ひとり暮らし。

ひとの出入り。が。

あった方がいいのか?

無い方が静かで穏やかでいいのか?

イマイチドッチだ?と想う68歳。

 

月末雨で、

アルバイトの予定がチョト狂ったけれど、

無事に、2025年5月も終って。

昨日の月初め。

日曜日は寒かったしね。で。

終日引きこもり。

それはそれで悪くは無かったわ。

 

blogもオヤスミしちゃって。

それなりに過ごして、

さぁ~月曜日(・∀・)ウン!!ゴミの日。

 

と目覚め一発。

トイレに入ったら。

えええええええええ、(/ω\)イヤンまた?

と。

叫ばなかったけど。

脳が。怒りゃしないけど。

doramusumeの脳がガッカリした。

 

これ⤵

お判りになるだろうか?

先日。お風呂と一緒に。

サラっとドサクサでリフォームしちゃった、

2階のトイレ。

 

一人暮らしにトイレは二つ必要か?

なのだけどね。

一人になってから2階のトイレは物置状態だったの。

 

でも。イロイロ考えて。

トイレの事はまぁ~付録のリフォームだから、

記録も要らないでないか?

と。

書いていなかったのだけど。

一応。そろそろ築30年。

 

一階のトイレは彼が存命の頃。

リビングニーズがおりて即直したのね(^_-)-☆

まだblogは書いてなかったような?

書き出しの頃のような。

ともかく壊れたから直したの。

 

で。

2階はそもそも彼のトイレだったの。

姫が出て行って、

二人で暮らすようになって、

アナタは二階私は一階。

だったのか?イヤ違う💨

 

ぼくが二階使うから君は一階使って。

と、

彼が言ったのよ。

だから掃除も彼がしていた。

早い話がノータッチの妻dora。

 

で、1階が先に壊れた。

(。´・ω・)ん?doramusumeが重かったのか?

イヤ違う💨誓って違う!

 

ソモソモの頻度も違うし。

そもそも壊れたのは水栓。

(´▽`) ホッ

 

でね。

一人になって2個あって掃除メンドクサ💨

でもあって。

ヨケイ2階は物置状態5年位。

 

なので。

小汚い気もして。

まぁ~どうせ最後の資金放出。

という事で。

新しくしちゃったの。

 

壁紙も床も(n*´ω`*n)

ウオッシュレットも付けて(^_-)-☆

手すりも付けたわ。

今回のリフォーム。

このトイレの手すりが一番気に入った(o^―^o)ニコ

これ⤵

これで安心して年を取れるわ!な気分。

イヤもう充分な歳でしょ!は横ね。

この手すりねぇ~

補強版も付けたのよ。壁の中にね(^_-)-☆

介護保険で手すりは(/ω\)イヤンな。

ヘンな意地ってか?拘りヨ。

 

そんなこんな。

パパのトイレ乗っ取って。

50日経過。

 

最初の写真の状態になったのが2回目。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

最初の時は(。´・ω・)ん?って想って。

覗いてこんな感じ⤵

あらぁ~リクシルのおトイレ。

マジックテープで止めてるだけなのぉ~

いやその前に。

ココはずれるんだぁ~?

ただの化粧板なのね!

オマケに電源コードが👀

イマイチダラシナクただ刺さってるだけだし、

( ̄ε(# ̄)ε-のような、 (´ー`*)フッのような。

チョットガッカリしたけど。

 

まぁ~外れなきゃいいのよね(・∀・)ウン!!

コードもその内まとめるわ。

な感じで文句も言わず。

イヤ一応営業のお姉さんには報告はしたけれど。

 

あれって外れるのね!って。

知らなかったっちゃ知らなかったけど。

勝手に一体型のデザインだと思い込んでいたバーさん。

 

だって、まだトリセツの封も切っていない。

これ⤵

ダケドさすがに。月一外れるのはストレスだわよ。

って事で。

あさイチ営業の方に連絡しました。

夕方来て下さる。

(´▽`) ホッな一週間のハジマリ。

 

まぁ~イロイロ落ち着くまで。

メンドウだわ。

早くもろもろ落ち着かないと。

と。妙な焦りも生まれてくるオトシゴロ。

 

さっ💨💨

今日も生きなくっちゃね(^_-)-☆

 

 

いや~~~まさかの月末の雨。

アルバイトに超影響がでた68歳。

 

今やっと小降りになったけれど、

さっきまではなんと!雷プラス。

こういう時は皆さまはどうなさる?

一人暮らしのdoramuaumeは,

パソコンはモチロン。

電気も消して。

寝る

ってねぇ~そうそう眠れはしないけれど。

 

雷の時は電化製品は、

なるべく使わない方がヨキと。

学習済み。

ご記憶の方もおられるダロウカ?

コレ⤵この時。2020年の夏。

給湯器に雷が落ちた。

(/ω\)イヤン

 

雷=パソコンの電源落とす。

(・∀・)ウン!!は、

脳が反射するバーさん。

👆この時から、冷蔵庫以外の、

雷=電化製品全て消すに。

バージョンアップしたわ。

 

でね。

雷の時見ていた動画も中断。ヨ中断。( ̄ε(# ̄)

 

これ見ていたの⤵

 
 

あらまぁ~往年のミスター年金氏。

お年を召されたわねぇ~

で?今は立憲民主党なのね。

なに?今。副代表なのぉ~?

