秋桜とチビ柴軍団
先週の土曜日に遡ります。
レオを見送った後、寂しくてちょっとペットロス状態だったママに
パパがお出かけを提案してくれました。
(ちゅばるんがいるのにペットロスなんて叱られそうですね)
『お出かけ』 と分かった途端に大興奮して車に乗り込むくせに
移動は苦手なちゅばるん(^_^;)
息遣い荒く ずっとウロウロするもんだから リードが絡まって寝られない様子。
もう 目がうつろです・・ヽ(;´ω`)ノ
快晴だったこの日、出かけた先は 白木峰公園。
県内ではコスモスが綺麗な場所として有名です。
う~~ん・・ まだちょっと早かったかな。 3分咲きといったところでしょうか。
(満開時は 一面にコスモスが広がって綺麗なんですよ~)
先週は割と秋らしく涼しい日が多かったのですが、この日はちょっと夏が戻ったような暑さ。
ちゅばるんの舌も びよ~~んと伸びてます。
コスモスの写真を撮っていて なかなか来ないパパを呼んでます。
まだまだ まばらなコスモスの前で記念撮影。
ママはここ2年ほど 薬の影響もあってかなりの増量(x_x;)
(全体にボカシを入れないと とても載せられない・・!)
広い公園内を ゆっくりお散歩♪ といきたかったのですが
さすがの暑さに ちゅばるんがギブアップ!
散歩命な男のくせに 珍しく 「もう行かない!」 と言い出しました。
この日はさすがにちょっと暑かったよね~。
また来よう!
そんな感じで 予想外に早く終わりそうな お出かけ。
「せっかくみんなで来たのに このまま帰るのは勿体ないね」
ということで、ブログで知り合ってレオのことでもお世話になった
みずほ。 さんのところへ遊びに行くことにしました。
みずほ。さんは、長崎県雲仙市で柴犬のブリーダーさんをなさっています。
「今、赤ちゃん柴がいっぱいだから 遊びにおいで~♪」 と言ってくださってたので
レオがいなくなった傷心を癒すためにも チビ柴軍団に埋もれたい!!と
お言葉に甘えてお邪魔することにしました。
わ~~い♪ チビ柴がいっぱい!!!о(ж>▽<)y ☆
伺ったときは とにかく黒柴ちゃんがいーっぱいだったのですが
とにかく早くチビちゃんたちを見たかった私、カメラを忘れて ひとり チビ柴軍団の中へ!
(ちなみに ちゅばは 数に押されたのか 緊張でよだれがたらたら・・)
遊んでは眠り・・起きては遊び・・たまに喧嘩(笑) をひたすら繰り返すチビ柴たち。
ひとり、たっぷり堪能した後、緊張ピークのちゅばを連れて外に出ていたパパと交代。
写真はパパが撮ったものなので お気に入りなのか、この子↓の写真が多かった・・!
うふふ♪かわええ~♡(萌)
ふ~む・・ この子、マズルの黒さをなくしたら、ちっちゃい頃のちゅばるんに似てるかも!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚
本当はもっとたくさんの柴ちゃんたちがいたのですが、
パパったらお気に入りの子しか撮ってこないなんて!ヽ(`Д´)ノ
ビロードのようになめらかでふわふわの黒柴ちゃん兄妹もいたんですよ~。
(写真、私が撮ってくるんだったなー)
その頃 私とちゅばるんは・・
建物の外の日陰で涼んでおりました。
ママの足の上に座ってます。(情けない!)
結局、最後は抱っこ要求で・・ おいとますることになりました。
来年3月で8歳になるちゅばるん。
そんなことでいいのかーーー!
帰宅後は 疲れたのか 突っ伏して寝てましたよ(笑)
みずほ。さん 急遽 思い立っての訪問でしたが、快く受け入れてくださって
ありがとうございました!!!
またお邪魔します♪(って、勝手に決めてます。笑)
追記:今日、Hさん(レオの新しい飼い主さんの娘さん)が、ふたたび
レオの様子を見に行ってくださったようです。
写真等が来ましたら、また様子をお知らせしますね!
(レオ、どうしてるかな~?)
