クリスマスツリー シンプルな暮らしは節約につながる♪ クリスマスツリー
 
生活費を袋分け管理していて、 

 

トナカイ

 

*********************

 

こんにちはクリスマスベル

ご覧いただきありがとうございます♪

 

 

プチストレスに感じていたことを

改善すべく…

 

 

ラベルを貼ることを止めました。

 

 

砂糖と粉物のケースです。

 

 

ラベル自体は可愛くて気に入っていました♡

 

 

調理中に使い切れたら、

容器を洗った後に補充できます。

 

 

が…、

 

 

調理中に無くなり、

しかも量が足りなくて

新しく封を切ることもあります。

 

 

さらにラベルを貼った容器を洗い、

よく乾かしてから詰め替えなくては

なりません。

 

 

これがせっかちな私には

プチストレスでした。

 

 

そこでラベルを剥がしました。

 

 

調理の途中に新しいものを

開封しても空いている容器に

詰め替えるだけ。

 

綺麗に剥がれるラベルでした

 

容器はもともと1つ多めに

用意していて常に空の容器が

スタンバイしています。

 

 

思えば見た目にこだわって、

ラベリングした節があります。

 

 

透明な容器なので、

小麦粉と片栗粉の違いは

見てわかります。

 

 

なので、

実質的なラベルの意味が

なかったように思います。

 

 

使いやすさ重視のために、

詰め替えていたはずなのに…

 

 

ラベリングのせいで

詰め替えが億劫に感じて

いたことに気が付きました。



とはいえ!



ラベリングしないと

分からなかったことなので、



やっぱり色々な事に

トライする事って大切。




そうやって

自分流の家事や整理整頓が

出来上がっていくのだろうなニコニコ


 

 

冷蔵庫は洗うものを増やしたくない一心で、

収納ケースを使わない派です。

左側の白いケースが庫内唯一の収納ケースです。