前回6/8回目の日本泳法教室は持病の悪化で欠席。
朝って7/8回目の日本泳法教室は旅に出るため(といっても一泊)欠席。
朝って7/8回目の日本泳法教室は旅に出るため(といっても一泊)欠席。
鈴子さんと2人でやってる練習会は欠かさずに行けてるとはいえ、
ドーモ状況的には好ましからざる感じだなぁ( ・ω・)なんて思ってた本日。
寒くてオモテに出たくない気分が9割を占める気候下で、
ココで挫けてドースル的な気持ちもあって、結構葛藤した午前。
それこそ明日は鈴子さんと練習日で、恐らく入眠は土曜の午前2時を過ぎる。
日中はしごと&定期受診で潰れてしまうし、と思ったところで
一泊と言えども旅支度をしてないことに気づきアワアワしながら準備開始。
一息ついたところで、午前の葛藤を再度繰り返す午後ですが、
なにしろ本日は旗日にて、プールの閉館時間は早め。
いま行かなくてイツ行くんだ!というところで、足取り重くプールへ( ・ω・)ノGO!
なんと、タイミングばっちり。
校長先生がいらっしゃるじゃないですか。
隣のコースでマダムらにバタフライを教えていたけれど、
フト寄ってきて「さーめなってきたスケ帰るさね」と声掛けがあり。
me :「ちょっ…お帰りになる前に!足!足をみてください!!」
先生:「じゃあ、游方真!どーぞ」
ドーゾたってね。。
大広間(自由コース)は複数名でウォーキングするマダムらの塊が5つくらいあって、
どこに進路を取ろうかというのもあるし、なるべくプールサイド寄りが見る人的に良さげ。
暫し間を置き、ゆっくりゆるゆるヨーイドン…
【ケツ論】
懸案の足(右ひざが立つというか、膝頭が開くというか)は直っている。
けれども、左足と右足の開きが不均衡というか、左足が開きすぎてて腰がヒケてる。
右足を大きめに開くように意識して、体幹を確り、ビっ!と伸びる。
左右のバランスかぁ…と、校長先生に御礼を言ってオモムロに游ぎだしたら、
それはそれでスグに帰らず校長先生ってばプールサイドを早足で歩いてついてくる。
そのときはブレずに真っ直ぐイケて、校長先生も頷いて退出されたけれども
これはこれで要練習だなぁ( ▽ )o〇Oと明日の鈴子さんとの練習会での課題ができ。
明後日教室に行けない分も見ていただけたのだ、と
ただただ校長先生に感謝するのでありましたのよ 。
12月かと思ったけど、今日は勤労感謝の日なんですね。
ひと月前倒しでイロイロ来てる気がする今年もアト1か月とチョッと。