住友林業とつくる平屋ガレージハウス -3ページ目

住友林業とつくる平屋ガレージハウス

住友林業BF(ビッグフレーム)構法でつくる木質感あふれる平屋ガレージハウスの建築日記

おはようございます。

冬将軍到来で各地で大雪に対する注意喚起がされていますが、
皆さんのお住まいのところは大丈夫でしょうかカナヘイ!?
我が家はほんのり白い程度で済んでいます・・・

さて。
今週の火曜日の夜にオンライン請求した登記事項証明書。
翌日の朝8:30のシステム稼働時にPay-easy払込可能となり、同日の午後に払込み。
翌々日には郵便で自宅に到着しましたカナヘイうさぎ
めっちゃ早くて便利です・・・!
誰でも取れる(本人確認とか不要な)書類なので可能なんでしょうねつながるうさぎ

{83FE4B35-42F0-4581-9CC1-988763ED300D}



これで我が家の確定申告の必要書類は揃いました。
郵送するか税務署に持ち込むか、どちらかで提出してきますとびだすピスケ2




音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

 

おはようございます。
冬将軍襲来、本日は真冬日予想のちょこ家地方ですショックなうさぎ
もうねー・・・家で丸くなりたいです。猫みたいにニコ

昨日、帰宅後に登記事項証明書のオンライン請求をしてみました。
法務局のこの制度、家にいながら申請できるのですが、
平日しか稼働していないんですよね・・・
時間は21時までと、窓口よりは融通がききますが、
残業のない日じゃないと家のPCからは手続きできませんあんぐりうさぎ

{0E6656E9-9067-4739-9237-A6D800151183}

手続きはこちらから。

大まかな流れは、
①申請者情報登録→②住所で物件検索、部数を入力→申請!

{D57EA67A-09FF-4926-B6B7-C99E83939D79}


迷うポイントもなく、めっちゃ簡単でしたとびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッ


あとは明日以降、ネットバンキングかPay-easyで手数料を支払えばいいようです。
ネットバンキングはこの間、使わなくて辞めちゃったので、
銀行ATMでPay-easyにトライしてみようと思ってます。

登記事項証明書は手数料支払い後、郵送。
郵送も書留/簡易書留とか速達も選択できましたが、
誰でも取れる情報を書留にする必要もないと判断し、普通郵便で。
なお、書留等の場合、郵便費用は実費負担のようです。

平日21時という制約はありますが、
法務局に出向く必要がないので、
暦どおりなサラリーマンには大変ありがたいサービスだなぁと思いましたつながるうさぎ

 

音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

 

おはようございます。

寒い朝です。
会社に行くのが憂鬱ですあんぐりうさぎ

さて。
私の住む県、地元の住宅建築・住宅販売・リフォームなどに関わる会社の自己破産が相次いでいますあんぐりピスケカナヘイびっくり
中には我が家も『見に行ってみようか〜』なんて言っていた、
そこそこ大きなビルダーも含まれていてびっくり。
ご近所さんにも、そのビルダーで建築されたおうち、ありますしね・・・

住宅関連はもともと厳しかった業種、震災復興で一時的に業況が良くなっていたものと思いますが、
それがひと段落したり、手を広げすぎたりして、倒産してしまっているのかなぁという感じです。

過去記事でも触れましたが、ハウスメーカーやビルダーが倒産した場合でも、
大きな瑕疵については供託金で補償されるとのことですが、
小さな不具合のアフターフォローは、やはりハウスメーカーやビルダーが存続しているからこそ。

定期的な点検と補修は、ほんと気持ちよく新居で暮らすためには不可欠だなと思います。

住友林業には、健全な経営で、ぜひ末永く存続してもらいたいものですカナヘイうさぎ

 

音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

 

こんにちは~!

