中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog -46ページ目

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

はじめまして、1年の津久井健太です。

{3D723B4C-1490-439D-94E9-0E197D702D7B}

大学に入りラクロスを始めて4カ月以上経っています。
着々と29期初めての公式戦が迫っている中、一人一人が常に120%の力を出して、へとへとになりながら頑張っています。
何も知らなかった自分達に衛さんを始め高橋さんや先輩、OBの方々も顔出してくださり、ご丁寧な指導のもと成長することができているので、大変感謝しています。

{9D847869-08E2-4358-80E6-D29DC9A816F5}
 
夏休みが始まり、合宿や日々の練習時間が延びて本格的にラクロス漬けの毎日が続いてます。
優しかった衛さんが今では鬼のように感じる事が多々あります。
そこまでしてくださるのは自分達を本気で強くしようという熱い気持ちを感じられます。

皆さんの期待に応えれるよう勝ち進んでいきます。
練習でやったことを試合で活かせるように残りの少ない練習から常に試合を意識します。

{6C1AF39B-2DA8-4242-8926-2C50743BDC66}

 もちろん目指すはサマー優勝ですが、まずは初戦の国士舘に勝ち、予選突破する事で自分達の流れを作る事が重要なので、形にこだわらずまずは初戦を勝つ事だけを考えます。

AチームとBチームが決勝で会えるようにとにかく勝ちましょう‼︎
こんにちは、はじめまして!
29期の田邊秀紀といいます。以後お見知りおきを…
{F93E7A07-29BF-4F7A-B481-C70DB2937D2F}

さて、この時期にブログのネタになるような29期にとってのビッグニュースといったら、やはりサマーステージしかありません!

29期で挑むはじめての公式戦であるサマーステージまで、残すところわずかとなりました。
{1DFBB56E-095C-446C-9F33-75F2D3695AC1}

入部してから4ヶ月が経ちますが、高校まで個人スポーツをやっていた僕にとって、いまだにチームスポーツは難しいです。
ですが、その分チームで点をとれた時や、勝利をおさめた時の楽しさは絶大です!

サマーステージではとにかく楽しみ尽くそうと思います!
僕はBチームですが関係ありません、とにかく勝つ!!
一年Aチームの皆さん、決勝で会いましょう!
{14C77E49-F3FE-4F53-B0FD-DDCE24F559D1}





単細胞でどうしようもないメンヘラアホ猿(佐々木勇治)から回ってきました、今年一年生の育成をしてる鈴木衛です。


いつもいつも腹をたたせるようなことばかりしてくる彼ですが、リーグ戦での活躍に期待です。


今日は、リーグ戦初戦vs日体でした。
結果は5対4で中央の勝利。
途中追いつかれる場面もありましたが、大事な初戦勝ちきることができて、本当に感動しました。


普段一年生練にいる自分にとっては、さほど同期と会うこともなく、 Aチームで活躍してる同期、Bチームで頑張っている同期をみていると、一緒にラクロスできるレベルでは無いなと悲しくなる時もありますが、同期の活躍をみていると、本当に頼もしい限りです。
26th皆が最高の結果でシーズンを終われるように全力で応援するから、頼むよ。



{44B2FD4B-89AE-4C07-A339-FFC9B2E3851A}

{849AC588-9911-450A-B390-B617C8B620F9}



そして、自分自身の目標も必ず達成する。
新人戦グランドスラム。
まずは、29thとサマーステージ優勝。

何としても、優勝したい。
実力を出し切れば、必ず勝てる。

入部当初に比べると本当に頼もしくなったと思う。
自分達でよく話し合っていると思う。
一年生だった時の自分とは比べ物にならないほど、よくやってると思う。

けど、もっとできるとも思う。
というか、今の2.3.4年生でも達成出来なかった結果を残すには、もっと詰めなきゃいけないのだと思う。




一年生
正直サマー近いのに、緊張感が足りないとも思うし、いつも声出して練習の雰囲気つくろうと言ってのに足りない。
備品がどうこうとか、仲間内のことがどうとかどうでもいい。
サマー優勝できればいいだろ?
全ての基準は、勝てるかどうか。
今のうちから、勝つことにこだわり続ければ、最高の結果出せるはず。