ふぅ~ん。

 

doramusume政治的にはセンターライトを自認。

かつての民主党の方達は好きじゃ無かったけど。

この方だけは好きだった。

 

(。´・ω・)ん?

好きっていうより評価していた。

まぁ~doramusumeに評価せれてもねぇ~は横。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

誰?と想う方はコチラ。

元厚生労働大臣長妻昭氏。

 

とは別に。

今この時に放映するために企画していたっぽの。

リハック高橋氏もスゴイワネ!

 

という事で。

雷止んで。

即再生。

 

かぶりつきで見た。

👀

なるほど。

後半はまだだけど。

コレはみなくちゃね。

 

世の中には。

年金お得世代と。

年金ダイジョウブか世代。

の2極化だけど。

偶然その交点にハマるdoramusume世代。

 

年金馬の鼻先世代

頂く年金には想う事イッパイ。

6月になって、

今年の金額がハッキリするのが待ち遠しい。

 

制度の設計と維持と変更は。

ムツカシイ。

 

でもね。

自分の国信じないでどうする?

と想う。コレは右翼的発想なのかぁ?

チガウトオモウ。

 

って事で。

この動画。

もう一回見なくっちゃて想ってる。

雨も上がったし。

さ💨💨

アルバイト行ってコヨ(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだかメチャクチャ寒い金曜日。

三寒四温も度が越してるわよねぇ~と。

誰にともなくつぶやきたい68歳。

一人暮らし。ε- (´ー`*)フッ

 

暖房こそ点けなくてヨキはまぁ~助かる。

今の服装👀冬ジャン状態のバーさん。

 

doramusume地域。

東京から100㌔圏内なのだけど。

寒い💨💨

で。内陸だから夏は暑い。

要するに寒暖の差がある地域。

 

今日の最高気温は👀17度。

今?部屋の中は19度。

今日はこのままだと想うわ。

で、明日もほぼ同じの予報。

で。

来週は29度なんて日もあるっぽ。

 

文句言っても仕方ない。

相手は自然。

でね。

ココで一人で暮らすと決めて。

寒さ対策に。

お風呂のリフォーム決行。&完成。

v( ̄Д ̄)v イエイ

 

お支払いも済んで。

懐は超寂しいけど。

快適ヨ(^_-)-☆

浴室冷暖房&脱衣所も冷暖房つけた。

(ΦωΦ)フフフ…

リモコンの使い方はまだよくワカラナイの。

 

だって。完成してこの方。

一年で一番、光熱費のかからない季節到来。

 

まぁ~一年、ならしてかかるものはかかる。

👀へぇ~均すって書くのね!読めなかった。恥(n*´ω`*n)

 

で。

補助金でね。

窓直すと自己負担なしで出来るって。

セキスイの営業のお姉さんのお勧め。

 

最初(。´・ω・)ん?だったdoramusume。

だって。リフォーム契約した時。

補助金の申請できる(と想う)な話だったし。

 

そこは大雑把ななdoramusume。

まぁ~頂けたら嬉しいしホシイわ。

と。まぁ~頂けたらお小遣い計上ね(^_-)-☆

なんてね。

のんきなお返事していたら。

なんかねぇ~ムツカシイのね!

補助金政策。

 

今朝9時に。

リクシルの窓やさんが採寸に来てくれた。

初対面だったけど。

丁寧な対応して下さって。

 

イマイチ(。´・ω・)ん?だった補助金政策の意味が。

理解できた気がしたわ。

何でもワカルとウレシイバーさん。

 

⤵この記事でもご紹介してるけど。

あ!読まないでね!長いから。

書きたいのはコレ⤵

👆この中に。4つの補助金制度があるらしい。

で、

コレとコレ⤵

 

が、申請すれば、使えるって言うのね。

 

(。´・ω・)ん?

何でバーさん一人残された家に『子育て』

なのよ、ってね。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

そもそも。

今更、補助金のお勉強して。

何に成れるわけでない。ヾ(≧▽≦*)o

頂く年金が増えるってんなら真剣にお勉強するけど。

という事で。

全てあなた方にお任せするのでよろしくね!ヨ。

ダケドもう余裕資金なんてね。

無いのよ!恥ずかしいけど(n*´ω`*n)

と。何度も、何度も。

お伝えしたわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

補助金頂けたらお小遣い(o^―^o)ニコの構図が頓挫。

ε- (´ー`*)フッ

補助金頂いて自己負担なしで窓が一枚でも。

なんか?新しくなるのなら。

で、それが世の中のプラスになるのなら。

メンドクサイケドは㊙で、

工事をするのはヤブサカデハない。

わと。

doramusumeの決断。

 

コレは。さっきのお兄さんに教えて貰ったのだけど。

2050年カーボンニュートラルなんじゃらの。

話に繋がるのですって!

へぇ~よへぇ~

 

⤵これAIが言ってる。

2050年カーボンニュートラルとは、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする目標です。日本は2020年にこの目標を掲げ、世界中で同様の目標を掲げる国々が増えています.

だからなに?

