ぱっくんブログ -26ページ目

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

今日は子どもの小学校の担任の先生の結婚式。


先週から担任の先生には内緒でお祝いに駆けつける計画をし、今日実現されました。



お祝いは

子ども達一人ひとりからのお手紙。

それと結婚式場で歌のプレゼント。

後日、保護者から1年間のお礼とご結婚のお祝いを兼ねた花束とささやかな贈り物



最初は「粉雪」を歌う予定だったんですが・・・

いつの間にか「3月9日」に変わってました。


たった1週間の間の音楽の時間に練習です。

音楽の時間は同じ学年の別のクラスの先生に代わります。

その先生にご協力を頂いて式場で歌う歌の練習・並び方・他etcをお任せでした。

すべて担任の先生には内緒ですので・・動きにくかったことでしょう・・


式場で昨日、私が夜なべして作ったコサージュをみんな胸につけ、

新郎新婦がお色直しの間に会場に入らせていただきました。

子どもだけの予定でしたが保護者もみんな入れてもらえました(感謝)


そこで・・・・新郎新婦の入場!

目の前には生徒達がいます。

先生の驚いた顔を見たかったのですが・・・ちょうど横側だったので顔は見れず・・

でもびっくりしていた様子(^^)v



歌が始まりました。

後ろのスクリーンに、学校での様子の写真が3月9日の歌にあわせて流れています。


子ども達はきっと上がって歌えないだろうと思ってましたが・・

みんなで肩を組み曲に合わせ体を揺らして歌いました。


と~っても感動!


保護者達は感激で(π0π) ウルルルル


私もなぜだか、(π0π) ウルルルル


多分見えなかったけど(遠かったので)先生も(π0π) ウルルルル


他の招待客もジンときているようでした。



歌が終り、お手紙のプレゼントを代表の子が渡し、みんなで先生の側にいって

司会者の計らいで記念写真を撮らせていただきました。


ほんとに感激の結婚式でした。



H先生、Hさん、おめでとう!

(なんかH続きだけど。。。笑)

もちろん私ではありません^_^;


子どもの担任の先生(男性)の結婚式です。


もちろん招待はされていませんが担任の先生には内緒で子ども達を連れて行きます。

同じ学年の他のクラス担任の先生がご協力してくれました。


最近多忙な私ですが・・さらにこのことで多忙に・・

今クラスの役員してるからやっぱり色々企画して・・

でも、お祝だから喜んでやりました(^^♪



式場では子ども達みんなで「粉雪」の歌を歌います。

さぁ・・歌えるのかどうか・・・不安ですが・・


子ども達は普段着でよいことにしてるんですが、せっかくの結婚式。


。。ってことで参加者全員にコサージュを作りました。

ついさっきできたところです。。。

疲れた~

30個近く作ったから^_^;




【男の子用に】

【女の子用に】




銀色のリボンを巻く予定だったんですが。。。

ボンドがつかないんですぅ・・・


なのでリボンは諦めました。


あ~。。眠い


夜なべしたって感じです(笑


コサージュは今は冷蔵庫で眠っています。


ぽかぽか陽気だと花が開きすぎたりしてトラブルは結構あるんだけど

明日は一時的な時間だし、そう暖かくもならないみたいだから大丈夫です。

生花のコサージュは気温にとっても影響があるから花選びも慎重に。


今回は予算も安くってことでカーネーションになりました。

先週の水曜日に仕事の面接試験を追え、予定通り、無事合格いたしましたv(*'-^*)bぶいっ♪


今日・明日はその研修。


私の仕事は週2回の午前9時~11時まで。

いわゆるパート。

だから、はっきり言ってこんな入社研修があるとは思わなかった。


以前に人材派遣の会社に登録したが、そこではただビデオで20分くらいのものを研修しただけで 

それも実際その心得をもっていた人は少なかったと思う。


ほんとに、私たちの意識を変える、すばらしい研修だと思った。


午前中は会社のしくみと出勤簿のしくみと記入の仕方。

パートの方もみんな提出書類がある。


今までには出したことのなかった書類(会社所定の書式)。


家族・本籍地記載の住民票(区役所発行)

誓約書。

身元連帯保証書(印鑑証明書付き)

家族届け。

秘密保持に関する誓約書。


仕事の種類には色んなものがあり、ほとんどが現場で行うもの。

責任と信頼を持って仕事を引き受ける以上、大切なことだと思った。


午後は会社の取り組みについてと、マナー、及び接遇について。

仕事は「頭」と「心♡」を使ってするものだということを、充分に理解できた。



テキストの一つが心に残っている。


「仕事に対する心構え」


キーワード

満足のいく仕事にならなかった時、自分自身を守る言い訳を用意していませんか?