サマーまであと少し。
今後も勝つ為に、色々君たちには新しい提案をしていくので、大変だと思うけど一緒に頑張ろう。
詰めれるとこ詰めて、最高のコンディションでサマーに臨もう。

頼むよ、29th。

{8F48E355-EEBC-43B4-AEE9-B934F380D7B9}




まぁ、まだまだ部に対していくらでも思うことはあるのですが、明日も練習なので、この辺で終わろうと思います。
まとまりが無い文ですみません。



次は、今日の試合エキストラでえぐいシュートきめた新子です。
彼は、リアルに頭逝ってるなとよく思うけど、誰よりも努力している凄いやつで、今日のシュートもふだんのシュー練の賜物だと思います。
一年生にも凄くいい影響与えてくれる熱い男なので、ブログにも期待。
では。





「向かい風と知っていながら それでも進む理由がある」(ゆず/REASON)


この曲は自分が大好きな2013年入れ替え戦PVの曲であり、自身のラクロス生活を象徴している曲だと思う。
振り返ると不甲斐ない自分が何度も浮かび上がってくる。



1年、関東ユースに落ちた。
2年、初めてリーグ戦に出させてもらったのに、何もすることが出来なかった。無得点。ことごとくシュートを外した。
3年、MFとして出場しているのにも関わらずLMFの田部井さんよりも点を取ることが出来なかった。


リーグ戦で期待に応えることが出来なかった。
情けなかった。



自分の強みは1on1だと自分に言い聞かせ、得点が取れなくても強みを最大限に活かせたプレーが出来ているのならそれでいいと自分を騙し続けてきた。
MFが得点を取れなくて練習試合で負け、他のポジションから非難されるのは単細胞の俺にとって居心地が悪かったし、胸糞悪かった。





ただ、結果が全てだった。





結果を出すことが出来なかった一昨年、昨年のリーグ戦は本当に心から喜べた試合がなかった。辛かった。苦しかった。過呼吸になった。飲み会も欠席した。



日本一を目指して入部している以上結果にフォーカスすることは当然だった。
上手くなるしかなかった。


1on1は絶対に負けないように上手い人の動画をひたすら見たし、
OFFの日もラクロスに費やすことが増えた。
結果は絶対についてきている。
日本一が確実に近づいている。
幸いなことに最後のリーグ戦がある。
ここで結果を残す。日本一になる。


{48A7873D-04B6-4CDC-ACA2-775F0F27BEBE}



夢のキャンパスライフを描き、毎日酒を飲み、夏休みや冬休みはサークルの友達と旅行。バックパック。自転車で日本一周。週末はクラブ。そして留学。#パリピ
そんな夢のような生活はもう3年前に捨てた。
大学入る前に作った「やりたいことリスト100」は20もできていない。
ただ、そんなことは今となってはどうでもいい。
辛いラントレや体幹。昼寝したいのにお昼にあるミーティング。その後に眠い目をこすって通うジム。
全ては日本一になるために、全員で励ましあって来た。
1人だったら絶対に乗り越えてられなかった。
それでもラクロスをやり続けたのは試合に勝った時、自分が活躍した時が最高に気持ちいから。昇天する気分になるから。
自分の選択に後悔はしたくない。
勝って笑おう。




「感謝」
諸星さん、高橋さん。
4年間ラクロスはもちろんのこと、生活面でのご指導、ご鞭撻ありがとうございます。
本当にプレー面だけでなく、人としても少しは成長することができました。
結果で恩返しします。
また、これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。
中性脂肪が気になっているようでしたら、
これからも体幹ラントレ一緒に頑張りましょう。




たつろうさん、かまさん。
お久しぶりです。
本当にお二人には感謝してもしきれないほど感謝しきれません。
今の自分の姿は本当にたつろうさんとかまさんのおかげです。
クロスの握り方も知らなかった自分に、26期にラクロスというスポーツの面白さ、勝った時の爽快感を教えて頂き誠にありがとうございました。
たつろうさん!教えていただいたシュートで点を絶対に決めます。
かまさん!ザルDFじゃなくなりました。
期待していてください。
色々とお話ししたいことがあります!(笑)






