ジャイアン
今朝は急に冬のように寒くなったちゅばるん地方です。
北海道や東北の方は雪みたいですね~。
いよいよ本格的な冬の到来です!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
先日 ちくに会ったロング散歩のとき、途中で別の柴わんこに会いました。
ちゅばがその家の前を通りかかると、家の奥から番犬さんが警戒警報発令!
吠えて、吠えて、吠えまくります!
なんとも凛々しい柴犬さんではありませんか!
番犬たるもの、こうでなくてはいけません。
この風貌、見ていて何か、思い出しませんか?
実はこのワンコ、これまで何度も見ているのですが
見るたび 私は
ジャイアン
を 思い起こしてしまうのです。
(ご存知かと思いますが、国民的アニメ 『ドラえもん』 に出てくるジャイアンです)
そんなジャイアン(勝手に我が家で命名)に吠えられたちゅばるんはというと・・
いつも こんな感じで知らん顔~。
繋がれてるワンコには関心の湧かない ちゅばるんなのでした。
(繋がれてるので脅威でないと分かっているズル賢いヤツなのです)
この日、途中で道の駅に寄って 野菜を買い物したのですが
その間パパと待っていたちゅばるん、ママが戻ると こんな笑顔でお出迎え♪
甘ったれで 可愛いヤツです♡(←ただの親バカ)
帰りにもう一度原っぱに寄ってから帰宅しましたが
終始 ご機嫌なちゅばるんでした♪
ちなみにジャイアンの本名は・・
ポチ です。
(似合ってないよ~ ジャイアンの方が絶対似合ってるって~!)
2年ぶりの再会
今朝方まで降っていた雨も上がり、お日様サンサンのちゅばるん地方です。
昨日の記事でちょっと紹介しました柴ちゃんですが・・
過去記事を見てくださった方、ありがとうございました。
リンク先以外にも この柴ちゃんのことを書いた記事がいくつかありましたので
ブログテーマ一覧の 『あの子のこと 』 にまとめました。
そちらから前記事を見ていただけると嬉しいです。
(最初の出会いはアメブロの前のDHCブログにあります。前の記事にリンク貼ってあります)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。
連休最終日、久しぶりに家族みんなでお散歩へ行きました。
この間まで掛け干ししてあった稲も 精米間近なのでしょうか。
道中 何度も振り返り 振り返り・・ 終始笑顔のちゅばるん。
ママがちょっとでも先に行ってしまうと 慌てて駆け寄ってきます。
可愛いなぁ♡
そんな散歩道中、何かに気づいて足を止めたちゅば。
ネコです。ガン見しています。
ぐいぐい引っ張って近くまで行ったのですが・・
ネコの方が強気です。
リードで止められてるとはいえ、吠えることもできないちゅば。
ナメられてます・・。
結局そのまま見送って
バイビーとなりました(^▽^;)
(何もしてないのに)興奮して喉が渇いたちゅばるん。
お水タイムです。
この日は結構晴れていたため やっぱり喉が渇いていたようです。
お水持ってきてよかった~。
久しぶりのみんなでお散歩だったため、この日はちょっと遠出しました。
パパとの散歩では行ったことがあるようですが、私が行くのは初めての道。
そんな住宅地の中を歩いていると・・ 急にワンコに吠えられました。
あら、可愛い柴っこです。
小さいのに ものすごい勢いで ちゅばに吠えたててます。
幸いちゅばはロング散歩で疲れていたのか 全く吠えませんでしたが
可愛い顔して すごい剣幕で吠えまくってます。
柴オーナーさんならお分かりだと思いますが、散歩中に柴犬を見かけると
ついつい写真撮ったり、声かけたりしますよね~。(え?私だけ?)
この柴ちゃんがいたのは 畑隣の公園の隅でしたので
きっと畑仕事をしているおじさんの犬なのでしょう。
周囲をぐるっと散歩して 再び 柴ちゃんの横を通りました。
・・・また、けたたましく吠えられました(汗)
と、その時。
畑仕事をしていたおじさんが 「ちく!ダメだぞ吠えたら!!」 と叫んでいたのです。
ん?
今、何て?
思わず公園に入って 「おじさん、この犬、ちくって言うんですか???」 と聞きました。
「ち~く。ちくだよ。変わった名前やろ?」 と おじさん、笑って答えました。
「ちく・・ ちく・・・ ちく~~!!!!」
「お前、ちくだったの?」 「元気にしてたの??」
「ちく~っ!」
「ちくぅ~~っっ!!!」
あぁぁぁ、この顔! このたっち!
この笑顔!!!
私も会いたかったよ~~~~っ!!!!!
この ちくくんこそ、あの時の脱走柴ちゃんだったのです!