自分自身を守る言い訳 15ヶ条


1. これくらいのミスは誰にでもある。

2. 私だけの責任ではない。(悪いのは私だけではない。)

3. 指示の仕方(説明、表現方法)が悪いからだ。

4. 私だって精一杯やっている。

5. いつも私だけが注意(指摘、責め)を受ける。

6. 本来は○○さんの仕事だ。(が、やるべきことだ)

7. 私がやらなくても誰かが(○○さんが)やるだろう。

8. これだけやったからいいだろう。

9. 今日(早急に、特に急いで)やらなくていいだろう。

10. 私一人だけがやっている。

11. いくらやってもキリがない(何も変わらない)。

12. 私にしかできない(だからつべこべ言うな。)

13. 今更こんなことは聞けない(いえない)。

14. いつまでもいる会社じゃない。(いつでも辞められる)

15. 私がいなくても会社は困らない。


みなさんは、いくつ該当しましたか(^^)?



今日学んだことは仕事だけでなく、日常のことすべてにもあてて考えることができる。

いい会社を選んだな~と感謝しています(^^♪


明日は実技研修でーす。

ここは福岡市中心部の天神の交差点。


交通量はかなりあって、ミスマッチなもの発見。


何でこんなところにお地蔵さん・・・?


マフラーと帽子?のつもりかな。


思わず、都心部の笠地蔵・・・


むかーしはなかったが・・・いつからあるんだろう・・


ふと、気になりました


面接 いった帰りに・・・・久しぶりにスロットに行きました^_^;

たまーにやります。

成績はまぁ、勝ってもすぐ負けるし・・トントンです。


。。が、今日は・・

2000円入れて、子役がまったくこない・・

こりゃ、かからんな~と思い隣の台へ

もう1000円入れて。。。

1000円がなくならないうちに、かかりました~~~


それから・・・2時間半ほど打ったかな。。


結局10回ほどかかり

3万円の勝利~~~~  y(^ー^)yピース!


今日はとってもよい日でした



P.S

学校のPがスロしたらいかんってことないっすよねぇ~?



私はパソコンの仕事をしてますが・・・

最近はキャンセル続きとか、新規のお客さんも口約束だけはしてるけど

なかなか・・・

んで、派遣に登録もしてたけど、週2~3の仕事なのであんまりないし・・



無料の求人情報を見ていて、週2日!朝の時間帯。時給1000円。

年齢は20~60歳。

おっ!これはいい求人(やったことない職種)。

これくらいがちょうどいい。これならかけもちができるし(^^)v

ってことでさっそく電話しました。


面接が今日か土曜日。

土曜日は仕事が入ってるのでいけない。

今日は一杯だといわれたけど、無理言って今日に入れてもらった。

電話してその日に行くとは思ってなかったので急いで履歴書買って写真撮って・・


面接会場へ。。。

福岡・・天神のビル。

中々きれいなオフィスだった。

ノックをするけど、誰もいない様子。

話声が聞えたので入ると担当者?らしき人が電話してる。

他には誰もいません^_^;

しばらく待って、その方が面接官でした(女性)


この職種は、ハッキリ言って抵抗はあるけど、勤務地が自宅から離れているので

ま、いっか~(笑

一応、週2の2時間勤務の希望と言うことだったが、他にも代務を探しているらしく

私のスケジュールで空いていればOKと言うことで承諾。

私の履歴書を見て、事務所でのデータ入力などの代務もしてほしい。。と


やったー(^^♪

それは、願ってもいないこと。

本来、その仕事が一番いいんだし~~

週2の2時間は基本としておいて、後はスケジュールを調整してくれるらしい。

一応、採用決定は会議があって来週になるらしいけど、ほぼ採用と思っていいらしい。


私は多分、面接官には好印象に映っている(自画自賛)

手ごたえあり~~!って感じだった。

21時過ぎに主人が帰ってきて、ちょうどおかずをレンジにかけてたところへ電話。


学校関係のお友達で役員の連絡網。


そのことで話してるのに、テーブルに座ってる旦那は、「ご飯」とか「ビール」とか・・


レンジにかけてるもんだけ、とって食べろよー 


広いおうちでもないし、10歩も歩けばとれるだろうが・・


こっちだって、長話にはならないんだから、黙ってろよ~~~


子供じゃあるまいし・・・



・・・とイライラしていたchulipでし・・ 

2月19日(日)  試合結果


女性は3点ハンデ。

抽選(くじ)で対戦相手は決まる。


今日は割といい感じだった。

・・が、難しい球はとれたりするのに凡ミスが目立つ^_^;

フットワークが悪いとアドバイスをいただいた。


ベテランのNさんに勝てたのは嬉しかった(^^)v

Nさんは私に負けちゃったので口惜しそうだった・・・

でもラケットの調子がよくなかったって言ってた・・・^_^;

勝ちは勝ちだ~い!!