なのだけど。

 

ともかく。

doramusumeが、

ここで注文したら。

一回doramusumeの口座のナケナシの残高が。

減るけど。後で戻る。らしい…

 

ホントか?

国家的詐欺の気もしないでもないけれど。

(((φ(◎ロ◎;)φ)))

まぁ~そんなことはないでしょ?

 

今回の備蓄米とか農業政策にも。

通じるところがある気がしたわ。

 

ヨケイなことしないで。

配れよ米とカネ。

じゃ、経済は回らないものらしい。

 

もうチョット、

亡き夫の専門だった、

経済。

お勉強しておけばヨカッタ。

あのイッパイ有った本。

処分しなきゃヨカッタと。

今更の後悔だわ。

 

だけどさ。

2050年って?

doramusume94歳ヨ。

ミボウジン歴30年越えちゃう。

(ノω<。)ノ))☆.。

 

どんな世の中になってるかしら?

心から、

穏やかで平和であることを。

望むし祈るし。

願わくば、

あの世から見ていたい。

(o^―^o)ニコ

 

ハヨ迎えに来い💨と。

ココロの声ヨ。

 

そういえば…『ヤツ』

年取ったらさ。米と味噌と梅干し。

コレがあれば十分だ!と。

よく、言っていたなぁ~と。

最近よく思い出す古稀寸前のdoramusume。

 

いつから言っていたのかは?

忘れちゃってるけれども。

このblogにダウンサイジングで検索かけると。

何と2017年が最初。

👀

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

『ヤツ』まだ生きていた。

この時も⤵

自分で読み返して。

なんとまぁワタクシってポジティブな!

と。想うわ💨💨

 

『ヤツ』ってね。

写真になって丸っと6年経過した。

今は亡き夫。

このblogではずっと『彼』って書いていた。

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

2年半先に生まれたオトコ。

 

最近。

いい事ばっかり思い出す。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

で、冒頭のお言葉。

 

この頃。

先が見えなくって。

お金もドンドン減って行って。

もし彼が亡くなって、

ワタシ一人で暮らせるだろうか?

と。

彼が先に亡くなる事を前提で、

保険金を受け取るぞ(・∀・)ウン!!

と。

一人になったらどうしよ?

な。

資金計画を考えていたdoramusume。

👆コレ、結構的を得てるわぁ~と自画自賛。

 

結局。

そうなったのだけど。

生活の質を落とさずに。

節約するって、

こんなに時間がかかるのね!

と。正直メンドクサ💨💨

 

彼亡きあと今7年目。

世の中が変わった。

あまりに変わったわよねぇ~

これは正直計算外でもある。

でもさ。

仕方ない。

生きるしかないのよね。

 

食うしかない。

食い扶持確保はとっても重要な。

バーさんの一人暮らしのミッションなり。

 

で。

米と味噌と梅干し。ねぇ~

確かに。

彼の言っていた意味がよく分かったわ。

 

昨今の米騒動。

備蓄米制度なんてね。

詳しく知らなかった68歳。

 

農水大臣が。

売るほどあるってね。

でシンジロにお鉢が回ってきて。

イロイロネットにも出てきて。

へぇ~と想う事イッパイ。

 

チョット。話ずらすけど…

年間20万トン。

5年貯めて。

使わなかった家畜の餌になる。

まぁ~国家的ローリングストックね。

 

そもそも20万トンが。

どの位の量なのか?

見当がつかないバーさんだけど。

 

今回の放出。

頭のヨキお役人がシナリオは考えてるのでしょ?

ヨロシクネ!とは想うけど。

 

古米。

古古米。

古古古米。

古古古古米。

アレ?5年って事は?

古古古古古米。

まであるのか?チョット疑問。

 

玄米保存なのかしらぁ~?

ってのもハッキリ知らないけど。

精米で、流通が、詰まってるって報道もあるしね。

タブンそうなのよね?

 

doramusumeは。

30年位まではは、

農家とは縁が無かったのね。

 

なので米って白いものだと想って育った。

戦争も経験していなバーさん。

 

世の中に玄米ブームとか起ったこともあったでしょ?

へぇ~白米になる前は玄米なんだ!

と。恥。今更だけどね。

で、お米ってか稲作。

玄米が田んぼに出来るのね!

と。単純に想っていた。

 

違うのよ!

 

その前に脱穀って作業がある。

タブンだけど農家には脱穀機があるのよね?

何処の農家にも。

いあや。冷静に考えるとそうなのだけど!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

と学習したのが30代ヨ。

 

『脱穀機=精米機』では無い。

 

まぁ~米は多少高くっても。

サブスクとパックご飯でなんとかなる。

と。軌道に乗ったわ。

なので。

お米の代金は、

これから先。

固定費に移動ヨ(^_-)-☆

 

おかずはねぇ~

さすがに味噌と梅干しダケってのは、

(/ω\)イヤンなdoramusume.

 

最近食べる量もやや少なくてよくなった(n*´ω`*n)

少なきゃ安いか?てのはチョット違う。

別に食べなくってもいいのだけどは横でね。

健康寿命まで。

栄養失調にならない工夫が必要なり。

 

予算上、

固定費移動できるものがまだないの。

イロイロ試せるのも。

まだ頭がハッキリしてる今よねぇ~

冷凍のお弁当もイッパイ試したこの5年。

 

最近考えてるコレ⤵どうかしらぁ~?