 

寒い中、車を洗おうかどうしようか迷っているちょこです・・・。

雪がちらつく中、手洗い洗車ですあんぐりうさぎカナヘイびっくり

 

雪国では、凍結防止剤として、

塩化カルシウムや塩化ナトリウムを道路に散布するのですが、

これが車のボディや下回りをあっという間に錆びさせてしまいます。

 

まめに洗わないとどんどん錆びるし・・・・あんぐりうさぎ

でも洗車してもすぐにドロドロになるし・・・・あんぐりピスケ

悩ましいサッ

 

さて。

確定申告のためにおうち絡みの書類をかき集めたついでに、

やっと、重い腰をあげて、不動産取得税の減額(還付)申請をしました。

 

行政書士さんに案内文書はいただいていたのですが、

固定資産税との関連がイマイチ分からなくて、

固定資産税の調査を待ったりしていた間に1年が経過してしまいました。

結局待つ必要はなかったようです・・・・

 

我が家は分譲地を購入して新築するパターンだったので、

先に土地を購入していたため、土地の不動産取得税を一旦満額納付していました。

ですが、その土地が住宅用の場合、住宅用土地の減額を受けることができるので、

その差額分の還付申請ということになります。

 

都道府県のHPに減額(還付)申請書があったので、

それをダウンロードして記入しました。

 

・・・が、記入見本はなんだか間違ってるしショックなうさぎ

共有者がいる場合はそれぞれ押印要とあるだけで、

その他の共有者がいる場合の提出方法が一切書いていないあんぐりうさぎ

必要な添付書類が明確に書いていない大泣きうさぎ

 

個人番号(マイナンバー)を記入する欄があるので、

ひとり1枚なんだろうと判断して書きすすめました・・・

 

まぁ、不備があれば連絡がくるでしょう。

というか、絶対どこかしら不備があると思います・・・無気力ピスケ

 

こういうFAQをきちんと整備すれば、

不備対応が減って業務量が減って人件費削減できて、

結果として節税できると思うんですけどねぇ・・・笑

 

とりあえずiPhoneに担当部署の電話番号を登録しておこうと思います。

・・・知らない番号には出ないし、忘れたころに電話がきそうなのでショックなうさぎ


またご報告します!

 

 

音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

こんにちは〜!

 
本日、すみりん検討中のお客さまが見学にいらっしゃいましたカナヘイうさぎ
担当でもないのに、もうすっかり顔なじみの営業さんです。笑
もとは担当営業さんと同じチームの先輩ということで紹介されたのですが、
ウォルナットの無垢床を気に入られ、時々お客さまを連れてみえます。
 
さて。
面倒なことは思い立ったうちに!!ということで、
国税庁のHPで確定申告書を作成しました。
【国税庁確定申告書等作成コーナー】 https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm
 
image
 
入力にあたり、手元に準備しなければいけなかったのは下記の書類。
①源泉徴収票(→所得や源泉徴収額を入力)
②登記事項証明書(→持分比率や面積を入力)
③土地&建物の契約書(→土地と建物の価額を入力)
④「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」(→借入総額と年末残高を入力)
⑤本人および共有者の自己資金(頭金)負担額がわかるもの(→自己資金負担額を入力)
⑥個人番号(マイナンバー)がわかるもの(→個人番号を入力)
⑦還付金を送金する銀行口座がわかるもの(→送金先口座を入力)
 
e-TAX(電子送信)をするには、マイナンバーカードor住民基本台帳カードがあり、
なおかつそのICチップを読めるICカードリーダライタが必要とことで、
マイナンバーカードも住基カードもない私は早々に脱落し、
上記サイトで作成した確定申告書を印刷して、
添付書類とともに書面で提出することにしました。
というか、そもそも添付書類が必要な時点で持参or郵送が必須なので、
e-TAXのメリットないんですけどね・・・・・・
 
あとはサイトの項目に従って、各事項を入力していくだけです。
上記の書類さえきちんと用意すれば、意外とサクサクでした。
 
確定申告の期間は通常、2月15日~3月15日なんですが、
年末調整済の所得税の還付申告なので、1月からOKのはず。
登記事項証明書の原本さえ手に入れれば、あとは提出できそうです。
(確定申告書の作成にはコピーを参照して入力しました・・・・)
 
これで一件落着!だといいなぁカナヘイうさぎ
 
 
音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

こんにちは~!

