\シンプルな暮らしは節約につながる/
1週間9,000円の袋分け管理で、
風通しが良く持ちすぎない
暮らしを目指します
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
本日2回目の投稿です。
よろしければお付き合い下さい!
先日地元の友人から、
桃が届きました(*^-^*)
ふたり暮らしには多いけど、
お盆帰省まで時間もあるし
ジュースとかにすれば消費
出来そう!
忘れないように野菜室でなくて
常に目に入る所に置いてみました。
なんて思った2日後。
☟
義母からも届きました。
・・・・。
どうしよう

お中元は既に頂いているので、
どうしたんでしょうか…。
気持ちはめっちゃ嬉しいけど、
ちょいと途方に暮れてるのも
本音です。
しかもこちらは半分が暑さで
傷んでいて食べれるけど、
お裾分けは出来ない状態。
とりあえず消費したくて、
早速ジュースにしてみました!
これまた義母にもらった
ジューサーがめっちゃ活躍。
少しだけ桃を小さめに
ダイスカットして残りは
ジュースにしました。
そこに濃いめに入れた紅茶と、
炭酸を入れてみました。
Afternoonteaのティーソーダを
イメージ

見た目はなかなかいい感じ!
早速飲んでみると…
炭酸が少なかったなー

でも、
思ったよりも紅茶が濃くなくて
むしろ炭酸水多かったら味が
薄いジュースになる所でした。
まだまだ改善の余地はあるけど、
美味しかったです!!
それにしても、
現在の桃数15個どうしようか…。
毎日ジュースにしても
お盆帰省までに間に合わない
ちなみに、
加熱した桃は苦手なので
ジャムやコンポートがNG。
フレッシュな桃をいかに
大量に消費出来るでしょうか?
ちょっと考えてみまーす
こちらも見て頂けると嬉しいです☟
\ブログのフォローはこちら/
\インスタはじめました/
最近始めたばかりなので、
フォローして頂けると励みになります!
フォローはこちらから☟
よろしくお願いします☺︎

