食のお話 セミナーレポ6 | 心のエステでセルフラブを育てるセラピスト♪ちえ

心のエステでセルフラブを育てるセラピスト♪ちえ

セルフラブを育てる、心のエステ、心のデトックスで自分を愛せるようになる、 
そんなセッションをしています。 
EFT(JMET)トレーナー 
Matrix Reimprintingプラクティショナー
(感情解放)
産業カウンセラー
OADセラピスト

kaoluneさん(http://ameblo.jp/kaolune/ )のセミナーレポ。最終回です☆



レポ1 http://ameblo.jp/chie0068/entry-11136377317.html


レポ2 http://ameblo.jp/chie0068/entry-11137075909.html


レポ3 http://ameblo.jp/chie0068/entry-11137076712.html


レポ4 http://ameblo.jp/chie0068/entry-11137077362.html


レポ5 http://ameblo.jp/chie0068/entry-11137087984.html



の続きです。


~~~「調味料編」~~~

調味料は毎日摂るものなのでこだわります。


しょうゆ:大豆、小麦、塩 一年以上熟成させた本醸造を

みりん:もち米、米こうじ・焼酎

酢:米のみ

砂糖:GI値で選ぶならアガペシロップ、 ほかオリゴ糖豊富なテン菜糖、ミネラル豊富な黒糖

塩:輸入海水の再結晶や浸透膜など使っていない 自然の天日・平釜製法のもの

油:低温圧搾法(コールドプレス)、遮光瓶入りであること。調理にはω9系、生食にはω3系。


< ま ご わ や さ し い > でバランス食になります。
(略) 

~~~「食養生」~~~

(いただいた資料の中から、使用頻度高そうなモノをいくつか。)

☆解熱:第一大根湯

・大根おろし 大さじ山盛り3
・生姜おろし 大根おろしの1割
・しょうゆ おおさじ1
・熱い三年番茶 400㏄

☆疲労回復・風邪のひき始め・腹痛:梅醤番茶
・梅干し 中1個
・しょうゆ 小さじ1と 1/2
・生姜汁 2~3滴
・三年番茶 150~200cc


☆セキ発作:生蓮根汁
・蓮根のおろし汁 大さじ3
・生姜汁 小さじ1
・自然塩 はしの先程
(これ、咳止めの薬より効きますよ~、との事です。)


~~~「放射線」~~~

放射線の何が怖いかって、活性酸素を大量に発生させてしまう事。
DNAの2重らせん構造を切断してしまう…
修復が間に合わないと、細胞死が訪れます。
それが多くなると癌になる可能性。

放射線対策は「距離」「時間」「遮へい」が基本です。

遮へいはバカに出来ません。
たとえば木造だと40%入ってきますが、コンクリートだと5%しか入ってこないです。

それから、ヨウ素は半減期が8日なので、最近は少なくなってきているとは思いますが
ストロンチウム・セシウムが話題ですね。
ストロンチウムは、重いので、関東まで飛んでくることはないかも?
でも、小魚とかは注意。半減期が長いので…
(注:50日半減期のと、29年半減期のがあります…)
骨や骨髄に溜まります。

セシウムは 種類によって半減期が違いますが、2年の半減期のモノと、30年の半減期のモノがあります。
セシウムは、ゆでこぼしで取り除く。(ゆでたお湯を捨てる。)
水に溶け出すから。

それから、活性酸素を除去するものを食べる。
活性酸素によるダメージを修復するものを食べる。

→マグネシウム
玄米(良く噛む事!)、昆布、ほうれんそう、納豆、小豆

☆放射性物質に似ているものを食べてブロック
昆布、ノリ、大豆、小豆
セシウム→カリウムを摂る(なす、きゅうり、レモン)
ストロンチウム→カルシウムを摂る

☆有害物質をからめて出す
・ペクチン(これは、便秘にも効きます)
りんごペクチン:皮ごとだと良い。良く洗って。

☆おみそ 大豆イソフラボン
☆ω3系のオイル
☆エビ・イカ・タコ などのタウリン
(白血球の数をUPさせてくれる&代謝をUPさせてくれる)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長くなってしまいましたが

これだけの 幅広く 深く 濃い知識を 
惜しみなくシェアして下さったkaoluneさん 改めてありがとうございます。

こういう食の知識って、もちろん知っている事ってとても大事なんだけど
勉強だけしてても、知っていても、

実践出来ている人って多分少ないんじゃないかなぁと思います。

(まぁ…私自身が、全然できていないからそう思うのかもしれませんが…)

きちんと裏付けされた知識があって
そして、実際に、これらの食の習慣を実践している人
(ご本人も話に説得力のある聡明な美しさ&スタイルの良さ←大事)
直接お話を聞けた事が、とても貴重な体験でした。

そして、セミナーとは全然関係ないですが、姪っ子の誕生日に 「アメバなう」で

「姪っ子の誕生日だ~~^^」って私が呟いていたら、

「おめでとうございます^^」ってkaoluneさんが優しいコメントをしてくれた事が嬉しかったんですよね。

それで、ずっと直接お礼が言いたかったので、言えて嬉しかったです。

(まぁ、もしかしたらkaoluneさんは忘れてたかもしれませんが)


お礼を言った時、なぜか姪っ子ちゃんの事を思い出して泣きそうになってしまった><

(どんだけ姪っ子好きなんだ私)


なんか恥ずかしかった…(笑)


伯母バカ ここに極まれり。