 

本当はコレもサブスクだともっとお安い。

ちょとね。いきなりはどうでしょ?

という事で。

楽天。で。一回お味を、

試してみようかなぁ~と。

考え中。

試すには?

チョイ高額ねぇ~

(n*´ω`*n)

 

オマケ。

ヨケイな事だけどさぁ~

備蓄米の放出。

順序チョット間違ったんでないか?

古い方から使うのがローリングストックだと想うけど。

彼なら何て言うだろか?

オマケのオマケ。

doramusume米を固定費と書きましたが。

コレってね、違うのは知ってる。

シンジロ大臣がさぁ~

備蓄米の減価償却って言ったのと。

タブン同じ発想よ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

 

 

若宮堂の舞の袖~
しずのおだまきくりかえし。
かえせし人をしのびつつ~🎶。
と続く。好きなんだなぁ~この歌。
と。よく口ずさむ68歳。
 
👆この歌詞を見てメロディーが浮かぶ方はどの位?
文部省唱歌『鎌倉』の5番。
 
doramusume
小学校の三年生の途中に転校をした。
東京世田谷にある区立の小学校から。
神奈川鎌倉市の市立の小学校へね。
 
当時の鎌倉っても大船の近くだったけれど。
確かに運動会は校庭で家族でお弁当のように。
東京の学校のようにお教室で食べるのとは違って、
ノンビリした雰囲気だった記憶。
 
だけど如何せん小学校の3年生。
当時の社会的背景なんか?
知りませぇ~~ん状態。
 
この土地に暮らすの意味も何も理解せず。
引越しに伴う転校。
丁度ね官舎が出来たらしい。
で。
おトイレが汲み取りから、
いきなり洋式便座になったの。
学校はまだボットンだったわ。
昭和40年。1965年。
(。>︿<)_θ
60年も過ぎたのね!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
今日はバーさんのタワゴトシリーズだわ。
(n*´ω`*n)
 
校庭で、
ミンナで歌ったというか?
歌わされた歌。
転校生だったから知らなくって。
どうやって覚えたのかは忘却の彼方。
タブン音楽の授業にも有ったのかしらねぇ~?
同級生はみんな歌えてた。
自分だけ知らないという衝撃もあった。
 
でも、
素敵なメロディーだと想ったわ。
ウタエルようになりたいと想ったチビdora。
 
鎌倉市の子供たちはみんな知ってるのダロウカ?
一時期鎌倉駅の駅メロだったけど。
暗い💨ってんで、
変わったトモ読んだ記憶がある。
 
鎌倉には中学2年の途中まで、
5年住んで。
函館に父の転勤で引っ越したのだけど。
 
最初学校に馴染めなくって。
鎌倉に帰りたい(´Д⊂グスンって。
親には言わないけど想っていたdoramusume。
 
鎌倉を想って歌っていた思春期のdoramusume。
歌詞も正確には覚えて無くって。
でも。
メロディーだけは忘れなかった。
 
いい時代ヨね!
なんでもネットでわかるようになって。
調べたのが彼が亡くなって、
音楽療法を始めた頃。
 
そうそう
こんな歌詞だった。ってね。
一人ヘタクソだけど歌うと。
今でも涙が出る。
なんの涙か?知らないわヨ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
こどもの頃。
耳からオボエテ好き勝手に歌った歌、
歌詞の意味なんかさぁ~
ってそれよりも漢字も思い浮かばず歌ってった。
想い出の歌っちゃ想い出の歌。
 
後で読んだ話だと。
この歌を全部歌うと鎌倉を旅した気になる。
って。確かに。(ΦωΦ)フフフ…
 
で冒頭。
しずのおだまきくりかえし~
静御前の話なのか?
とかね。
何じゃい?オダマキ。
小田真紀ちゃんか?状態(n*´ω`*n)。
 
先週、
地元のお友達が。
お庭のバラを下さると、お誘い。
数人で訪問して頂いてきた。
 
バラ園みたいなお庭。
に。
(。´・ω・)ん?コレなに?な。
黄色い素敵な花が咲いていてね。
その花の名前が『おだまき』よ。
と聞いて。
 
えええええええ?
花の名前だったの?おだまき!
と。なり。
脳が混乱したdoramusumeだったの。
 
え?静御前の花?
ええええええ。なんてね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
まだまだ知らない事ばっかりのバーさんヨ。
 
今。玄関に飾ってあるわコレ⤵

 
これ⤵気になって夜中に。調べて保存しておいた。

 
おだまき違いだったのかしらぁ~
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
まっ。どっちでも。
素敵な歌はココロに残る。
 
今日も生きなきゃ💨💨。
 
オマケ
前に一度ご紹介してる記憶がチョットあるけど。
これね⤵

 