明日もすみりん検討中のお客様がおうちを見にいらっしゃるとのことで、

片付けとか掃除とかしないといけないのですが・・・

PCを開いたついでに、確定申告の準備をしています。

 

{D889BF8B-5A0D-47D6-95BE-C9F80FB7D4D9}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずぼちぼち必要書類を準備しよう思っていたところ、

タイムリーに国税庁のHPに確定申告特集ページができていました。

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/yoshiki.htm

 

これを読み解いた結果、我が家の必要書類は以下のとおりと判断しました。

我が家は連帯債務なので、2人分の確定申告が必要になります。

 

①平成28年分の源泉徴収票(原本)×2(夫分、妻分)

 夫と私それぞれに給与所得があるので、それぞれ会社から入手しました。

②住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(原本)×2(夫分、妻分)
 住宅ローンの融資を受けている地方銀行から、昨年の秋くらいに郵送されてきました。

③住宅に係る請負契約書又は売買契約書の写し×2(夫分、妻分)

 住友林業との請負契約書のコピーですね。なつかしい(笑)

 1/8追記:建物の価額がわかる必要がありそうなので、着工合意のほうも必要ですね・・・

④敷地等の分譲に係る契約書の写し×2(夫分、妻分)

 土地を購入したデベロッパーとの契約書のコピーですね。

⑤建物の登記事項証明書(原本)×2(夫分、妻分)

 法務局から入手しなければなりません。

⑥敷地等の登記事項証明書(原本) ×2(夫分、妻分)

 法務局から入手しなければなりません。

⑦マイナンバー通知カードコピー+免許証コピー ×2(夫分、妻分)

 

※長期優良認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除の特例を適用する場合のみ

⑧長期優良住宅建築等計画の認定通知書の写し

⑨住宅用家屋証明書若しくはその写し又は認定長期優良住宅建築証明書(原本)

 長期優良認定住宅の新築等に係る住宅借入金等特別控除の特例についてはこちら。

 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/joho-zeikaishaku/shotoku/shinkoku/121204/

 

 

法務局に行かなきゃいけないのか・・・と思っていたら、

オンライン請求ができるようになったようです。

http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/online_syoumei_annai.html

やってみようと思ったら、平日しかシステムが稼動していないようで

できませんでした・・・あんぐりうさぎカナヘイびっくり

しかも原本提出なので2人分で合計4部取得しないといけないようで、

1通500円×4ってけっこうバカにならない金額です・・・ショックなうさぎ

 

また、昨年までは住民票が必要だったようなのですが、

今年は必要書類として記載されていません。

居住開始日を確認するために提出が必要だったものと思われますが、

今年からはマイナンバーを提示するので不要ということでしょう。

こちらも発行手数料がバカになりませんので、

やっとマイナンバーの恩恵を受けられる気がしますカナヘイうさぎ

 

確定申告に休みを取らないといけない、と思っていたのですが、

住民票が不要で登記事項証明書がオンライン+郵送で入手できるなら、

e-TAXでやれば休みを取らなくてできるかもしれませんてへぺろうさぎカナヘイきらきら

 

音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

こんばんは〜。

 
雪模様です・・・雪
路面凍結するほどではないですが、通勤は朝も帰りも若干トロトロ運転でしたあせる
しかも自宅はやや山なので、家の前は現在アイスバーン。
明朝は凍結しそうです。やだなぁ汗汗
 
さて。
先日の初売りで、かわいいバターケースを買ったのでご紹介しますね!
 