黄金世代になる。



「日体戦」
明日はリーグ戦初戦。
自分が入部してから毎年勝てていないのが初戦。
日本一を目指す上で一番大事な試合だと思う。
中央大学ラクロス部を応援してくれる人々がいる。
明日は絶対に期待に応えよう。結果を残そう。勝とう。


#BANDITS#横溝組#克
#8#佐々木勇治

リーグ戦前に気分を上げたい人はスラムダンクを読んでください。




次はニューハーフセンサーの持ち主でありバックパック仲間であり、
毎回キレそうになる。
鈴木衛です。
趣味は豆腐を眺めることだそうです。
あと彼はマレーシア人にめちゃくちゃモテます。
頭いいぶってるけどクソバカでどうしようもない御年23歳だけど
みんなからなんだかんだ好かれている、鈴木衛です。
たぶんこのブログ見て舌打ちしてるけど鈴木衛です。
アディオス!!

{EBB77160-5B28-4AC7-9089-26FB145A27A9}


まずはじめに言いたいことがある



おい伊藤理

いいブログ書くじゃねーか

けどなブログの最後にブログリレーで大切な

「次はbanditsの◯◯の伊藤章人でーす」みたいなの書かなかっただろ

自分がどんな感じに紹介されるかちょっと楽しみにしてたからショックだよ

確かにそういうルールはない

でも普通やるだろ

暗黙の了解みたいなとこあるだろ




ということで緊急企画!!!

bandits26期大喜利大会開催!!!

お題はもちろん「章人の紹介文」



今後ブログを書く人は全員ブログのどこかで

俺が章人を紹介するならこんな感じで紹介するならこんな感じで紹介するというのを書いてください



:ゴミ屋敷の精霊こと伊藤章人

    banditsのボールの数が2で割り切れないんだけどなんかした?章人



じゃんじゃん書いてくれーい




それでは始めましょう

あきとのターン!





ということで自己紹介が遅れました

中央大学ラクロス部4年伊藤章人です





まずは軽くプロフィール的なものを





生年月日:199582

パンツの日で覚えてください


ポジション:AT

ラクロス部に入る前までずっとオートマ車のことだと思っていました


背番号:46

勝つ=白星し(4)ろ(6)という意味を込めて(真顔)


好きな食べ物:アイス

毎日食べてるけど運動してるから糖尿病にならないと信じてる


嫌いな食べ物:納豆

最初に食べようと思った人に聞きたい

「頭おかしいの?腐ってるよこれ」


OFFの過ごし方:クロスをサイリウムに代えて乃木坂46に向かって発狂


サイリウムの色:×

リーグ戦の応援で振って頂くと喜びます





とプロフィールはこのくらいで

ここまでノンストップでふざけ倒してきたので少し真面目なことも書こうと思います




遂に明後日がリーグ戦初戦ということで試合前にbanditsが行う「円陣」をキーワードに今の自分の気持ちを伝えようと思います。






{B2840073-38B4-42BF-BA2F-D6DF70C463D1}



「ワン、ツー、スリー、中央!」


みんなの心を1つにするため、気合を入れるため、集中するため、士気を上げるため、

共有することを伝えるためなど様々な役割があり、とても大切な円陣が僕はとても好きです(好きと言いつつ実際は汗臭いのを気にしていつも円陣の外側にいるのはここだけのヒミツ)



この円陣は僕の大好きな乃木坂46もライブ前などにやります






{CD613774-4CF5-4CFB-AF66-6D9D3E9B2B90}


「せーの、のー(手拍子)、ぎゅ(手拍子)、ぎゅ~(せーの)努力、感謝、笑顔、うちらは乃木坂上り坂 フォーティーシーックス!」




可愛い!!

文字に起こすとうちの円陣とこうも可愛さの差があるのか



またこいつは何を言ってるんだと思われるかもしれませんが、努力 感謝 笑顔この3つの言葉が今の自分の気持ちを伝えるのにとても合っていると思います








[努力]

正直最初は大学4年間をずっと部活動に明け暮れるなんて想像もしていませんでした


朝早いし、練習中はロングにぶっ叩かれて痛いし、ラントレはキツイし、でも楽な努力なんて存在しないと思います


中央大学ラクロス部でここまで努力してきてない奴なんて存在しないと思います


みんな勝つために頑張ってきた


だからみんな自信を持って全力で楽しんでプレーすれば必ず結果はついてくると僕は思います









[感謝]

ここまで僕が頑張って来れたのは周りの人たちのおかげだと心から思います


後輩のみんな

26期は変な先輩ばっかで大変だったと思うけど、しっかりここまでついてきてくれたことに本当に感謝してる ありがとう!


