【Q&A】抗がん剤治療の副作用対策【こめかみのシミ】 | soleil˚✧₊⁎⁺˳✧༚Chin's ブログ

soleil˚✧₊⁎⁺˳✧༚Chin's ブログ

卵管がん治療後10年生になりました〜
今後はがん患者さん向けアピアランスケアのサポートができれば…と思っています(*^^*)
メイクアップのこと、myサロンのことetc…他愛もない日々を綴ります
多発性硬化症歴13年生^_^


先日、予告しておりました

「抗がん剤の副作用対策“美容編“」

にいただいた質問について


お返事していきたいと思います♪

ご質問いただいた方には

ご了承を得ております^_^


メッセージの中でも1番多い

【顔の色素沈着のカバー方法】についての

質問から。。。



『chinさん、はじめまして。⭐️⭐️と申します。

2019年に卵巣癌が発覚。その後、手術、抗がん剤治療を受け、今は経過観察中です。

〜途中略〜

副作用で濃くなったしみを、chinさんのブログを参考にカバーしています。ファンデーションもおすすめのものを買って使っています。

お陰様で、今までよりカバーできるようになりましたが、頬のしみは何とかカバーできるのですが、こめかみの濃いしみ(直径1cmくらい)がどうしても上手くカバーできずにいます。

マスクでも隠れないので、余計に気になります。

ファンデーションを多くつけると髪の生え際が不自然になるし、しみも隠れてくれません。何かコツがあれば教えていただきたいと思い、思い切ってメッセージを送らせていただきました。〜後半略〜




⭐️⭐️さん

メッセージありがとうございます

そして、ブログで回答にあたり

快諾いただきありがとうございます


こめかみのカバーは

生え際が近いのでなじませるのが

難しいですよね


同じようなお悩みの方も

多いのではないでしょうか…


今回は

「今よりもう少しカバーしたい」

「自然になじませたい」場合の

ちょっとしたコツを

ご紹介したいと思います♪


メイクアップには、たくさんの正解があります

今回ご紹介するコツは

あくまで「私がベストだと思うコツ」ですので

他にもきっと、たくさんのベストがあるということを

ご理解いただければ幸いです♡



✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎


では!まず基本のカバー法から

(スキンケアでしっとり➕下地をムラなくなじませる)


今回は、私の左手さんに

お願いしました(笑)



そしてファンデーションはコレ



ブラシを使う方もいらっしゃると思いますが

カバー力を上げたい場合には

スポンジがおすすめです









つける順番

①頬のシミの部分を十分にカバー

   ↓

②次にこめかみのシミ(薄くなじませる程度でOK)

   ↓

③目の周り

   ↓

④額and鼻

   ↓

⑤口周り、フェースライン




ここから

カバー力をUPしていきましょう!!




スポンジの角の、そのまた角っこを使います




同じ場所に置いたファンデーションを

なめらかに、ならしていく感じです


カバーしたいシミの周り5〜10mmくらい

オーバーするくらいカバーします



ここから

自然になじませていきます!





特に生え際側は

仕上げに

何もついていないスポンジの

別の角をつかって

髪の毛にファンデーションがつかないよう

少し拭き取る気持ちでなじませましょう





このあと

フェースパウダーをのせて完成です^_^



【こめかみのカバーのコツまとめ】

①薄くなじませたあと

 スポンジの角の角少量トントンを

 何度が繰り返す


②カバーしたい部分の5〜10mm大きめにカバー


境目何もついていないスポンジの角

 トントンしながらなじませる


仕上げにスポンジの別の角(何もついていない)で

 生え際部分についたファンデーションを優しく

 ふきとる



なかなか言葉で説明するのは難しいので

写真多めです


手の写真で逆にわかりにくかったら

ごめんなさいm(_ _)m


一度コツをつかむと

面白いようにカバーできます!


自然にカバーできると

気分もあがりますよね(^^)


次回は

カバーしたのに自然に見せる

フェースパウダーの使い方を

ご紹介したいと思います♪




chin


 *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。.


よく検索いただいている

「抗がん剤による副作用対策”美容編”」の記事です

 

私の経験だけでなく

お仲間の皆さまからのメッセージも

参考にさせていただいている記事となっています

 

【ウイッグ編】

ウイッグ編①

ウイッグ編②~どこで買う?

ウイッグ編③~どんなウイッグにする?

ウイッグ編④~脱毛について

ウイッグ編⑤~メンテナンス・インナーキャップ・ケア帽子

ウイッグ編~コメントメッセージいろいろ

 

【眉毛・まつげ編】

眉毛・まつげ編①

眉毛・まつげ編②~ティントタイプのアイブロウ

眉毛・まつげ編③~脱毛したまつげ対策

 

【顔・手の色素沈着編】

色素沈着のカバー編

 

 

【爪編】

爪編①

爪編②

 

※その他、ご質問などございましたら

お気軽にコメント・メッセージをいただければと

思っています