか。国立病院機構等、公営病院は、株主期待の下で、経営改善、CS向上を目指すべきではないでしょうか。上場企業等の病院業参入/公営病院の民営上場を減税等で強力に推進すべきではないでしょうか。宮城県、仙台市、両音楽ホール計画を仙台サンプラザに集約すべきではないでしょうか。公営サービス一択化を進めると、増税、結局、日本は財政崩壊に至ります。中医協に経済団体等を加えて、AI低価格薬推進システ等の項目を新設すべきではないでしょうか。行政異常過剰人員を不採算施設の異常過剰建設ではなく雇用創出等に専心させるべきではないでしょうか。首長、議員は、建設費が妥当か、防火対策/耐震性は十分か等、確認、質問すべきではないでしょうか。このまま医療関係者主導の病院経営を放置すると、増税、結局、日本は財政崩壊に至ります。ゆうちょ銀行、DCJPY等の活用等で、デジタル通貨決済を推進すべきではないでしょうか。庁舎建設の説明会等は、オンライン等で、多くの市民等が参加出来るようにすべきではないでしょうか。経済団体、産業団体等を交えて、電気料大幅割高の原因を分析、対応すべきではないでしょうか。仙台市役所新庁舎は、260万円/坪(3.3m2)で相場を著しく上回る単価のようです。不採算の文化施設の異常過剰建設が、公務員の人員・異常過剰の隠れ蓑になっていると思われます。