彼と2011年のね3月10日に。

震災の前日だから忘れないの。

横浜から行ったの。

鎌倉。

 

doramusumeが案内した鎌倉。

彼。

ちょ~~っと体力無くってさ。

どこも観光地と呼ばれるものは見せられなかった。

JRで横浜~大船。

湘南モノレール~で江ノ電で鎌倉まで。でて。

と乗換。

横須賀線で戻った。

『まま。鎌倉って遠いんだね』

が彼の感想。

誤った認識のままアッチ逝っちゃった道産子の夫。

彼との鎌倉旅は失敗だったなぁ~と。

今でも想う。

 

でさ。。オマケ。のオマケ。

 

情けない。今。気が付いたのだけど。

数年前にほぼほぼ。

似たような記事書いてるわ。

シンポシテイナイdoramusume。

本当に年寄りのタワゴトブログにナッチャッタ。

(/ω\)イヤン

 

👆この時は。

英雄墓はこけむしぬ。🎶

に、

ビックリしていたのねぇ~ワタクシ。(n*´ω`*n)

 

 

 

 

朝から頑張った(・∀・)ウン!!な68歳。
 
昨日の記事。
人生初のゴーヤのネット張り。
イマイチイメージ通りにならなくって。
ガッカリの途中経過を書いたのだけど。
単純な脳の持ち主doramusume。
 
お一方コメントで、
『うまくネットが張れますよう 結果待ってますよ』
と仰って下さった方がいて。
俄然頑張る気になったわ。
(´▽`)アリガト!
 
こんなんだったのだけど⤵

朝から頑張ったバーさん。
こうなった⤵(o^―^o)ニコ
全体像っちゃ全体像。
道路側からパチリこれ⤵

まぁ~イメージとはちょ~~っと違うけど。
いいの!
初めてなんだから!と自分に甘いワタクシ。
 
種明かしコレ⤵

👀(/ω\)イヤンサッシが汚いはこの際横。
 
わが家には文房具はそれなりにある。
30年ものだけどね!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
昨日。出かけたついで100均で、
紐買って来て。
だって前回。
足りなくなっちゃったのよ。紐。
 
新聞紙とか縛る紐。
で。長さ計って。
一応10メートル。
 
窓から下までさて?
何メートルだったけど。
何度か垂らしてこんなもんだべ(・∀・)ウン!!
な感じ。
結果チョット長かったから、
前回は絡まっちゃったのよね。
ε- (´ー`*)フッ
 
来年は、
先にネットを家の中で縦に伸ばして。
それから紐を切ればいいんだわ!
オボエテイラレルダロウカ?ライネンマデ。
チョット自信ないから(n*´ω`*n)
ココに記すヨ。
(ΦωΦ)フフフ…
 
ゴーヤの近くはこんな感じ⤵レンガの後ろの草は見ないでね!(n*´ω`*n)

蔓が。
紐を認知してくれるようにと。
緑の部分を重りで近づけた。
さて?蔓に目はあるのダロウカ?

楽しみだわ(o^―^o)ニコ
 
この夏は、
ネタの無い日はdora家の。
ゴーちゃんヤー君シリーズが書けるといいなぁ~
 
プラス。
収穫よね!
 
ココまで。
苗代217×2=434と。
ネット代110円。
合計534円。
紐も110円だけど。
チョットだけだったし。
合計550円の投資かな?
(ΦωΦ)フフフ…
どうでしょ?
 
楽しみは現金に換算すると、
こんなもんじゃないわよね。
 
毎日パパの代わりに、
お話もできるしね(^_-)-☆
と。
怪しいバーさんまっしぐら。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
さっ。💨💨
今日も生きるわ。
(o^―^o)ニコ
 
家庭菜園その名をdora農園。
今年は本気出してみようかなぁ~って。
が。
『本気出すんだ!』と変化した68歳。
 
先日買って植えたゴーヤの苗。
この時⤵

モチロン読まなくってヨキ。長いし(n*´ω`*n)

日付の確認👀

5月17日2025年(・∀・)ウン!!土曜日ね。

 

で、その中で、

ド素人でも育てやすいNO1と。

以前から畑の師匠に言われていたゴーヤ。

 

doramusumeゴーヤ好きだし(n*´ω`*n)

なのだけど。

ネットがねぇ~イマイチメンドクサイなぁ~

と。

想って。

チョイ植えには向かないよねぇ~と。

躊躇する事。

数年。

 

コレね⤵

一応名前があってね。
記憶の為に。
今。改めてお写真撮ってきたわ(^_-)-☆
これ⤵
左が大実願寿……何て読むんだ?
右が沖縄中長……オキナワ(。´・ω・)ん?
 
植物の名前って読みがムツカシイのね!
まっdora的には。
左がゴーちゃん右がヤー君でいいわ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

一個198円税抜き。

どうでもいいけど。

苗だと消費税10%なんだ。へ~。

 

でさ。

昨日。お天気も良かったし。

暇っちゃ暇だったから。

100均で買ったネット張ってみたのね。

 

コレがさ~一人だとムツカシイのよ。

チョットパパそこ持ってて!って、

言えないでしょ。

判っちゃいたのだけど。

どうせ居たって文句言われそうだしね!

 

そもそも。

彼があっち逝かなきゃ。

ワタシは生涯、土をいじることは、

しなかったと想う。

ε- (´ー`*)フッなのか?

(n*´ω`*n)なのか?