リーグ戦では自信を持って思いっきりプレーして欲しい


君たちが俺らを信じてくれてるように俺らもみんなのことを信じてるから


(今まで俺のユニフォームを借りにくる人がいなかったのは根に持ってるけど)



コーチの皆様

お仕事で忙しい中僕たちに丁寧に指導してくださり本当にありがとうございます


部活の技術だけでなく日々の生活態度、人間力、これから社会に出ていくなかで大切なことをいろいろ教わりました



両親

このブログを見ているかどうかわからないけど、昔から俺のやることに何1つ反対しないで背中を押し続けてくれたこと、本当に感謝しています


金銭面などで支えてもらい今までラクロスを続けることが出来ました


ありがとう!


また東京に来ることがあったらご飯行こう!

1円も払わないけど!





ファンの皆様

あっ...いないか...



そして同期のみんな

今までの人生でこんなに横暴でうるさくて変な奴らに会ったことがなかったから最初のころは衝撃的でした


けど26期が同期じゃなかったら俺はここまでラクロスを続けることができなかったかもしれない


それほどみんなに感謝してるし、何よりも同期が大好きです


本当にありがとう!



[笑顔]


あとは勝ってみんなで笑うだけ!



真面目なこと書くとか言って結局ふざけてるじゃねーかと思われるかもしれませんが、

これも僕のキャラクターなんで許して下さい。



{CF1EEE47-B815-4BF0-9450-8464350B5003}




それでは次はbanditsが誇る永遠の厨二病のゆーじです!

あまりに厨二病すぎてブログにいきなりミスチルの歌詞とか書いちゃわないか心配だけど楽しみにしてます。




{6E425562-1BE7-4C04-9E14-11B92F75FD0B}


それでは、へばな!







