シンプルな暮らしは節約につながる![]()
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
ミニマムな暮らしを目指しています。
毎日12時は暮らしの記事を、
たまに夜に雑談記事を更新中です!
-興味あること-
整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題
2022年秋に名古屋に引っ越しました。
初めての名古屋ライフも記録しています!
負担なくラクに作れる、
我が家に合う作りおき方法を模索中です![]()
基本的に月~金の分を、
副菜メインで作りおきしています。
夫婦ふたり暮らし、
平日5日間の作りおき料理を
備忘録を兼ねて記録しています![]()
平凡な料理しか作れませんが、
お付き合いいただけると
とっても励みになります!
・
・
月曜日の作りおき
さつまいもとツナのマヨサラに
しようと思ったら、
ツナ缶の在庫ゼロっ( ;∀;)
ふかし芋を切ったら、
皮がぐちゃぐちゃに…。
火曜日の作りおき
バタバタして、
1日で作り切れずに2日に分けました。
夫の朝食用に1品追加しました。
夕食の残りも、
小分けにして朝食用にまわします。
そして、
さつまいものマヨサラ。
水曜日の作りおき
木曜日の作りおき
なし
金曜日の作りおき
なし
きのこの甘辛煮は、
スープにリメイクしました。
覚え書きMEMO![]()
作り過ぎたようにも思いましたが、
木曜日に1日外出していて
作り置きに助けられたので
結果オーライでした!
![]()
小松菜は毎週買っています。
ほうれん草も好きですが、
小松菜のシャキシャキが好き。
数年前から、
すっかりレンチン派になりました。
料理人でも料理家でもないので、
これで良しとしています。
我が家にとっては毎週のことだし、
何品か同時進行なつくおき現場では
時短・洗い物少なめが最優先。
むしろ茹でるよりも、
味が濃い気がして自己満足してる![]()
そんな毎週作っている
小松菜の和え物は、
ある程度の味付け法則を自分で
持っているつもりですが…
今回は自分の頭の中を
整理するためにまとめてみました![]()
焼肉タレちょろっと&ごま油と
鰹節やスリゴマを混ぜた和え物も
よく作っています。
小松菜和え物の味付けラインナップは
こんな感じですが、
使う調味料は本当にテキトーで
大体気分で作っています![]()
以上、
作りおき記録でした。
お付き合いいただき、
ありがとうございます![]()
\ぜひフォローお願いします/
最近気になっているもの
何この保存容器っ!
かわいいかわいいかわいい…
お尻隠れてさりげなくリボンも付いて…
好みだけど、、、サイズ感に迷ってます
ワッフルの半袖トップス良さそう!
手放せない!
私のお気に入りアイテム![]()
\私史上最高のクレンジング/


