当時は飼い主さんに了承を得てなかったため、名前は出せませんでしたが
今回はしっかり了承を得て ブログにもアップできました♪
( ↓ 以下の数枚はパパ撮影の再会の様子)
ちくくんの飼い主さん、以前お会いしたときに病気を患ってらっしゃって
この状態ではちくの世話ができないからと 他に預けたと仰っていたのです。
その後、元の飼い主さんは亡くなって、正式に今の飼い主さんのお家の子になったそうです。
新しい飼い主さんのお家では、娘さんにはものすごく懐いているのに
お父さん、お母さんにはあまり懐かず 咬まれたこともあるのだとか!
私の知ってるちくからは想像できないなぁ~。
再会に浸っていると、近くにお住まいだという飼い主のお母さんが出て来てくださいました。
「ちくがこんなに喜んで懐くなんて~」と驚かれていた様子。
なんでも、娘さんが預かってきたものの、最初は毛も汚くて臭いし、全く懐かなかったとのこと。
「一体どういう飼い方をされてたのか、ちくの幼少期を知ってる人に会いたかった」と言われました。
(なんとなくシンクロする2匹)
脱走してばかりだったことや、何度かお家にお邪魔したことなど、いろいろ話しました。
とっても優しくて気さくなお母さんで、「もうウチの子」 だと仰ったお言葉が心に沁みました。
(ちゅばとも ここまで近くで ガウることもなく落ち着いていました。)
「よかったね、ちく。いい飼い主さんに出会って♪」
そう言うと
にっこり笑顔をくれました♡
新しい飼い主さんの元で過ごしてもう2年になるそうです。
私たちも会うのは2年ぶり。
とっても嬉しくて、たくさん写真を撮りました。
あんなに吠えていたのとは全くの別犬(笑)。
しばらく傍にいて落ち着いたのか、寛ぎはじめました。
以前から思っていたのですが、ちくは笑顔ができるワンコなんですよ。
にっこり~♪
こんな笑顔ができるのは、きっと今が幸せだからだよね!
良かった♪ 本当に良かった♪♪
どこへ預けられたのか ずーっと気になっていたちく。
こんなに幸せになってます♡
「今後も遊びに来てください」 と笑顔で見送ってくださった飼い主さん、ありがとうございます。
またぜひ遊びに行きますからね!
幸せな気持ちで帰路に就いた 週末のロング散歩でした♪
長~い記事になりましたが、最後まで読んでくださってありがとうございました。
あの子と再会!!!
今日は生憎の雨になったちゅばるん地方です。
今週頭は3連休でしたが、みなさん どのようにお過ごしでしたか?
我が家は 特に何事もない連休でしたが、最終日の4日(月)に
とっても嬉しい再会があったんです。
この子、覚えている方 いらっしゃいますか?
実は3年ほど前になりますが、家の近所で放浪犬を保護したことがあるんです。
その子は脱走常習犯で、何度 お家に連れ帰っても脱走してしまう ちゅばよりも年下の柴犬でした。
ご存じない方には ぜひ 過去記事も見ていただきたいのですが(→こちらをクリック )
この子とはいろいろあって・・・
飼い主さんが病気になられ、他に預けられたというところまでは知っていたのですが
その後の消息が全く分からず ずーっと気になっていたんです。
それが先日、お散歩していて バッタリ遭遇したんですよ!
(最初は全然分からないくらい、吠えまくられましたけど。笑)
あまりに嬉しい出来事だったので 今日、記事にしよう!と思っていたのですが
まとまった時間が取れず、まとめきれませんでした。
明日以降、詳しい記事をアップします。
とりあえず あまりに嬉しかったので 1枚だけ写真アップしてみました♪
(可愛い子でしょ♡ ちなみにレオではありませんよ。笑)
食欲の秋♪
いつものことですが
散歩に出発するときのちゅばるんは、とってもご機嫌さん♪
道路に出る前に 必ずオスワリさせてマテするんですけど
嬉しさが表情にも表れます!
(今日は遠吠えスタイルかい?)
原っぱに到着すると、フレキシリードを延ばしてフリータイム。
涼しくなってからというもの、足取りが軽やか~♪
ちゅばの原っぱチェックも楽しそうです。
お天気は良くても 真夏とは違った柔らかい日差し。
だけど この日はちょっと 日差しが強かったよね~。
原っぱでは自由に歩き回るちゅばるん。
それとも・・
ほんっとうに自由気ままです(笑)
花壇も念入りにチェックしたら
お手紙も忘れずに。
(ただし、実際には出てません。お家トイレで出してきましたから。笑)
こんなちゅばるん、来年の3月で8歳になります。
少し寂しい気持ちですが、以前のようには走り回らなくなりました。
うん。しっかり見てたよ。
やっぱり見られると気まずいのかな?(笑)
原っぱに飽きてきたようなので、先に進もうと原っぱ出口に向かったところ
急にちゅばるんが笑顔で振り返りました。
えへ?
何かな~と思って見たら・・
ここでちゅばるん、何か言いたそうです。
なあに?
ふふふ♪ 分かってんのかなぁ~?
分かってるんだね!
この田んぼ、翌日にはすっかり刈取りが終わって 掛け干ししてありました。
新米が美味しい季節ですね♪
食欲の秋。
ダイエットには一番向かない季節です~~