新人研修 | ぱっくんブログ

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

先週の水曜日に仕事の面接試験を追え、予定通り、無事合格いたしましたv(*'-^*)bぶいっ♪


今日・明日はその研修。


私の仕事は週2回の午前9時~11時まで。

いわゆるパート。

だから、はっきり言ってこんな入社研修があるとは思わなかった。


以前に人材派遣の会社に登録したが、そこではただビデオで20分くらいのものを研修しただけで 

それも実際その心得をもっていた人は少なかったと思う。


ほんとに、私たちの意識を変える、すばらしい研修だと思った。


午前中は会社のしくみと出勤簿のしくみと記入の仕方。

パートの方もみんな提出書類がある。


今までには出したことのなかった書類(会社所定の書式)。


家族・本籍地記載の住民票(区役所発行)

誓約書。

身元連帯保証書(印鑑証明書付き)

家族届け。

秘密保持に関する誓約書。


仕事の種類には色んなものがあり、ほとんどが現場で行うもの。

責任と信頼を持って仕事を引き受ける以上、大切なことだと思った。


午後は会社の取り組みについてと、マナー、及び接遇について。

仕事は「頭」と「心♡」を使ってするものだということを、充分に理解できた。



テキストの一つが心に残っている。


「仕事に対する心構え」


キーワード

満足のいく仕事にならなかった時、自分自身を守る言い訳を用意していませんか?



自分自身を守る言い訳 15ヶ条


1. これくらいのミスは誰にでもある。

2. 私だけの責任ではない。(悪いのは私だけではない。)

3. 指示の仕方(説明、表現方法)が悪いからだ。

4. 私だって精一杯やっている。

5. いつも私だけが注意(指摘、責め)を受ける。

6. 本来は○○さんの仕事だ。(が、やるべきことだ)

7. 私がやらなくても誰かが(○○さんが)やるだろう。

8. これだけやったからいいだろう。

9. 今日(早急に、特に急いで)やらなくていいだろう。

10. 私一人だけがやっている。

11. いくらやってもキリがない(何も変わらない)。

12. 私にしかできない(だからつべこべ言うな。)

13. 今更こんなことは聞けない(いえない)。

14. いつまでもいる会社じゃない。(いつでも辞められる)

15. 私がいなくても会社は困らない。


みなさんは、いくつ該当しましたか(^^)?



今日学んだことは仕事だけでなく、日常のことすべてにもあてて考えることができる。

いい会社を選んだな~と感謝しています(^^♪


明日は実技研修でーす。