-シンプルな暮らしは節約につながる-

 

 生活費を袋分け管理していて、 

 

 
こんにちは。
ご覧いただきありがとうございます♪
 
 
本日2回目の投稿は、
家計簿の集計です。
よろしければお付き合いください付けまつげ
 
 

〈10月度家計簿集計〉10/25~11/24

¥13,919

 

 

-繰越-¥409

 

-収入-¥77,000

生活費 ¥55,000 (¥9,000×5週+予備費袋¥10,000)

日用品袋¥68

医療費袋¥6,000

その他現金¥364

ポイント¥13568

ギフト券¥2,000

 

-支出-¥63,490

食費 ¥25,885(コープ代込み)

外食¥12,481(この他は夫担当)

日用品¥5,559(コンタクト代含む)

衣料品¥6,689(カード決済分含む)

医療¥5,740

交通¥500

交際・娯楽¥4,133

住まい¥2,503

 

※1ヶ月の合計生活費・貯蓄額、

贈答品の金額は非公開となります。

 
 
3週目やりくり分から、
食費を引き締めたは良いけど…
 
 
その分外食が多くなって
ビックリでした。
 
 
予備費10,000円も残せたし、
週予算も3,000円残せたので
ま、いっか(*ノωノ)
 
 
こうして家計簿を集計する度に
来年が楽しみだなー♪
と、思っています。
 
 
 
 
理由は毎月の積み立て。
 
 
好きな物が買えればもっと
楽しくなるのですが…
もっと現実的なことなの汗
 
 
自動車税・NHK受信料・JAFの
積立てです。
 
 
全て年払いで支払い月もほぼ同じ。
 
 
自動車税は新婚の頃から
積み立てていたけど…
 
 
いつの日からかずれ込んで、
支払いたい月に貯まってない
ことが数年続きましたあせる
 
 
 
 
そんなことを打破したくて、
今年は間に合うように
積立てをしていて順調です。
 
 
そして今年から始めた、
NHK受信料ですが…
 
 
予算を増やすことはせず、
毎月の余った週予算を
充てることにしています。
 


 
 
残し貯めより先取り派なので
正直続くか不安でしたが、
順調でひと安心(*^-^*)
 
 
JAFの年払いは6,000円と
価格的には少なめですが…
 
 
様々な年払いが続いたあとに、
最後に来るこの6,000円が地味に
キツイのよね( ;∀;)
 
 
それで毎月500円貯金を開始。
こちらも順調…
と、思いきや足りないっ!
 
 
 
 
年内に調整しておきますあせる
 
 
と、まぁこんな感じで
今年から心新たに始めた
積立てが順調なので、
 
 
来年の支払い月が、
今から楽しみなんです。
 
 
最初は積み立てを増やし
すぎるのも、
どうかと思っていましたが…
 
 
実際に始めてみると、
楽しんでやっていることに
気付きました。
 
 
家計簿歴20年。
楽しくなければ続かない!が
モットーです照れ
 
 
 
 

お昼の記事もご覧頂けると嬉しいです

 

 

音符こちらもご覧いただけると嬉しいです音符
 

神ファンデの初回限定セット6,300円が

11/30(月)まで2,980円です!

マスクに付きにくくておすすめ!
数時間着用したマスク☟
image
詳しくはこちらの記事をご覧ください⇊
 
お花の定期便500円/回プランから!