寂しいけど幸せな週末
先週の金曜日、レオを新しい飼い主さんの娘さんにお渡ししました。
先方の都合もあり、会うのは夜になってからでしたが
里親さんが見つかってから あっという間に引き渡し・・で
心の準備がほとんどできてませんでした。
(写真は新しい飼い主さんの元でのレオです。)
(新しいお家で笑顔のレオ)
里親さんの話が決まったのが木曜日。
その日 夕ご飯をあげながら
「レオ、明日は新しい飼い主さんのところへ行くんだよ。幸せになるんだよ。」
食べてるレオの頭を撫でながら話しかけました。
口にすると レオと離れるという実感がわいてきて思わず涙目に。
レオはもともと優しい子でしたが、ご飯を食べ終わると そっと私の懐に
入り込んできました。
なんだか じ~~んときてしまい、さらに涙腺が緩く・・
引き渡し当日のお散歩は いつもより長めに ゆっくり行きました。
写真もいっぱいいっぱい撮りました。
それでも別れの時はきて・・・
約束の場所へ向かう車中、クレートの中でずっと悲痛な鳴き声をあげていたレオ。
もしかして保健所に戻されると思ったのかな・・
隣に座って「大丈夫だよ。もう二度とレオはひとりにならないから。」
そう言い続けていました。
お迎えに来てくださったのは 新しい飼い主さんの娘さんご夫婦。
この娘さんがブログでレオを見つけて一目惚れしてくださったんです。
電話でお話した時もすごく話が盛り上がって、まるで古くからの友人のようでした。
初顔合わせは 夜の真っ暗な中だったのと、諸事情で時間がなかったため
レオをお渡ししただけで終わりました。
じっくりお別れ・・もなかったけれど、最後に見たクレートの中のレオがとても悲しそうで・・
帰りの車中は泣かずにいられませんでした。
翌日、いつものように 朝 カーテンを開けると・・ そこにレオの姿がない。
なんだか心にぽっかり穴が空いたみたいに寂しい思いが消えません。
自身に 「とても良いお家に迎えられたんだから レオにとってはそれが幸せなんだ」
何度も何度も言い聞かせました。
反面、ちゅばは室内・レオはベランダでもいいから どうして我が家で飼って
あげられなかったんだろう・・ とも思ってしまい
とても複雑な心境で時計ばかりを眺めてました。
レオの新天地である大分には 何時ごろ着いたんだろう・・
道中、鳴かなかっただろうか・・
長距離の移動で疲れたり 車酔いとかしてないかな・・
などと いろいろ心配で何も手につきません。
そんな時、お迎えにきてくれた娘さんからメールが届きました。
移動の車中では鳴かずにお利口にしていたことや、ご家族との初対面の様子など
とても詳しく書かれてありました。
(以下いただいたメールからの抜粋。ブログ転載に許可をいただきました。)
帰路途中にある 大きなスーパーのパーキングで
レオを出してあげてみんなで正式なご対面。
あまりの可愛さ&人懐っこさに一瞬でみんなメロメロ・・
ウチのパパが「いい犬だなー」
息子「ウチで飼いたい!」
母は「レオ、もう安心していいよー これからは何も心配いらないよ!よく来たねぇ」
と言いながら撫でると とても安心した表情に見えました(*^_^*)
とっても元気にみんなとじゃれて遊んだり お水を飲んだり 少しだけオヤツを
父があげたり オシッコタイムだったりの時を30分ほど過ごしました。
ウチの高校生の息子と伸び伸びと走り回ってましたよ(^▽^)
その後キャリーに戻して父母と大分に帰って行きました。
さっき実家に電話をしてみたところ、もう朝の散歩に30分行って帰ってきており
父と遊んでいるそうです♪
大分への到着は午前3時頃になったそうですが、妹と高1の甥っ子は起きて
待っていたようで、それから午前4時近くまでみんなで大騒ぎだったそうo(^-^)o
寝るときに母が「ゆっくり寝なさい」と声を掛けると クゥ~ンとちょっと鳴いたけど、
しばらくして見に行くと爆睡してたらしいです(笑)
長距離を移動して疲れたんでしょうね。
このメールを読んだら・・ もう我慢できず、号泣してしまいました。
寂しいやら 嬉しいやら
もうごちゃごちゃの気持ちで わんわん声をあげて泣きました。
この週末、気になった娘さんが わざわざレオの様子を見に行ってくださり
今日の転載写真と様子を詳しくメールで教えてくださいました。
収容所から引き取った直後はとても大人しく じっと過ごしたレオですが
二日目、三日目くらいから笑顔を見せてくれるようになり
お別れ直前には庭木にイタズラするまでになってくれました(笑)。
そんな三日目くらいに見た笑顔。
もう新しいお家で見せてくれてます!
