★ご訪問ありがとうございます★
メンタルの弱い旦那
やんちゃな息子2人、老犬一匹をつれて
認知症の母と少し偏屈な父と同居開始

沢山の「いいね」や「フォロー」ありがとうございます!励みになります!

 

 

「おはよ〜!」

 

朝、両親のいる1階に行くと

父はテーブルでご飯を食べ

認知症の母はリビングをウロウロしていた

 

 

 

 

私の顔をみた母は嬉しそうに

「わぁ〜」と言いながら両手を広げてくれたので

毎朝、恒例のハグをする

 

 

 

「今日はすごい雨だね〜」と他愛ない話をしながら

フト母を見ると、お尻周りがスッキリとしている気がした

 

 

 

嫌な予感がした私は

 

「お母さんごめんね。ちょっと見せて〜」と

言いながらズボンをめくる

 

 

 

 

 

その瞬間、私は予感があたってしまったことを理解する

 

 

 

 

母、パンツ(オムツ)はいてない

 

 

 

 

 

素のままズボンを履いていた母

 

 

 

ズボンを汚す前で良かったと思いつつ

母を寝室に連れていき

 

 

 

「おかあさん、ズボン脱いでコレ履こうか」

 

とオムツを渡すと

 

 

「これ脱げば良いの?」

 

と素直に私の言う事を聞いてくれて助かった

 

 

 

 

最近、オムツのことで色々とトラブルが続き

姉やヘルパーさんと悪戦苦闘している

 

 

 

上手くいく方法を探っている最中の今

母がオムツを履かないで過ごしていることが何度かあり

ますます、どうにかしなければ・・と思いつつ

なかなか良い案が思い浮かばず

 

 

今はこまめに母がオムツを履いているか

確認している状況である

 

 

 

 

 

数週間ほど前には

 

「ずぼん下」を履いて過ごしていたので

「ズボン」に履き替えてもらおうと脱がしたら

「ズボン下」の下に「ズボン」を履いており

その「ズボン」のしたは、厚手の「パジャマのズボン」だった

 

つまり、下半身は「ズボン下」「ズボン」「パジャマのズボン」

と三枚重ねで履いていたのだ

 

しかもそのときも下着やオムツはつけていなかった

 

 

 

よく、3枚も重ねて履けたなぁと

関心してしまった

 

 

 

 

今後は母の着るものも

毎回、確認しなくてはいけないのかもしれない

 

 

 

 

 

人気ブログランキング

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

フォローしてね…

 

 

↓母の徘徊がはじまったときの記事

1.我が家の行方不明事件 ★アメトピ掲載

2.「徘徊」の定義

3.怒りの感情に支配された母

4.疲労がたまっていく介護

5.「徘徊」のその後

 

PVアクセスランキング にほんブログ村