こちらです。
 
{ECB5BDB0-A3D0-4B38-A0D8-683E713597E8}
 
 
白地にベージュの水玉模様ですつながるうさぎ
お店には白無地でフタも陶器のものもあり、夫はそちらが良かったようですが、
私が木のフタがいいと押し切りました。笑
だってフタ落としそうなんだもん・・・ショックなうさぎ
水玉かわいいし・・・カナヘイうさぎ
 
{AAD79FD1-B7FC-4817-8DC3-7C5A8A7EE193}
 
フタを開けるとこんな感じ。
フタはバターナイフを入れるところの角がちゃんと欠いてあります!カナヘイピスケ
 
{F4213E65-9C98-4FD4-B276-A38A68DFD5ED}
 
一緒にアカシアのバターナイフが置いてあったので、あわせて買いました。
かわいい〜カナヘイハート
完全に見た目重視です。笑
 
{0A11603A-7619-4DB5-8A50-28F0EF26D737}
 
ですが、このナイフ挿すとフタが閉まらない・・・あんぐりうさぎ
 
{E2F53B45-C6C1-4155-9D60-305EE3DA3BFA}

いっちばん細いところだと閉まりましたカナヘイうさぎ
 
味気ない紙箱のままのバターじゃなくて、
これが冷蔵庫にあるとなんだかわくわくします!
おうち建てなかったら、こういう楽しみ方はしなかったなぁ〜と思いますてへぺろうさぎ
 
ただ、なかなか使用頻度が高くないので、バターを裸で入れると酸化が心配です。
 
こういうバターケースをお使いの方って、
アルミ箔の包みどうされてるんですかね・・・あせる
 
音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

こんばんは〜!

新年早々、後輩からよい知らせが届き、
勝手に祝杯とかいって呑んだくれたちょこですカナヘイうさぎ
いや〜、かわいい後輩に幸あれビックリマークですね恋の矢
 
さて、今日ものんびり初売りに行って来ましたてへぺろうさぎ
 
まずはこちら!
美濃焼の酒器ですつながるうさぎカナヘイハート
 
{AF8EFA3F-4B9F-4645-909E-4126BC2C1C58}
 
熱燗用の酒器なのですが・・・
急須みたいな形状の正体はこちらとびだすうさぎ2サッ
 
{89A17D01-3DD6-420E-B827-25A4AD3193F5}
 
急須みたいな容器に熱湯を7分くらいまで入れて、
中の徳利に日本酒を入れれば、温度を保ちつつちょびちょび飲める熱燗の出来上がりカナヘイきらきらカナヘイきらきら
実際のところ、ぬる燗くらいで、量もそんなに入りませんでしたけれどもショックなうさぎ
夫にはちょうどよいようです。
※私も日本酒飲めますが、ビールとかワインとか焼酎が多いので・・・
 
 
次にこちら!
同じく美濃焼の焼酎カップ!
 
{7936EB3B-ED24-49F9-B0B3-FF149EBCF52A}
 
早速、お湯割りの鍛高譚(たんたかたん)をいただきましたカナヘイうさぎ
やっぱり趣ある器で呑む鍛高譚は格別でございますてへぺろうさぎ
 
 
私は明日が仕事始めなんですが・・・
皆さまはどんな感じでしょうかはてなマーク
私も前職はもうちょっと休みがあったようなやる気なしピスケ
憂鬱ですが、目標もあるし、明日から全力で成果出せるようにがんばりますよ気合いピスケ
 
 

 
音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

こんにちは〜!

 
新年2日目の今日は、初売りに行ってきましたカナヘイピスケ
昔は家電量販店の初売りが大好きだったんですが、
ここ数年は不況の折、わくわくする安さでもないし、
大型家電は昨年ひととおり揃えてしまったしで、
今年は食指が動きませんあんぐりうさぎ
 
今年のターゲットは、テーブルウェアやキッチンウェア、
雑貨などなどでしたショックなうさぎ
 
そんなわけで購入した福袋がこちら。
 
{583B7821-3D8D-4552-9DA0-322C697B4F46}
 
波佐見焼のペア4点セット。2,160円でした。
大きめのスープカップ、サラダボウル、カレー皿、焼き物皿といったところでしょうか。
和モダンな雰囲気が気に入って即お買い上げでした。
 
