ぱっくんブログ -25ページ目

ぱっくんブログ

パソコンにトラブルやわからないことはつきもの。
仕事上、パソコンに携わっているので、あんなことやこんなことあります(笑

パソコンに関してここでの記事がお役に立ってほしいし、
自分の記録としても残していこうと思います。

3月19日(日)大分・天領ひなまつり健康マラソン大会


10キロの部

去年に続き2回目の参加

朝のうち、少し小雨がぱらついていましたが、走る頃には雨もあがり少し寒いくらいでちょうどよかった。


練習は今年に入って・・・2月に1度だけ走っただけでした・・

そんなはずではなかったんだけど・・・

天候が悪かったり、寒かったり、多忙だったりで・・・まぁ言い訳だけど・・^_^;


んなんで、久しぶりに走るので果たして、完走できるんだろうか?と言う不安があった。



今年のゼッケンはタグ付きだった。

これで、タイムもすぐに計れ、ゴールした時点で自分のタイムのついた完走証をもらえた。

おっ、すごいや~~ん!とちょっと感激




 ↑ゴールしたら赤いタグを提出。

実際はばててるので係りの方にとってもらった^_^;


【10キロスタート】


2キロの小中学生の部が終わり、5キロ、ハーフ組がスタート。

その後、10キロのスタートとなる。

女子の10キロは28人だが、男性の部も一緒にスタートとなるので150人くらいだろうか・・?

同時スタートです。



はちまきに風車をさした、面白いおじさんもいた(笑)

このおじさんには負けるまい・・と思ったが、問題外でした(速くて)


【LET'S run with a smile】 のマークを帽子とシャツの袖につけて走りました(控えめ?)

笑顔で走ることを心がけ走れたけど

やっぱりゴール地点はすごい形相になってたと思います


去年走ったコースと一緒なので、距離感はつかめている。

・・が、やはりペースが上がらず・・

途中、ゆるやかな登りがこたえました。


最後の力を振り絞って、競技場まで入る。

この最後の1周がきついです・・

・・・が、最後に後ろから少し年配の女性に抜かれてしまい・・

うーん、口惜しい

最後の意地でゴール間近で追い越せました(^^♪

(0.01秒の差)


結果、1時間以内では走れたけど、去年よりタイムが落ちてて残念。





【参加賞】

日田下駄

Tシャツ

温泉無料入浴券(帰りに入っていきました

お楽しみ抽選券(箱ティッシュとUFOでした^_^;)

観光場所の無料入場券(これは使用せず)

日田天領水(500ml)


後は豚汁・おにぎりが2個。

これは、子どもに食べさせました


今回はほんとに練習不足で満足のいく結果を出せませんでした。

・・・が、帰りに入った温泉がとーっても気持ちよくって幸せをかみしめている私でした(笑) 


参加:5名(1名欠席)


今日から正式の新入部員?がもう一人増えました。

計6名です。(みな小5)

6年生になったら試合に出すつもり。

まずはチーム名を作ることを子ども達に言った。

みんな楽しそうにチーム名を考えていた(^ー^* )フフ♪


チーム名は子ども達に任せて、ユニフォームもそろえなきゃ。

シャツ・パンツ・靴下とそろえると、やはり1万近くなる。

これは保護者の出費^_^; 少し痛い。


それからやっぱり保護者会を作って会長・会計たるものを作らねば

私が全部やってたんじゃ、負担が大きいし、保護者だから当然のことだと思う。


4月からチーム結成です(^^♪



今日の練習はメンバーの一人の兄(中学生)が応援にきてくれました。

私とその兄と別れて教え、後半は全員でリーグ戦をした。

私と中学生は8点ハンデを与える。

新入部員にはメンバーの中では3点のハンデ。


私もメンバーに混じって試合。

8点だからちょっとなめてかかるとやられてしまう。

一人負けちゃった^_^;