ご家族みなさんの愛情をたっぷり貰って のびのび過ごしているようです。
15日間 我が家の子だったレオ。
里親募集をしながらも 私の中でとても大切な存在になっていたレオ。
「どうしても我が家に迎えたい!ぜひウチに!」 と熱望してくださったご家族に
引き合わせることができて 本当によかったと 今は 心から思っています。
今まで辛い思いもしたけれど、これからはたくさんの幸せの中で生きていくレオ、
一生 すべママの心にいるからね。
里親募集にご協力くださったみなさん、本当にありがとうございました。
レオは今、幸せに暮らしています。
長い記事になりましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました。
旅立ち(里親さん決定!)
みなさん、保護柴レオくんに 里親さんが決まりましたー!!!
ブログを通して たくさんの方の協力をいただきましたこと
心よりお礼申し上げます!
新しいご家族さんは 大分県から はるばるレオのことを
どうしても! と 熱い気持ちで迎えてくださる方です。
昨日 ご連絡いただき、早速 今日のお迎えとなりました。
なので 今日はとりあえず ご報告のみさせていただきます。
詳細等は、明日以降ブログで紹介したいと思います。
重ねて ご協力くださったみなさま、本当にありがとうございました。
みなさんの温かいお心が レオの命の糸を繋げてくれました。
新しいレオの旅立ちを みなさん 共に喜んでいただけたら嬉しいです。
すべママ
予防接種
今日は3連休の最終日、みなさんお出かけなどされたでしょうか?
我が家は いつもながら この時期お出かけはありません。
何故かって?
理由は
サッカー
そう ウチのパパはサッカーファンなのです。
今季は 地元のサッカーチームがJ2に昇格して 予想外の大健闘をみせているので
自然と 応援にも力が入ります。(昨日は負けちゃったけどね・・)
頑張ってJ1に上がってもらいたいです!
ちなみに、マスコットのヴィヴィくんて 結構可愛いんですよ~♪
(↑こちらVファーレンのサイトから写真を拝借。鳥栖でワンコちゃんとパチリ!の写真。)
さて、タイトルの予防接種ですが・・・
昨日 レオに狂犬病の予防接種を受けさせました。
庭に入ると 構ってもらえるのかも♪と いつも笑顔で迎えてくれるレオくん。
この後 ちっくんされるとは露ほども思ってないんだろうな~(^o^;)
可愛いです♪
ちなみに 最近は フセもできるようになりました。
最初は 目も合わせようとしなかったレオ。
この頃は キュンキュン鳴いたり、頭や体を私にくっつけて甘えたりするようになりました。
病院では 他のわんこが気になって落ち着かないこともありましたが
吠えたりもせず、「オスワリ」のコマンドで座って待つこともできました。
なんか どっかの誰かさんより ずっとお利口さんだな~(^▽^;)
診察台の上でもじっとお座りして スタッフさんが抑えたりすることも必要ありませんでした。
誰かさんのように 注射時に 「ギャン!!!」 と大袈裟に叫ぶこともなく お利口さんにできましたよ。
(ちょっと自慢気?なレオ)
市町村に登録するためには 狂犬病の予防接種が必要です。
予防接種が済んで初めて鑑札がもらえます。
それぞれの市町村で違うのかもしれませんが、長崎県では 鑑札を付けてないワンコは
違法なんですよ。 マイクロチップだけでは法律違反なんだそうです。
みなさん、自分のわんこには鑑札をつけましょう!
病院から帰宅後のレオくん。ちょっとお疲れ気味?
帰宅後は そのまま庭に繋がれたのがちょっと不満だったのかな?
わざわざ(思いっきり)日向でごろりんこ。
あれ? なんか目で訴えてる・・?