N(男性) 3-2 ●


10-12

11- 8

 7-11

11- 9

11- 7


F(男性・中学) 1-3 ×


6-11

9-11

11-9

9-11


H(女性)  3-2 ●


11- 9

 8-11

 7-11

11- 6

11- 1


K(男性)  0-3 ×


7-11

9-11

9-11


2勝2敗でCパートへ。

0勝3敗で全敗・・・(>.<)


T(女性) 2-3 ×


10-12

11- 8

11- 7

 8-11

 9-11


I(男性)  0-3 ×


6-11

6-11

7-11


N(男性) 2-3 ×


10-12

11- 9

 8-11

11- 9

 9-11


今日はフルセットまでいくことが多くかなり疲れました~~

結果  Cパート4位 (全Eパート)

marimamaさん と同じ話題です(笑)


私は自治会役員(会計)です。


私の住む町区では去年、自治会長が亡くなり(現役で)、副会長が代行を努めてきたのだが


来期の自治会長を選出しなければならない。


今日は2回目の会長選出の会議でした。



定年していて、お元気で、自治会のことを知っている方が一番の適任者で


その方が1名、この自治会役員の中にいらっしゃるのだが・・・


その方の決意も固く、首を縦にはふらない・・



もうお一方は、現在、民生委員をやっておられる、中学校校長の経験のおありにある女性の方。


民生委員をやっているから。。。と最初からお断りされていたのだが。。。


どうにもこうにも決まらない・・・


民生委員の任期は3年。


どうしても、自治会長を・・といわれるのなら先に代わりの民生委員を決めてくれと・・



民生委員って、ある程度年がいってて、しっかりしていて優しい感じの方ならできるんだとばかり思っていましたが・・・


これが中々忙しいらしい。


聞いていると自治会長よりも忙しそう。。


厚生省からの辞令で民生委員をやるのだそうだ。


土日はほとんど、出ていてほんとに忙しそうです。



そんなんで、代わりの民生委員も出せないし・・


他の推薦者にもあたったが、ダメ。



また、最初の適任者に話がもどる。


だけど、ガンとしてやりたくない・・と


任期は2年なので、2年たてばやれる人が出てくるのでその間だけでも・・・と言うが


ガンとしてやらない・・


それにカチンときた民生委員さんが、そんなのはずるい!と


それなら自分だってやらない・・と



いやな沈黙・・・


何とか、老人会の会長さんがなだめる。


個人の事情もおありだから、仕方がない。。と


だけど、民生委員さん、納得のできないご様子。。



こういうのは、私は大嫌いだ。。と


またいやな空気・・・



町内で、他の名前が2名ほどあがり、それでもやってくれる可能性はほとんどない^^;。。。と思う。


仕方がないのでこの方たちに最後の頼みにいって、それで最終決断をだす。。


・・・ってか決断と言ってもどうなるか分からないが・・



その1名には私のよく知ってる方なので、他の方と一緒に話はしにいくのだが・・・


個人的には絶対なってほしくない。。^^;


でも、どうにもこうにも自治会長を決めなければならないので仕方がない。


。。と言ってもきっと聞く耳もたないと思うけど・・



ほんとは私の任期も終るので会計を交代したいのだが・・・


今度、小学校のPTA 役員をやることになったので。


自治会長が決まらないのに言えないし。。


ダブるしかなさそう・・・



どうなることやら・・・



昨日のバレンタイン、みなさんはいくつもらいました?

いくつ買いました?


昨日は、久しぶりに福岡三越へチョコを買いに行くことにしました。

毎年、前日か当日の夜とかになって近くのスーパーかコンビにで形だけのものとしてましたが・・

チョコをHPで見てたりしてたから行きたくなりました。


3~4年ぶりかな・・百貨店で買い物なんて・・(笑

地下の惣菜やさんもお肉屋さんも質も値段もいいものばかりで・・・

いつものスーパーの安売り探しとはちょっと勝手がちがいました^_^;


チョコのコーナーへ・・

あった、あった(^^♪

人も多い~


試食あり、あり~~!

生チョコ食べ放題(笑

何件あるんだろう・・・20~店舗くらい?

ほとんどのところに試食コーナー。

ちっさく切ってあるが、いくつもあるので嬉しい♪

もういいかな・・ってくらい食べて(笑


お目当てのものへ・・

買ったのはダージリン(紅茶)の味がする、甘さちょっと控えめのココアパウダーのかかった生チョコ。

630円。旦那さんと卓球のコーチへはこれ。

でもう1個お世話になってる方へ生チョコを1個。


子供には動物の形のチョコ2つ。

カバやゴリラ、ワニ、パンダ・・と色々あったのだけど

値段的に「コゾウ」にしました^_^; (一番安い・・¥378)



あいにく、子供は1個もゲットできてなかった^_^;


主人も年々、もらってくるチョコが貧弱になってきます・・

いつも楽しみにしてるのに~

今回はビニールに入ってリボンのついたほんとに粗品程度のものだった(泣)


この前テレビでやっていたが、会社内でやるチョコをやりたい上司って言うのは

信頼でき、仕事ができ、清潔な人。って言うのが基本でした。

義理でも女性はあげたい人にはあげるし、あげたくない人にはあげないです。

チョコの数はやっぱり、信頼の数じゃないかなぁ~

と。。奥さんの立場の意見。


まぁ、チョコは本命一つだけとか、そんな風習関係ないって方も多々いらっしゃいますから

数で判断するのもなんですけどね(^^)


だけど・・・今回のチョコの試食は癖になりそうです(笑

だって、高級チョコばっかですもん。普通のおやつのチョコとは味が違う。

また来年行こうかな(^^♪試食ツアー(笑