中学生と私の場合は私がハンデを3点もらう。

定例のシングル戦ではそうなので。

辛うじて勝った(^^♪ ホッ


さぁ、新年度はがんばるぞー 

私が小さい頃は普通の家庭だった。

休みの日には家族で出かけ、帰りの車の中では歌声が聞えていた。

そんな場面をたまに思い出す。

だけど、大きくなるにつれ、兄も姉も一緒に出かけることがなくなっていった。

そんな私も一人でついていくのは何となくつまらないのでついていかなくなった。


末っ子の私はまだまだ甘えたい頃だったが、4つ上の姉にしばられていた。

私が中学生の頃には家族は完全にばらばらだった。

会話のない食卓。

休日、家にいながらそれぞれのことをしている。

父は外に食事に行くことは絶対しない人で、外食もなかった。

母は働いていて、日曜出勤もしていた。

今思えば、家にいたくなかったのかなぁ。


私が結婚する時にはこんな家庭にはしたくない。

温かい家庭を作りたい、そんな願望だった。


でも結果、同じかな。

まだ子どもは小学生だから一緒に過ごすことはあるけど

家族で一つのことに力をあわせるとか

思いやりの心はないような気がする。

最近友人や色んな役をしている人の愚痴を耳にします。


「ここだけの話にしてね」


「もともとあの人はああいう性格よ」


「あの人とは関わりたくない」


なんて言葉はよ聞くし、私も現に使っている。


以前は私もよく人の失態?に怒ったり、悩んだり、落ち込んだりしてたものです。


だけど、ここ最近は、言う側よりも聞く方が多くなってきました(年とともに・・?)。


聞くばかりになると、やっぱり聞えのいいものではないし、


自分もこうだったんだな~と思うと、もうそういう発言はするべきじゃないな・・と反省させられてます^_^;



忙しい、忙しいと言っても自分だけが忙しいように思うかもしれない。


でも超多忙でもそれなりに仕事をこなす人。


色んな人がいますよね。。。



人の噂話よりまず、自分のやらなければいけないことをやってしまわなきゃね

昨日はは社会人卓球の森山杯。

ここ最近の多忙と花粉症の疲れとこの日の夜は自治会、その資料作成にも追われ・・

棄権しようか・・迷っていた。

だけど、私が出るのはシングルス戦なのでお昼くらいから始まるから、負ければすぐ終るし・・

昨日の朝までまだ資料を作っていたが何とか目処がついたのでやっぱり出ることにした^_^;


11時くらいのバスで出発。

12時前に到着はしたんだけど、少し早くから試合が開始されていて


私はその審判を対戦相手としないといけなかったらしい。

たまたま、その対戦相手が知ってる方だったので同じチームの人とやってくれていた。

ちょっとヒンシュクだったかな^_^; まぁ、知り合いなだけよかったかも。



シングル戦はAランクからEランクまで。私はCランク

Cランクの総数は144名。


1回戦、その知り合いの人と試合


3-2 で勝ち


普段の練習の時も私が勝っていたが、危うく負けるとこでした^_^;


2回戦  相手、棄権の為不戦勝

3回戦  3-1で勝ち

4回戦  3-0で負け


この時、もうすでに17時近く。

この日の夕方の自治会のことが気になっていた。

19時からだったが昨日は、今年度最後の自治会なので食事つき。

食事の段取りは済ませていたがやはり役員・・それも下っ端としては早目に行くのが常識^_^;

言い訳になるが、やっぱりそれが気になって集中できなかったかも。


勝てる相手だった?だけに試合後はやはり口惜しい思いで、普段なら負けても相手の方と話をしたりできるんだけど、今回はできなかった。

あいにく、敗者審判で、その後私に勝った相手の審判をしました。

これって結構いやなんだよね~



子どもの同級生の母が持ってきてくれました。

花粉症に効く健康食品(記事も一緒に)



値段見たら割りと高いのね、定価が650円と1110円のもの。

もちろん値段の問題じゃないけど。


感謝、感謝~~~

2週間ほど前からくしゃみ連発・鼻水・鼻づまり・目が(π0π) ウルルルルの

花粉症の症状・・


今までにはかかったことがなかった。


昨日は学校で役員(広報委員)の仕事とPTA役員の担当決めがあり1日学校にいたせいで、風邪に近い状態で体がだるくって苦しかった。

夜には自治会があるし、明日(今日)は朝から仕事。

これは、たまらんと思い、昨日学校の後、かなりきつかったけど、耳鼻科に行った。


・・・が 本日休診 Σ(|||▽||| )


仕方ないのでもう1件・・・・ 


知り合いに電話で聞いて行くと、途中で道を間違えてたことに気づき、引き返し・・


やっとの思いで着いた!!