「お散歩に行けると思ったのになぁ・・・」
そんなとこでしょうか(笑)
(強い日差しに耐えられなくなって立ち上がるレオくん。)
こんなに可愛いレオくん。
いまだ 里親さんは現れてくれません。
まっすぐ歩けず ぐいぐい引っ張ってたお散歩も、少しずつ引きが弱くなって
今日はパパの横を ゆっくり歩けたそうです。
(結局 荒い息遣いで日陰に避難したレオ。笑)
収容所から引き取るとき、「1週間はシャンプーしないでください」 と言われて
まだ洗ってないので ちょっぴり臭いです。
(環境が変わるとストレスがかかるので1週間は洗わないでくださいとのことでした。)
で、1週間が過ぎたころ 今度は狂犬病の予防接種。
さらに1週間後には 1回目の混合ワクチンの接種。
そしてさらに1週間後 2回目の混合ワクチンの予防接種。
注射の後1週間はシャンプーできないって言われたしなぁ・・。
あぁ シャンプーできるのは 一体いつになることやら。
こんなレオくんですが、里親さん募集中です。
本当に人もワンコも大好きな愛嬌たっぷりの可愛い子です。
一生傍にいて可愛がってくださる方、レオのこと よろしくお願いします!
ちょっと出番が少なくなって むくれているちゅばるんです(汗)
ちゅばるんとご対面!
保護柴レオくんですが、なかなか里親さんがみつかりません。
こんなに可愛くて愛嬌たっぷりなのに・・ どうしてかなぁ。
でも実は ちょっとだけ 手放したくない気持ちもあるんですよ。
だって、本当に可愛いんです♡
だけど現実的に ちゅばるんとの相性が合わないのも事実。
お互い甘えん坊さんだから ダメなんでしょうね。
どっちかがクールな子だったら良かったんですけど・・・。
思うようには いかないですね~(´_`。)
さて 先週末の連休ですが、ちゅばるんとレオのご対面!がありました。
まずは先住犬である ちゅばるんが先にお散歩へ出発。
レオを引き取ってすぐだったので あまり深く考えず(いつも?) お散歩に出発。
いつもの原っぱで 楽しさ全開♪
しばらく自分の時間を堪能した頃、パパがレオを連れて原っぱに来ました。
だけど ふと見ると パパが誰かと一緒にいる!!!
気になる・・
気になる・・・!
気になるとさっ!!!
だけど いつものちゅばの性格を考えると、『他の犬には近づかぬが華』 なので
「ほら、こっち~」 と言って リードを引っ張っても
と、悪顔で 悪態つきながらやってきて
と訴えます。
こうなっては 散歩どころではありません。
もし相性さえよければ レオもウチの子にしたいと思っていたので
とりあえず 顔合わせしてみるか・・ と 近づけてみたのですが、
ここで いきなり レオが ママ目線!
これにはちゅばの怒りが大爆発!
唸って 吠えて もう大変!
ところがレオときたら 大胆というか 子供ゆえの無邪気さというのか・・
プリケツしたりして 待っているんです(滝汗)。
もうあとちょっとで流血事件!というところで引き離しましたヽ(;´ω`)ノ
ちゅばと同居は やっぱり 無理か・・・。
レオがその場を立ち去ると ちゅばがこっちに向かって主張してきました。
はいはい。そうですね~。
頑張って 良い里親さんを探します。
(本当はウチで一緒に暮らせたらいいのにな。)
帰り道、近くの田んぼに稲がたわわに実ってました。
『日本の秋』 といえば これですね。
そして
昨夜は 『中秋の名月』 でした。
とても晴れて 気持ちの良いお月見できましたよ♪
ここで レオについて ちょっと補足があります。
お散歩していて気づいたのですが、レオは水とガードレール・ガードパイプが苦手です。
特にガードパイプが道にあると その手前で一歩も動けなくなります。
これには何かトラウマ的なものを感じます。
やはり1か月近く保健所で保護されていたワンコ。
きっと いろいろあったんでしょうね・・・
「これからは幸せがたくさん待ってるよ!」
早く そう 言ってあげたいです。
可愛いレオくん、優しい里親さん募集中です。
どうぞよろしくお願いします。