お世話になっております。
中央大学ラクロス26期4年の伊藤 理と申します。


まさかこんなに早く自分がラストブログを書く立場になるなんて、想像もしていませんでした。







情けないことに、僕はこれまでリーグ戦に1秒も出場したことがありません。








昨年、入替戦が終わったタイミングで2017シーズンの学生コーチ就任のオファーがありました。






3年目のシーズンが終わった時点で、Aチームに絡めていない自分の元に話が来るのは当然だと思います。






『3年間プレーで全くチームに貢献できていない自分が最後に残せるものは何なのだろうか』と、かなり悩みました。







24期の一希さんや智大さん、25期の金城さんや拓和さんのように自分のプレーを諦め、1年生の指導に徹することが自分の生きるべき道なのかなと考えたこともあります。







でも、プレーする道を捨てきれませんでした。






確かに自分は下手くそだし、ここまで全くチームに貢献できていない。最強の26期と呼ばれて来た世代の中で、全く存在感を示せていない。








だからこそ、『このままじゃ終われない』って思いました。








『もっと上手くなりたい、俺も26期の一員なんだって示したい。』








この気持ちに嘘はつけませんでした。






もしかしたら、『4年なんだから現実見ろ』って思ってるチームメイトもいるかもしれません。








でも周りに何て言われようと僕はまだまだラクロスがうまくなりたいです。







ここまでの3年半に関して色々な後悔もありますが、まだ振り返るには早いかなと思ってます。









まずは明日21日(月)のBリーグ第3節vs成蹊。




ここでしっかり個人としてもチームとしても結果を出すこと。










前節の武蔵戦。
僕がラストワンプレーのチャンスを決めきれずに7-7の引き分けで終わってしまいました。








ATの島川からパスを貰い、相手のロングを抜いてゴール前まで行き、プレッシャーを受けながらも打ったシュート、枠を捉えきれずに転がって行くボールの軌道。





あの瞬間を全部鮮明に覚えています。






このまま引退したら、あの外したシーンが4年間で僕の1番印象に残ったプレーになってしまう。 




そんなことにはしたくない。
明日、得点を決めて印象に残るプレーを良いものにしたい。






ここまで2試合終えて2引き分け。
ファイナル4に行くに明日は絶対に負けられません。






いつも後輩に偉そうなことを言ってるくせに、Bチームをここまで勝たせられていない自分が情けなくて悔しくて申し訳なくて仕方ないです。







とにかく明日は何が何でも勝ちたい。
本当に勝ちたい。






ここまで一緒にプレーしてきた後輩達と勝ちたい。得点という結果を出して目立ってAチームにアピールしたい。リーグ戦に出たい。同期とグランドの上で一緒に喜びたい。







自分の欲を上げたらキリがないんですけど、全部追い求めます。
やってやります。








学生コーチを断ってプレーさせてもらっている以上、自分が納得できない終わり方にはしたくないです。







誰かの為にプレーするとか、そんなかっこよくて器用なことは僕には無理です。







あくまでも自分のため。
自分が活躍するため。
自分が点取るため。








それが同期、後輩、チームのために繋がると思ってます。









そして、そんな僕の頼りない背中から来年以降を担って行く後輩達がなにか少しでも感じ取ってくれたら、僕がBanditsでプレーにすることにこだわり続けた意義になるのかなと感じています。








残りのラクロス人生、最後まで走り切ります。









そして、OBOG、保護者の皆様。
Aチーム、Bチーム、1年生、全てのカテゴリーへの熱いご声援をよろしくお願い致します。






長文読んで頂きありがとうございました。



Bandits  #14   伊藤 理

{E384F067-3717-404A-826D-E70C28682BD2}


こんにちは。

4年間アラブ国籍いじりをされてきて、毎年毎年新入生から「ハーフなんですか?」と聞かれ続けることにも慣れてきました。純日本人の松下駿です。

{33E829DA-C375-4681-86CD-881BB86B5EA0}



アラブいじりはいいとして、最近は後輩からも「駿くん」呼びされるようになってきたのには憤りを感じています。


さて、最後のブログということで、一番記憶に残る(であろう)試合について書くことしました。
つい最近の試合なのですが、今年のBリーグの武蔵戦は(はるが最後ゴール前で外したところまで含めて笑)忘れられない熱戦になりました。




自分が点を決めることができたからというのもありますが、暑くて苦しい中みんなで必死に追いついた試合だったから。




中大の試合を見ていると、前半リードされてそのまま流れをつかめずに負けてしまうという展開が多いと感じます。
武蔵戦は2Qまでで5点リードされながらも後半で引き分けまで食らいついた試合でした。
結果として勝てなかったのは悔しいけれど、試合のなかで自分たちで雰囲気を盛り上げていくことができたのは成長かなと思います。
この調子でBリーグ残り3戦、全勝したいです。

来年再来年リーグ戦を戦う2年生3年生はあの試合の経験があれば強くなれるんじゃないかな。
あれだけラントレもやってるんだから、試合を通して粘り強く戦うというのを身につけてほしいです。



そして最後に。
シーズンの初め、26期全員で今年のスローガンを決めるミーティングをしたときに、豊が真顔で「”黄金世代(ゴールデンエイジ)”はどう?」と提案してきたのを覚えています。

そのときは笑っていましたが、黄金世代と呼ばれること、そしてみんながその自負をもっていることに、僕自身はずっと引け目を感じていました。
でも最後くらいはありったけの声援を送ることで力になりたいです。
勝ちましょう。



次ははるぱんです。熱い男(?)のブログにご期待ください。

{33B0C15A-80D0-4D5F-91F6-DE9A6F715C2F}


馬渡から回ってきました、ゴリゴリのNMBオタク4年松本陸哉です。


早速ですが僕は最近悩んでいることがあります。それは僕の推しメンであるNMB48さや姉こと山本彩さんの握手券がなかなか当たらないことです。就職活動も無事終わり、やっと行けると思っていましたが、大きな間違いでした。しばらくオタ活から離れていた僕をそう簡単には復帰させてくれないようです。