・・・が 休診  がーん…llllll(-_-;)llllll


そう、1件目はただそこだけの都合なのかなと思ったけど、耳鼻科は水曜日が休診(午後)


ほんとにこんな症状になるとは思わなかった。


仕方ないので薬局で間に合わせの薬を。。



今日は少しはよくなっていたが、やっぱり鼻がズルズル・・


仕事が終わり、やっと耳鼻科へ行きました。


スギの花粉症。


もう少しするとヒノキが出るらしい。。それに反応するとGWまで続くとか・・



はぁ~っ


このきつさに今日の子ども卓球・・・ 初めてのお休みをします。。


何でこの多忙な時期に花粉症だよー 


ほんと、忙しい時って何かと色々重なるんだよね。


この前、新しく決まった仕事場で別の種類のお仕事。


こっちは本業?のデータ入力。


来週からこっちも始まりまーす^_^; 


少しは痩せるかも・・?



マラソン大会の練習が全然できない・・・忙しいし花粉症苦しいし^_^;


暖かい雨が降る これまでの時想う


「逢いたい」と言う、君の切なさを感じてる


泣きながら笑う君 大切な想い


不器用にただ話すぼく 大好きなんだよ、今


一緒にいようよ 桜舞う今から


一緒に歩こう 泣かないでいいから



言い訳はしないでいよう これまでの時と同じ


「抱きしめて」と言う君の寂しさを感じてる


照れながら抱く僕 ゆずれない想い


恥ずかしさに頬染める君 大好きなんだよ今


二人でいようよ 桜舞う今から


二人で歩こう 泣かないでいいから


曲:shigeru hiraizumi



勝手にオリジナルソング♪  より



今日から初仕事でした。 

9時から11時までの2時間で週2回です。

まだ場所をよく把握してないので少し早めに出勤。

チャリ通です。


やっぱり通勤ラッシュ時はチャリが早いですね~

渋滞の列をすいすい行くのは気持ちいい(^^♪

しかーし、まだ小学生の通学時間だし、歩行者もいるし、同じチャリ通も何台もあるし、

ダッシュしようにもダッシュができないです。

イライラするのは追い越せない場所でチンタラと行く自転車^_^;


今日は初めてだったので担当者の方と待ち合わせ。

担当者の方が来て仕事のやり方段取りを教わりました。

後1回別の方が来て一緒にやり、その後は一人でやるようになります。

じわじわっと体力もいる仕事です(笑

何とか続きそうです(^^♪


今日は春日市の試合で「女子・一般シングルスB」に参加しました。

シングルスBは80名のトーナメント戦。


1回戦 3-0

2回戦 3-0

3回戦 3-1


で3連勝(^^)v


いつもは1回戦敗退が多いので今日は上出来(^^♪

組み合わせがよかった・・と言うのもあるが・・^_^;


4回戦目 相手は同じ卓球教室に通う方の娘さん。

それも小学生・・・だけど、上手いんだ。これが~

もちろん相手も大人相手で勝ち進んできたわけで

今までも大人に混じって一般で出て勝ちを獲得してきた子。


絶対勝つぞ!!


と言う意気込みでしたが・・・


3-1で負けました(=_=)


簡単に負けたわけじゃないけど


やっぱり口惜しいなぁ。。


その次の相手にもその子は勝ってたようです。

次の相手だったら私も勝てそうだった^_^;


4回戦までいけたので一応ベスト16には入りました。

まぁ、上出来(^^♪