☝音が出ます。ご注意ください☝
こんにちは
四柱推命アドバイザー 兼 社会保険労務士の
社労士チヒロです。
このブログについて
このブログでは
”仕事で自立したい・自己実現したい”
という思いをお持ちの
働く方や起業家の方に向けて
ご自身の資質・特性とその活かし方を知り
自分も社会も嬉しい働き方を見つけていくための
仕事に活かす四柱推命(はたらく四柱推命)
情報を発信しています。
〔日干でみる”使命&欲求シリーズ〕己(土の弟)編
基本的な性格や、本質を表し、
”この世でのあなたのお役目”と
”使命を果たすための欲求”が
示されている日干。
このシリーズでは
全部で10種類ある日干ごとに
それぞれの持つ
魅力や社会での活かし方を
お伝えしています。
第9弾の今日は
土の属性の弟。
己(つちのと)について。
己(つちのと)はどんな人?
己(つちのと=土の弟)
を日干に持つ方は
「大地・田園」
に例えられます。
「母なる大地」と
言われるように
「育てる才能」
がピカイチの方たちです。
自分という土壌の中で
丁寧に手をかけ、
たっぷり時間をかけて
「大切な何か」を育んでいく。
一攫千金ではなく、
日々の積み重ねが
人生を創っていくことを
深いところで知っているので
派手ではないけど
日常がとっても豊か
周囲に与える
安心感と包容力
が半端でないんです。
私には、
学生時代から
25年来の付き合いになる
「ザ・己(大地タイプ)」
の友人がいます。
会う回数は
決して多くないのですが
今でも時々、
無性に会いたくなって、
ランチしたりする関係です。
とにかく、
顔を見るだけで
ホッとするんです。
待ち合わせ場所にいる
彼女の姿が目に入るだけで
故郷に戻ったような気持ちに
させてくれる
久しぶりに会っても
何も変わらず、
何でも話せて、笑いあえて
包容してくれるから
あぁ、
何があったとしても
ここに来れば大丈夫
と感じられるんです。
それが決して
依存させる
空気感ではなくて
/
自分に還れる
\
そんな感じ。
己(大地タイプ)の方が
己らしく生きていると
周囲の人にとって
故郷のような
暖かな存在感を
醸し出します。
己(つちのと=大地タイプ)の使命
そんな己(大地タイプ)に
与えられたお役目はコレ
/
万物を
健やかに育むこと
\
大地の中で
時間をかけて、作物は育ちます。
- 春は、種として大地に抱かれ
- 夏は、大地の中ですくすく育って
- 秋は、実って大地から収穫されて
- 冬は、食物として、人々に命を与える
己(大地タイプ)にとっての
一番のキーワードは
「育てる」
自然にサイクルがあるように
何かが育つには
「原理原則」があることを
分かっているので
常識をベースにしながら
スパルタというよりは
- ちゃんと見てるから大丈夫だよ
- ここにいるから、安心して育ってね
と、
安心感をベースに
暖かく見守りながら
大切に丁寧に育てていく
それが
自然に、出来てしまうのが
己(大地タイプ)の方たちです。
一方で、
土の中には
作物だけではなく
石やモグラ、カエルや虫、草 など、
色んなものが隠れていますね。
己(大地タイプ)の方も
そんな風に、内側に
色んな側面をお持ちです。
だからこそ、
周りの人の
他の人には見せられない面
をも包含することが出来るんです。
綺麗な理想だけじゃなくて
時にはドロドロしたような現実も
見せてくれたり
受け入れてくれるから
周りも安心して、
自己開示できるんですよね
そういう中で、自然と
- 人が育つ
- 概念が育つ
- 価値観が育つ
ということが起きてきます。
そして、
己(大地タイプ)さんの手によって
育てられた人や物が
いつの間にか、
次の何かを育てていく
という循環を生み出していきます
まさに、
母なる大地
ですね。
己(つちのと=大地タイプ)の根源的欲求
万物を健やかに育む使命
を与えられた
己(大地タイプ)さんが
デフォルトで持たされて
生まれてくる
根源的な欲求は
/
大切なものを
守りたい
\
己(大地タイプ)の方が
育てる対象は人に限りません。
- 大切な人
- 大切な価値観
- 大切な信念
- 自分が育ててきた何か
- 自分の夢
- 具体的な物事 等々
「育てたい」と感じる対象は
人それぞれ。
そして、
何を育てていくにしても
必要なのが
/
守り抜く覚悟
\
なんですね。
そもそも
その存在が果ててしまったら
育てることなど出来ないから。
だからこそ、
己(大地タイプ)の方は
どちらかというと、
ピンチの時には、保守的になりがち。
でも、そんな時に
- 保守的な私は、だめだ💦
- 自分を守ることばかり考えて恥ずかしい😢
そんな風に
ご自身を責めないで欲しいのです。
自責モードに入ってしまうと
一番守るべきものを
守れなくなってしまいます。
そうならないように
己(大地タイプさん)には
普段から
/
誰を守りたいのか?
何を守りたいのか?
\
ということを明確に
しておいて欲しいのです。
作物と一言で言っても
色んな種類がありますよね。
オクラを育てたいのに
人参の育て方をしてはダメだし
温室野菜を
極寒の中で育てようとしても
育ちません。
全種類を
育てられる大地なんて、
存在しないんです。
全部を狙ったら、
結局、一つも
育てられなくなってしまいます。
何を育てるか、
それを決めて初めて
自分という大地を
どう耕していくかが明確
になります。
だからこそ
己(大地タイプ)の方にとっては
- 私は、この人を守りたい
- 私は、この価値観を守りたい
- 私は、この概念を守りたい と
自分にとって大切なものを
明確にしておくことが
最重要かつ最優先です!!
己(つちのと=大地タイプ)が仕事で自己実現するには?
同じ土属性の
陽干支である
戊(つちのえ)の方が
大衆や万人に対する
「器の大きさ」で
安定感・存在感を
醸し出すのに対し
陰干支の
己(大地タイプ)の方は
自分で「これ」と決めた
特定の対象に
対する「愛の深さ」で
抜群の「育てる力」を発揮します。
また、
大地は掘らないと
内側に隠れているものが
出てこないように
己(大地タイプ)の方には
ご自分の感情を
外に出すのが苦手な方も多いので
自分の土壌の中で
育てたものがあれば、
それに自分を投影できて
ご自身の内側を表現できたりします。
そんな風に、
何かを育てることによって
影響力を増していくので、
仕事の場面では
/
自分の手で育てた対象を、
世の中にどう活かしていくか
\
という意識を持って
- 成長過程にいる人を、育成・指導してアシストしたり
- 伸びしろのあるサービスや商品を、主力商品に育てていく
そのような
立場や職種に携わることで
どんどん、
ご自身の土壌が肥えていき、
活躍の場が広がっていきます。
そのためにも
- 何かを育てる経験を自分にさせてあげる
- 育て方を学べる「尊敬できる人」と関わる
ことを意識されるのがお勧めです♡
それでは、また!
****************************
鑑定セッションの詳細はコチラから
****************************
■公式ライン
「はたらく四柱推命for buisines life design」
鑑定セッションお申込みや
講座募集の先行案内、
不定期開催のイベント情報発信は
公式ラインで行っています。
登録者限定動画もプレゼント中。
ぜひご登録くださいね
▼▼クリックして、限定動画をゲット▼▼
****************************