次に、たち吉で・・・急須!笑
 
{C7B00BBD-1D12-4445-A2CB-AEF25E41BB41}

なんてことはない、先日急須の蓋を割ってしまったからですあんぐりうさぎカナヘイびっくり
アウトレット品で1,234円でした。
 
初売りということで、たち吉で粗品をいただきましたつながるうさぎカナヘイハート
 
{020BD8B2-154C-4D5F-9B99-B9FC15FE10ED}

『京もち花』の小鉢。めっちゃかわいいカナヘイうさぎカナヘイハート
 
最後に。
 
ブランド和牛牛福袋。笑
 
{769FDFE7-C28E-4C3B-9C7D-AEF2882012BD}

すき焼き用(モモ・肩ロース)、しゃぶしゃぶ用、ステーキ用サーロイン、焼肉用の中落ちカルビ。
およそ10,000円分で、5,400円の福袋でした。
 
中落ちカルビは、帰宅後ガレージBBQしてお昼からビール飲みましたビール
 
 
つながるうさぎつながる花1つながるピスケつながる花2つながるうさぎつながる花1つながるピスケつながる花2つながるうさぎつながる花1つながるピスケつながる花2つながるうさぎつながる花1つながるピスケつながる花2
 
 
ノロウィルスが猛威を振るっているここ1ヶ月・・・
私の住む地域では、とっくに警報レベルを超え、
冬休みに入るまで、保育園や幼稚園、小学校などでの集団感染のニュースが連日報じられていました。
もはや、ちょっとしたパンデミック状態ですね。
もっと積極的に休校休園にすれば、こんなことにはならないと思うんですけどね
 
仕事休めないし、このテの感染性胃腸炎は何よりツラいので、
人混みに行くときには、かなり気をつけています。
 
マスク着用、帰宅後の手洗いうがいはもちろん。
スーパーはまとめ買い。
コンビニにはできるだけ行かない。
温泉も行かない。
バイキングは絶対食べない。
取っ手、手すり、つり革などはできるだけ掴まない。
外出先のトイレはできるだけ使わない。
(↑忘年会ラッシュの時期は本当に恐怖でした)
出かけても、手洗いうがいできないときは外食しない。
貝類の生食は絶対にしない。
 
数年前の冬、年末に旅行に行って、温泉入ってバイキング食べたんですが、見事に感染したんですよね・・・
もしかしたら、高速のSAとかかもしれませんが、
バイキングも温泉もリスク高いのに迂闊でしたあんぐりうさぎ
 
なので、今日の初売りも完全防備で気合いピスケ
早くノロウィルスとインフルエンザが収束して、
のびのび出かけられる季節になってほしいものです・・・

 

 

 

 

 

 

 

音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜

あけましておめでとうございます。
 
ちょっと早起きプチドライブして、初日の出を見に行ってきましたカナヘイうさぎ
 
気温は0度とさほど寒くもなく、
多少雲が多いながらも、きれいな初日の出が拝めました。
 
{A8CC0182-3F90-4671-84E1-321AEAE26D6D}
 
 
おうちもすこーしお正月らしくカナヘイうさぎ
 
{1727BD9F-2308-4E9E-847A-C79ABB395CD1}
 
玄関飾り。
我が家の玄関は真ん中にスリットガラスが入っているので、
吸盤付きフックで下げています。
しかも車のサンシェード用のやつ・・・笑
縁起でもないのでどうか落ちませんように。。
 
 
{BE159BF4-D848-4796-B44F-79F74A291BCB}
 
アレンジフラワーも買ってきました。
玄関に置きたかったのですが、目測を誤り(笑)、
フローティングファニチャーのスペースよりも
松の高さが高かったので、チェスターフィットの上にあせる
 
 
{F7E230E9-1A66-4DD4-A9ED-6E011BA872A1}

鏡餅は和室がよく似合いますつながるピスケ
 
今年の抱負となると、もはや仕事のことしか思い付かないのですが・・・
おうちをきれいに保てるように頑張りたいと思います。笑
 
皆さまにとって、幸せいっぱいの2017年になりますようにカナヘイきらきらカナヘイきらきらカナヘイきらきら
今年もどうぞ、よろしくお願いいたしますつながるうさぎ
 
音譜ランキング参加中!すてきな家がたくさんあります! 音譜