ビミョウだわ。

 

結果今朝⤵

 

2階の窓から吊るすのは。

ずっと考えていて。

昨年はエンドウとミニトマトで、
実験もしたのだけど。
コレ⤵
一年後のdoramusume。
頑張ったんだけどね。
変に細かくて根が大雑把なの。
と自己分析。
 
昨日。
上の窓行ったり。
下は玄関回って外に出てと。
階段。
何往復した?
だったのだけど。
最期。
イヤになっちゃって。
まだイメージ的に未完成なのだけど。
👆この状態で止めたの。
 
そうしましたらね!
何と!
昨夜。
雨が降った。
えええええええよ。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
オマケに恵の雨で。
ゴーちゃんヤー君。
メチャクチャ元気なって。
蔓が伸びはじめた。
 
植物の蔓の先ってさ。
目があるんでないかぁ?
コリャ大変。
さっさと完成させなきゃ状態。
今日は午後、お出かけの用事あるし。
 
ダイジョウブかdora家の庭。
 
昨日の時点で。
台風とか来たら無理だよねぇ~
って、
やりながら感じてはいたの。
 
支柱立てればいいじゃんはワカルのだけど。
ヨケイなものを増やしたくない。
あるもの利用でさ。
完成してからお披露目する予定だったのよ。
 
まぁ~いいか🎶
なんとかなるかしら?
 
さっ💨💨
今日も仕方ない。
生きるか(・∀・)ウン!!
 
 

ここ数日。

ご挨拶に『暑い』の一句が入るけど。

ショウジキそんなに暑さを感じない68歳。

 

(。´・ω・)ん?コレってヤバめ?と。

チョット想う。

 

まだ5月だものね!

天気予報が夏日でも。

まだよね?などと同意の相手が。

いないのが少々フマンの一人暮らし。

 

ε- (´ー`*)フッいまさらね(・∀・)ウン!!

と一人で会話ヨ。

 

今週は4週間に一度のアルバイトの週。

そう。モップの交換。たったの10件。

カレコレ一年半経過。

 

モチロン団地内だから。

お客様のお家と名前とモップの種類。

さすがに覚えたわ。

あと、いるのかいないのか。いつ帰る?

な情報も。

 

なので。

二日あれば。

( ゚д゚)ハッ!忘れちゃった。な対応も終る。

👆これも個性が出るのよね!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

で。

恵比寿ヨ恵比寿。

恵比寿と言えば。

映画の話。

ビールじゃないわ。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

それは映画見に行ってこようかなぁ~。

出不精だけど。な話。

 

先日公開。

こういう映画。

舞台は熊本地方。

新聞の記事で見つけたのがGWの前。タブン…

 

で。

東京は恵比寿の映画館で上映。

 

う~~~ん恵比寿ねぇ~

その前に最近の映画館はさぁ~

チケット買うところからムツカシイ。

 

doramusume耳が悪いから。

字幕のつかない映画。

あまりみたいと想わなく今に至る。

なのでそもそも、

映画館なんて行こうとはオモワナイ。

 

前回はいつだ?

おおおおおあった。これ⤵

2022年6月だったのね!

3年ぶりに見たい映画が見つかった。

 

さぁ~どおしよ?

な話で。

昨日の昼休み。

『今週の土曜日暇か?』と、

姫にラインした。

 

いやその前に。

本日木曜日。

一人で行こうかなぁ~と。

想った。

 

まっ今ココでblog書いてるって事は?

行くのはヤメタって事なんだけど。

 

もうさぁ~映画館。

年々進歩しちゃってるでしょ。

しょっちゅう行かないと。

扱いが無理。

その前にお席の予約が無理。

 

でもさぁ~

ここで時代に乗らないと!

と。

いう妙な焦りのような?

使命感のような?

ヘンな気分で。

昨日は一日。

乗換案内とストリートビューでさ。

シュミレーションして楽しんだわ。

 

で。姫誘ってみたの。

お昼休みにlineしたわ。

 

『土曜日暇か❓』

『見たい映画があるのだが…』

『母を恵比寿ガーデンプレイスに連れて行く気はないか?』

『あした一人で行こうって頑張ったけど自信ないさぁ~』

『無報酬だが…(❁´◡`❁)』←ココ重要。

ってね。

 

『土曜日は飲み会なのよね~。』

『恵比寿しかやってないの?』

と。

HP見てくださったらしく←敬語よ!

『明日の昼。今のところスカスカだから窓口で買えるよ』

 

う~~~~~ん。

『じゃ頑張るか』

『(・∀・)ウン!!行ってきな!』

 

な。話だったのだけど。

もうさぁ~

 

シュミレーションのやりすぎで。

恵比寿ってさぁ~ビール工場の跡地でしょ?

って事はオイシイビールも飲めるのでしょ?

スカイウオークっちゅうのがあるんでしょ?

(ΦωΦ)フフフ…

スゴイわね!

ストリートビュー。

 

すっかり行った気になって。

満足しちゃったバーさん。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 

オマケ

👆この映画は。

グリーフケアを学んでいるブロ友さんに。

GWにコソッと。

ご紹介したのだけど。

 

見てきました!

涙涙でしたが、終わった後は、

生きようと思える映画でした。

doraさん情報が無かったら知らなっかったので。

ありがとうございました(o^―^o)ニコ

 

との連絡があって。

(。´・ω・)ん?アタシ何紹介した?

