気遣いできる人やっていること 
「気遣いができる人」
は、相手の状況を把握して対応ができています。


A 相手の状況を理解して気遣う
B 自分が相手の状況を知りたくて気遣う


AとBは
似ているようで
まったく異なります。

あなたは、どちらのタイプでしょうか?                        
今回、開頭手術をして、
予定通り退院できました。

手術後には、
無事に終了したことを
会社にも連絡をしていました。

手術後も
温かい言葉をいただき
勇気をもらって。

今回は、
会社の人からいただいた

入院中・退院後の優しい気遣い
について書いています。
 

 

 

  フォローしてね

 

いいね・コメント励みになりますimage ラブラブ 

アラフォー女性のチャーミングです 。

2022年 母がくも膜下出血で意識不明
2023年 私にしっかりめの脳動脈瘤がみつかる 
2024年 脳動脈瘤の対処のための頭を開ける手術


宝石ブルー 母が倒れた時のことを書いている記事はコチラ
宝石ブルー×2の私のプロフィールはコチラ

 

 

  入院中の気遣い  

 

今回、

もともと11日間の入院予定

でした。


退院後も無理はできないので、
自宅療養も含めて
仕事は2週間以上は休む予定です。

上司や同僚も
心配もしてくれているので、

手術後、退院が決まった際には、
すぐに、
私から会社に連絡をしました。


みんなから、

「良かったね」
「無理しないでね」
「安心した」
「仕事は心配しないでね」

などの優しい連絡をもらいました。

すごく
嬉しいし。

「自分が戻れる場所があるんだ」

と思えて、
安心しました。

 

そして、


私から連絡を入れる以外は
連絡はありませでした。

 

連絡をしないという

優しさです。

きっと、

入院中も

「今、体調、どうなのだろう?」

と心配もしていたと思います。

 

でも、
私の体調を優先してくれて、

仕事の心配や
負担をかけてはいけないとの気遣いで、
 

私への連絡も控えてくれていたと思います。

 

 

入院中の人への気遣いって


連絡をするだけが気遣い


ではないことを実感しました。

 

 

でも、

 

 

時折り届く

メッセージも

嬉しいです。

 

 

  退院後の気遣い 
 
 
退院して
帰宅すると、
 
なんと
 
会社の人から
 
退院祝いのお花が届きました。
 
退院日が決まって
すぐに対応をしてくれたのだと思います。
 
家の中に
お花があるだけで
 
とっても華やか。
 
温かい心遣いに
ホッとした気持ちになりました。
 
今、家の中は
 
お花での明るさと
お花の香りが
 
満ちています。
 
退院後、
 
久々の外出で疲れ、
これから大丈夫かなと心配していましたが、
 
周りに大切にされていると感じると
自分を大切にしよう、
頑張ろう
 
と勇気がもらえます。
 
もし、周りに入院する方がいたら、

連絡をしないことも気遣い
 
と知っていると
相手との信頼関係が強まると思います。
 

 

 

 

 

 

サムネイル
 

脳の健康を保つためには定期的な検査が必要です。

特に、生命を脅かすくも膜下出血のリスクを減らすためにも、

一人でも多くの人が脳検査の価値を理解し、

誰でも気軽に検査できるようになることが私の願いです。

このブログを通じて、
実際に検査を受けるキッカケとなれば幸いです虹

 

 

 

 

いいね・コメント励みになりますラブラブ

 push                

  フォローしてね

 

 

毎回楽しんでますよ~って方がいましたら応援クリックをお願いしますラブラブ    

(投稿する励みに大変なってますimage

 ↓push                 

人気ブログランキングでフォロー

 

 

 

 

≪入院予定の方は参考にしてください≫