保護柴レオくんとお散歩
引き続き、里親募集中の保護柴レオくんですが
トイレが敷地の外でしかできないようなので
朝、夕2回 散歩に連れて行ってます。
週末は パパと二人なのでいいのですが、平日は一人なので ちゅばとレオ、
それぞれ交代で行ってます。
・・・疲れます(汗)。
でも レオがのびのび走ったりする様子を見ていると 収容所から連れてきて
本当に良かったな~と しみじみ感じます。
(直接会わせてないから) 知らないはずなのに、ちゅばのマーキングの跡をくんくん。
そして
後ろ足で けりっ けりっ も やってました(笑)
なんだか当たり前の犬の光景なのに 妙に嬉しい♪
足を止めて佇む姿が なんとも凛々しいレオくん。
家にいるときは 甘えん坊さん全開なのに やっぱりお散歩は楽しいんだよね♪
フレキシリードで行ったので、のびのび走って楽しそうでした。
そんなレオくん、週末はちゅばるんのちょっと後に パパと原っぱに来たのですが・・
すごーく気にする後姿が。
「あ!ウチのパパが ボク以外の犬と・・!!!」
て、思ったかは定かでないですけど・・
自分の散歩も忘れて(?) ひたすらガン見。
あ、レオも気づいた!?
この後は 想像通りの展開でしたが、一応その様子も写真に収めてます。
でも その様子はまた次回ということで。
最後に 後姿も凛々しいレオの写真をご覧くださいませ。
こんなレオくんを家族に迎えたいとお思いのお方、ぜひ ご連絡ください!!!
とーっても良い子ですよ♪
保護柴くんのその後
連休中は 台風で大変な被害が出た地域が ありましたね。
ちゅばるん地方は もともと台風の多い地域ですが
ここ数年 台風の進路が変わりつつあるような気がします。
やはり地球温暖化の影響でしょうか・・。
被害に遭われた方に お見舞い申し上げます。
さて 先日 保護した柴犬くんですが、里親さんが見つかるまでの間
名無しの権兵衛では いろいろ不便がありますので、とりあえず
『 レオ 』 と 名付けました。
台風が去ってから急に涼しくなってきたので 朝のうちは陽の入らないベランダで
ゆっくり寛ぐようになったレオ。
なんだか安心したように見えるのは気のせいでしょうか(笑)
ちゅばるんが使ってくれなくなったクレートを置いてあげてから 中に入って眠るようになったのですが
その寝顔をなんとか写真に収めようと カメラを(それも窓越しに)向けただけで・・
そして・・
教えたばかりの 「 オスワリ 」 で ひたすら笑顔で尻尾を振っているのです。
可愛いなぁ~♪
さて このレオくん。
初めは「借りてきた猫」状態で 本当にお利口さん!に見えたのですが
実は ちょっと やんちゃさん。
まぁ 1歳という年齢を考えれば 当然な行為だと思うのですけど・・
ウチに来て3日目の朝、ベランダの格子(木)をガジガジ齧られてしまいました(泣)。
夫にしかられるかな~と少し不安でしたが 思いのほかお咎めなしでした。(ホッ)
ご機嫌なこのお顔。 これから散歩に行くのです。
玄関で待機しているちゅばるんは 庭が気になって仕方ない様子。
この笑顔はパパに任せて ママはちゅばるんを引いて行きます。
(ママっこのちゅばは レオがママに甘えるのを見ると 大激怒!)
ひたすら気になるちゅばるんは 散歩に出ようとしても 後ろ向きにスタンバイ(苦笑)
この後 いつもの原っぱまで お散歩しましたよ~。
でも 長くなりそうなので その様子はまた次回の記事でご紹介します。
(窓越しのレオ。カーテンが写り込んで見えにくいですが 寝ています。)
連休中、パパにも協力してもらって レオのこと 観察してみましたが
とってもおおらかでフレンドリーな性格はそのままのようです。
ただ、お散歩の経験がほとんどないようで リードを付けても まっすぐには歩けません。
引きも強いし、あっちこっち ウロウロ・ウロウロ・・ お座りも お手も できませんでした。
我が家に来てから ご飯をあげる前に 必ずお座りするよう躾ています。
お手も2日目の夜にできるようになりました。
まだまだお子ちゃまな感じのレオ。
庭でもぴょんぴょん跳ね回って遊んでいます。
レオは 元気いっぱいの男の子です。
ごくたまに キュンキュン言って甘えますが、家の敷地内ではそそうをしません。
ちゅばががんがん吠えても 全く吠え返しません。
お子さんがいるご家庭でも とても飼いやすい子だと思います。
まだまだ若いので たくさんお散歩したり 遊んであげられるご家庭に
お迎えしてほしいと考えています。
残念ながら ちゅばるんとの相性は・・ やっぱりダメみたいです( ´(ェ)`)
レオもママに甘えたいし、ちゅばは根っからのママっ子ですからね~~
レオの世話をする度に ちゅばはストレスでピリピリしています。
次回、お散歩のときに気づいたことなど ご報告します。
関心のある方は ぜひ ご連絡ください。
可愛いレオを よろしくお願いいたします。
里親さん募集!!!