と。

忘却の彼方だったの。👈(゚ヮ゚👈)

なんと無責任な!は横ね。

 

別れを経験した方。

もしタイミングがあれば。

是非。

 

 

 

 

 

次から次へと、

ムツカシイ事が起きるものだわ。

と。

悩んじゃいないけど。

メンドクサ💨💨とオモウ68歳。

 

昨日は。植物には恵の雨で。

バーさんは家の中でダウンを着た。

今日は?ヘタすりゃ夏日☀。

バーさんはダウンしそうな気配。

Wダウンヨヾ(≧▽≦*)o

 

昨年末から、すったもんだの、

浴室のリフォーム。

少しでも健康寿命を延ばすため。

お風呂に入らなくなったら?

その前にお風呂の掃除がイヤになったら。

アタシの人生終わりだ💨と。

想う出来事が身近にあって。

一大決心。

最後の決心?

最期の余裕資金💰と別れを告げ。(@^^)/~~~

計算&計画。

頑張ったつもりのdoramusume。

 

コレね👇

この時。4月の中旬。

 

浴室は綺麗になったのだけど。

どうも給湯器の具合がヨクナイ。

で、

途中GWが入っちゃた関係もあって。

引き渡し完成から約ひと月。

丸5週間。地味に頭クタビレタわ。

 

昨日。

給湯器のメーカーからお兄さんが。

甲府から来て、

さらっと治してくれた。(´▽`) ホッ

 

直す治すどっちだ?

コレAI⤵

直す」は、物理的な修理や改善を指し、元の状態に戻したり、不具合を修正したりする際に使われます。「治す」は、病気や怪我、心の不調などを治療して健康を回復させる際に使われます。

👀へぇ~~。敢えて治すを使いたい心境ヨ。(ΦωΦ)フフフ…

 

やっぱり初期設定の違いだった。

幾らdoramusumeが穴のあくほどトリセツ見たって。

わかんないわよ💨な事象に。

完成後ひと月。

イマイチな入り具合だったお湯。

と、配管掃除。

GOODです。

治ったのはdoramusumeのココロなり。

(o^―^o)ニコ

 

今回。浴室の形状を節水ベンチ型に変えた。

で、給湯器の方がねぇ~

認識していなかったんですって!

と、軽く説明を受けたわ。

 

前から不思議だったんだけど。

入浴すると、

ってかぽちゃんと浴槽に入ると。

何分入ったのか?

リモコンに表示されてね。

何処で誰が見てるんだぁ~とね。

 

見てたのは給湯器の感知機能だったっぽ。

ノーリツのキュウトウキ君。

キミ。超賢いののね!チョットエッチ(n*´ω`*n)と。

改めて想ったけど。

幾ら賢くっても使う側がイマイチだとねぇ~

な出来事だったわ。

 

ノーリツさんの出張費用はガス会社が持ってくれるらしい。

ヨカッタ!

世の中はいろいろなところで巡り回ってるのよねぇ~

 

『お風呂の配管をお掃除します!』な声が出て。

『ハイハイ』と返事をする。

元に戻ったdoramusumeの日常。

 

昨日は。

頼んだバスピローも届いて。

(ΦωΦ)フフフ…これ⤵

 

チョト無駄使いして。

長い方買っちゃたけど。

まっ。

毎日使うし。

ヨシよ。

幅30センチ約4000円送料別。

幅60センチ8800円送料込み。←コッチ。

 

健康寿命の維持に、

ソコソコの出費。

OKとしたわ。

医療費の節約の節約につながるを祈る(・∀・)ウン!!

 

チャンチャン。のハズが。

もうひとつ問題発生。

ええええええ。

 

今回のリフォームは。

国土交通省だったかな?

どっか忘れちゃったけど。

補助金が上手くやると、

おりるって言われていたの。

そこは住宅メーカーの営業さんにお任せしてね。

補助金は受け取れないものとして。

もし。旨く行ったら?お小遣い。

と。想っていた。取らぬ狸ね(ΦωΦ)フフフ…

が。

なんだかさぁ~

今年度は、

あと、一か所窓を直せば申請できるとか。

言いだされて。

 

また考えることが出来ちゃった。

補助金。

経費がいくらかかるんだ?と。

まぁ~ねぇ~世の中に。

仕事作るって。

経済回すって。

大変ねぇ~

 

今朝の話はココまでなり。

皆様ヨキ日曜日を(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西の方から。
あらま!👀と言うような雨雲が近づいている。
2025年5月の中旬。
真ん中の土曜日。
こういう日は。
お外で働く方たちの(/ω\)イヤンなココロを感じる68歳。
 
今迄。ほぼほぼ、今風に言うと。
オフィスワーク専門ってか?
事務仕事しかやったことは無いバーさん。
なのだけど。
まぁ~生活費稼ぐために。
それなりイロイロな業界に首ツッコんで。
まだまだ知らない世界もあるのだけれど、
その全てを知る事など無く、
このまま穏やかに一生を終われるだろう(・∀・)ウン!!
と。想うバーさん。
長そうだなぁ~ε- (´ー`*)フッ
 
稼ぐという事は、
金額の多寡にかかわらず。
本当にキツイっちゃキツイ部分もある。
まぁねぇ~
働きがいってのも、
実際にあるにはあるのも本当ヨ(^_-)-☆
と。
お若い方達に言いたい。
 
昨今の新卒の離職率の多さに。
なんだかかなぁ⤵~と。
想うのも昭和のバーさんだからかしらねぇ?
 