焦らず気長にやっていきます、、、



オタクの戯言はここまでにして、いよいよリーグ戦初戦まであと9日になりました。リーグ戦を迎えるにあたって、去年のリーグ戦を少し振り返ってみようと思います。




僕は去年初めてリーグ戦に出場しましたが、

今思えば悔いが残る試合ばかりでした。単純なミスをしたり、いつもならできていることができなかったり、思い通りのプレーは何一つできませんでした。リーグ戦が進むにつれて、自分の中ではただミスをしないようにしようという気持ちが大きくなり、消極的なプレーが多くなっていたように思います。結果として入れ替え戦までいき、チームの足を引っ張ってしまったという後悔だけが残りました。

今年は去年と同じ悔しさを味わうことのないよう、チームの代表としてプレーしているという自覚と1つ1つのプレーに責任感を持ち、試合の流れが悪い時に自分のプレーで良い流れに変えられるような存在になりたいと思います。そしてチームの目標である学生日本一を成し遂げてみせます‼︎


{3695581A-1814-4E96-AD32-9AC85B947B24}




後輩のみんなへ

みんなには去年の僕がしたような後悔をしないで欲しいと思います。出場するからには思いきって貪欲にプレーして欲しいし、ミスを恐れて消極的なプレーをしてはもったいないです。後輩のミスは僕たち4年生が全力でカバーするので、気負いすることなくのびのびプレーしてください!!



最後にDFのみんなへ

DFは去年からあまりメンバーが変わらず、苦楽を共にしてきた頼り甲斐のあるみんなです。リーグ戦ではDFから良い流れを作って、

チームを勝利に導こう!!






僕の言いたいことは以上です!!

次のラストブログは駿くん!

アラブ国籍と噂される彼はどんなことを語ってくれるのでしょうか??


お楽しみに!!


{853DD93F-D7BC-4371-BDD8-28B13976FE86}





 みなさん!今日もまわたリズムに乗ってますか?(^-^)/♪

はーい!自己紹介しまーす!
僕の名前は馬渡 稜!
身長は173cm、体重は86kgとちょーっぴり肥満体型の四年生でーす!
ポジションはゴーリーをやってるよ!
ボールが当たると、とーーーーっても痛いんだからね(#`皿´)



 っと、いつも私は某人気アイドルグループのブログを読んでいるのでこんな書き出しをしてみました。
お許しください。 
ブログを読んでいると「このメンバーいっつも長いんだよなー。」とかいろいろと愚痴をこぼしそうにもなるのですが、どうやら実際に書いてみると長くなってしまうようです。


 四年生のラストブログを最初に任されたのでここからは少し真面目に書いてみたいと思います。   



今、思うことはAチームでプレーできることのありがたみです。
私は最高学年になるまでAチームに入ったこともなく、先輩からも「万年Bチーム」といじられ、皆さんもご存じのように、同期の安江は今日本のラクロス界において宝ともいえるようなスーパースターですね。
 
最高学年になってやっとAチームに上がり、このままいけば最後のリーグ戦でやっとベンチに入れると思っていた矢先、今年の5月くらいに足に少し厄介な怪我をしてしまい1ヵ月半ほどプレーができなくなりました。

復帰しても、代表で経験も実力も付けた安江や諒也に比べ、セーブもまともにできず私はまたBチームでプレーすることになりました。そこでもまた、肩の脱臼をして、自分はもう引退なのかななんて考えたこともありました。 

しかし、様々な怪我をして、久しぶりに三年生まで感じていたAチームでプレーできることのありがたみを思い出すことができました。

なので、今Aチームでプレーしている後輩たちには自分がいる立場が当たり前でなく甘い気持ちでいてはだめだというとこと肝に銘じて欲しいです。

例え怪我をしても自分の最終地点をどんな形で終わりたいかを考えて、「今できることをひた向きに」やってもらいたいと思っています。 



私の最終地点は、リーグ戦で少しでも試合に出てチームメイトや観客に自分を象徴するようなセーブを目に焼き付けることです。
しかし、今AチームとBチームの狭間にいる私はこの最終地点に向かえる可能性が低くなっています。 

正直、来年のことを考えると試合に出れる可能性の低い私なんかより後輩を優先すべきなのはわかっています。しかし、自分の決めた最終地点に向かうため、四年間の成果としてもこんな老いぼれですがAチームでプレーできなったとしても最後まで這いつくばってみようと思っています。