ちょっと秋めいてきたかな~ と思ったら
また 真夏の暑さに逆戻りの ちゅばるん地方。
とにかく、暑い、です。
先日から記事にしていました 収容犬の柴犬くん。
保健所での保護期間が切れてしまい、処分対象に入ってしまったため
我が家で 一時保護することになりました。
(写真は 暗くなってから窓ガラス越しに撮ったため 見えにくいです。すみません。)
保護したのが夕方だったため、その後 かかりつけの病院へ行き 検査などしてもらいました。
なので帰宅したのは すでに陽が落ちた後。
犬管理所で 「一切マーキングなどもしてない」 と言われていたため、急いで まず ちゅばを散歩へ。
そしていったん帰り、再び この子を散歩に連れ出しました。
しかし、本当にマーキングをしないのです。 男の子なんですよ。未去勢の。
なんで?
暗い中、そう思いつつ歩いていると・・ 突然 ウンチの体勢に。
そして、シーーー。
足、上げません。
(こちらから、今朝の散歩後の様子)
保健所の方の話によると、「一切 吠えません」 「吠える声を聞いたことがありません」 とのこと。
管理所に迎えに行ったときにも 他の収容された子たちが吠えている中、じっと静かにしていました。
その後 連れて行った病院でも まるで 「借りてきた猫」 のように すごーく大人しくて
先生たちからも 「お利口さんね~」 と言われるほど 注射の時も鳴かなかったこの子。
しかーし!
実は とっても 甘えん坊さん♪
私の姿が見えなくなると しばらく我慢ののち キュンキュン言って 甘えます。
(でも やっぱり吠えはしませんね~)
なぜか すっかり私に懐いてしまい、ちゅばるんの嫉妬が大爆発!!!
とても 同じ屋根の下には 住めないと確信しました。。。
病院での診断によると、この子は恐らく 1歳すぎくらいだということです。
パルボ検査、フィラリア検査、血液検査、ともに異常はありません。
先生の触診によっても 体は痩せているだけで ほぼ問題なしとのことです。
(ちなみに ただいまの体重、8.8㎏)
一日近く経ってみての感想ですが、この子は恐らく 室内飼いされていたのではないかと思います。
トイレの躾も もしかしたら されていたのかもしれません。
(トイレシーツを試してみましたが、今のところはダメでした)
8月と言えば、花火や雷の季節。
たとえば そんな音にびっくりして 飛び出したのかもしれません。
とにかく 人懐っこくて 甘えん坊な この柴くん。
残念ながら 飼い主さんからのお迎えはありませんでしたが、犬に対しても 人に対しても
とてもフレンドリーな 良い子です。
長崎県にお住まいの方、もしくは こちらまでお迎えに来てくださる方で
最期まで責任を持って家族に迎えてくださる方がいらっしゃいましたら
どうぞ ご連絡ください。
暑い中、我が家では(ちゅばるんとの相性が最悪なため) 室内に入れてあげることができません。
出来るだけ早く 良い飼い主さんに迎えていただけることを 願っています。
これから 飼い主さん募集のチラシも作る予定ですが・・ このブログを見て 「飼いたい!」 と
申し出てくださる方がいらっしゃることを 切に願います。
どうぞ よろしく お願いします!!!
ママのお気に入り♡
週末は パッとしないお天気だった ちゅばるん地方。
今日は カラッと 快晴です。
今日は ママのお気に入りを ちょこっと 紹介したいと思います。
まずは
これ。
ありそうで なかなかない 気に入った柴犬の置物。
結構リアルなタイプのものや、思い切りデフォルメしすぎて柴犬に見えないものが多い中
これは久々のヒット♪でした。
柴犬を飼ってると いろいろ増えてくる 関連グッズ。
我が家にも このほか たくさんありますよ~ (でも今日紹介するグッズはこのひとつだけ。)
そして
ママのお気に入りと言ったら
やっぱり
この お方の・・
この どたま。
この まるっとした後頭部。 思わずなでなでしたくなっちゃいます♡
ちょっと上から覗いてみると・・ このほっぺ部分のまんまるさ。
あ~~なでなでしたい~~~♡♡♡
さらに
このお手手
お昼寝中の息子を見ながら ひとり悶える (親バカ)すべママなのでした
あ
起きても やっぱり まんまる なのねぇ・・
※前記事の収容柴ちゃんですが、先週の金曜日 保健所に問い合わせたところ
まだ若くて 柴の雄とは思えないほど 大人しくて良い子だとのことです。
明らかに飼い犬と思われるので 通常の収容犬より期間を延ばして保護してくれるそうです。
でも 飼い主さんが名乗り出ないときには 処分対象になるのだとか・・
なんとか飼い主さんに出てきてほしいです!
が、見つからない時のため もし里親になってもいいという方がいらっしゃいましたら ご連絡ください!
長崎県まで迎えに来てくださる方、どうぞよろしくお願いします!!!
緊急!
長崎県の保健所に収容されている柴犬です。
保護されてから2週間近く経つので、おそらく来週には処分されてしまうと
思います。
他にも収容されている子たちがたくさんいる中で 柴犬だけを紹介するのは
正直 心が痛むのですが・・
見たところ、この子は毛艶もよく まだ若い子ではないかと思われます。
保護されたのは 長崎県松浦市志佐町笛吹免
収容された日は 8月27日です。
黒い首輪をしていて 人には慣れてる様子とのこと。
近くにお住まいで 飼い主さんをご存知の方、もしくは保護して里親になってもいいという方
至急 ご連絡くださると嬉しいです。
連絡先・・県北保健所 0950-57-3933
もしくはこちらにコメントを残してくださっても構いません。すぐに連絡します。
このブログを以前から読まれている方はご存じかもしれませんが
ちゅばるんは他の犬が全くダメなので うちでは保護できないのです。
なので
どうぞ
ご協力をお願いします!!!