ともかくお仕事に貴賤は無いのよ(・∀・)ウン!!
と。
昭和の。特に高学歴の爺に言いたい気もする。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今更いいのだけどね。
時代に。
ドッチかって言うと乗り損なった爺さんが。
多いのも今の特徴かも知れない。
 
こんなこと書くと男女差別💨って?
いや~その辺はdoramusumeの脳だから。
不快に思う方は無視して欲しい(o^―^o)ニコ
 
でね。
農業ヨ農業。
時代的に。
doramusumeの子供の頃は農業は軽視されてた気がする。
あくまでもdoramusumeの育った環境でね。
 
ショウジキ土に触るのは。
汚いと感じていた。
東京のど真ん中で学校に上がる前まで暮らした。
そう思うほど。
昭和の高度成長期は。
アチコチがドンドンコンクリート化されて行った。
 
生活道路がアスファルトになり。
畑というものは👀見た事が無かったのよねぇ~
モチロン水田も。
 
住んだ家は?まぁ~イロイロあったけど。
主に社宅だったし。
鉄筋コンクリートの4~5階建て。
この時代に。
お庭のアル豪邸とか、または農村に住んでいたら?
また違った感覚だったのだとオモウ。
 
農家の生まれの方も。
いい学校に行って親の跡は継がないヨ。
な。時代。
 
まぁ~中にはちゃんとその頃から。
考えていらした方も居るのよ。念のため。
 
でもdoramusumeは違ったし。
縁あって結ばれた亡き夫も。
土はいじった事が無かった。
 
無かったもの同士。
戸建ての家買った。
 
30年。
庭はdoramusumeにとって。
邪魔ではないけど。
手に負えないあっても無くてもヨキ存在だったわ。
 
夫亡き後。
庭は全部コンクリで埋めちゃいたかった。
(ΦωΦ)フフフ…こんな感じで遊んだわ⤵

👆コレが最初。

で結局なんだかんだで中止になった。

コロナ禍経て。

車ウッパラって、

レンガを買いに行けなくなっちゃったもあってね。

 

コリャ畑にしよう(・∀・)ウン!!そうしような感じだったのか?

イヤ違う。💨💨

コレ⤵

とか。コレ⤵

もあるのだけれど。

doramusumeが庭を畑にしようとした最大の理由はこれ⤵

👆上の3つの記事は順不同。

こちゃこちゃ。

庭を掘り返し。

ついでにポイしたジャガイモが実ったりして。

そうそう、

カボチャも捨てた種から実っちゃって。

 

毎年。

何となく、計画性も無く。

いきあたりばったりで。

(ΦωΦ)フフフ…農業って楽しいかも?

なんてね。

blog書きながら。

お友達もできちゃったりして。

みなさま結構。

畑すき?な。

新しい世界が広がった。

 

要するに。植物。

実のなるものは花が咲く。

へぇ~から始まって。

暇だからね。

一人暮らし(n*´ω`*n)

 

土をいじるのが嫌でなくなった。

ある意味。

彼亡き後の日々。

アグリグリーフと自然に出会った。

 

って事で。

今年はね。

ちょ~~っと本気出して。

食べるを目標に。

家庭菜園。

気合い入れてみよう(・∀・)ウン!!

って想って。

畑の師匠がホームセンターに連れてってくれた。

(o*。_。)oペコッ

で、苗と種。買ってきた⤵

👆ゴーヤと。ミニトマトと。ししとう。
👇こうなった。ゴーヤ
👇ミニトマト。
👇ししとう
この他に。
種で。ニラと小松菜も植えたのよ(^_-)-☆
 
培養土も含めて、
合計5000円はしなかったかな?
その位。
 
さぁ~この出資で。💰
どの位の元が取れるのダロウカ?
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
 
キット買った方が安いとは想うけど。
楽しさも買ったのよね(^_-)-☆
 
で、オワラナイ今日の話(n*´ω`*n)
 
植えたのが先週だったのだけど。
植物って。
まずはお水差し上げないといけないの。
陽の暖かくなる前に。
ええええええええ。
予想外だった。
 
だってぇ~
今迄。食べる気無く育てていたから。
水は雨任せ。
 
いや~~~今週は。
なんと、
毎朝。
あ!水!と起きる事が常態化したわ。
 
人だけでなく。
植物も。
水や栄養が大事らしい。
窒素リン酸カリウム。
何てね。知らなかった。
 
動画で何でも教えて貰える素敵な時代。
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
 
てことで。
今日の雨はなんか?ウレシイ。
全く自分勝手はdoramusume。
と。
出だしとマッタク逆な結末になりましたとさ。
 
👀あら随分降ってきちゃったし。
寒いわぁ~。とダウン出して。
 
午後から?
雨読。
早起きしたから眠くなりそうだわぁ~な。
お話でした。