今はただリーグ戦に出たいです。




ここからは恥ずかしくて直接言えないことを言っていきます。 


後輩ゴーリーへ

俺らが引退して、安江がいなくなったら来年間違いなく他チームから安江と比べられるぞ。だから、今Aチームにいる諒也は周りからいろいろと言われると思うけど、気にせずに自分勝手になってもいいから安江に教われることをなんでも教わっとけよ。安江に言いにくいことあったらなんでも相談のるから。柴、東風谷、仁科、穴井は来年自分がAチームに入ることを考えて練習時間以外にも安江に教えてもらうだとか、もう一回原点に戻ってセーブ見直すとか、時間がある今のうちに基礎を固めとけよ。 


安江へ

四年間ライバルになることすらできず、頼りない同期でごめんな。代表で活躍している姿を見て、正直最初は悔しくて悔しくてたまらなかったけど、今ではもう尊敬しかないわ。リーグ戦での活躍も期待してるし、これからももっともっとビックになってください。俺も少しでもリーグ戦に出れるように精進するから、師匠として厳しい指導よろしくお願いします!! 


同期へ

ほんとろくでもない奴しかいないし、バカばっかりだけど、俺にとってはメチャクチャ楽しい時間だったわ。今回のリーグ戦で最後になってしまうけど、全員心の底から信頼してるからリーグ戦勝ってうまい酒を飲もう。お前らには一生付きまとっていく予定だから、よろしく。  




本当は全員に言いたいことが山ほどあるのですが、文章の都合上ここまでで。注意、 このブログ書いたことイジる奴は許さねえからな(-_-) これフリじゃないからな…?






 はーーーーーーい‼‼

長くなっちゃったけど、今日のブログはここまで(^-^)
ここに書いたのはほんの一部なのでまたの機会にね(^3^)/

次回の更新もお楽しみに!
チェックしないと、う~~~ん、オコだぞ♥

次のブログを書くのは、ゴリゴリのNMB48オタクの陸哉くんでーす♥

質問もドシドシ受け付けてまーす(^-^)(^-^)v

それでは皆さん、夢の中でお会いしましょう!
バイバーーーイ(^○^)

{62AFCA79-AEEB-48E7-95D2-8A0CAD7DD487}


日頃からお世話になっております。

中央大学男子ラクロス部2MG田中愛理です‼︎


本日をもってBチーム、1年生の56日の夏合宿が終了しました。


雨で練習ができない日もありましたが、最終日は天候に恵まれ、青空を見ながら練習が出来ました☀️


とても有意義な時間を過ごすことができました。


多くのコーチの方々やOBの皆様も足を運んでいただきました。ご丁寧なご指導や差し入れなど、ありがとうございました‼︎


{87E346EB-A520-4A88-AB64-82DDD564A17B}


夜は毎回、その日の練習動画を見ながらミーティングを重ね試合に向けて1つ1つのプレーに磨きをかけていました。


BチームはBリーグ、1年生はサマーステージに向けて残りわずかな時間ではありますが、練習していきたいと思います。


一回りもふた回りも大きくなった姿をBリーグ、サマーステージでお見せできたらと思います。




{560CE77E-A43F-4E80-BFAF-693C25C255D7}


この夏合宿を経て、スタッフも成長できたのではないかと思います。

リーグ戦に向けより良い練習環境を作っていきたいと思います。


夏合宿をきっかけに上級生と下級生が普段よりも関わることができ、良い機会になったと思います☺️


{5856638B-4789-4B7D-A3F2-3856EBB5F845}

菅平サンホテルさん、今年も大変お世話になりました。ありがとうございました‼︎



リーグ戦開幕まであと4日です!

中央大学のリーグ戦初戦は824日です💪


リーグ戦はどなたでも観戦していただくことが出来ますので、都合のつく方は是非、足を運んでいただけたら嬉しいです。


学生日本一を目指し躍動します‼︎

応援よろしくお願い致します‼︎



✂︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Aチーム

リーグ戦

1試合 8/24    vs日本体育大学 @江戸川区臨海球技場   17:50FO


Bチーム

Bリーグ

3試合 8/21     vs成蹊大学 @中央大学ラグビー場 8:40FO


1年生

サマーステージ @江戸川区臨海球技場

予選 中央α  vs成城大学

                    vs帝京大学

        中央β vs上智大学β

                   vs国士舘大学



 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ---------------------

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -