集団隔離3日目の晩ご飯 エビに期待しなかったけど
仕事に結構入り込んでいましたが、ノックと"ご飯だよ"の声で現実に引き戻されました。もう17時10分、晩ご飯の時間です。まだ営業時間5分残ってるけどなあ。絶食時間14時間とれば太らない、とコロナ太り対策で読みました。朝を7:30にすれば達成。この時間割、健康を気遣ってくれているのか、はたまた給食会社の都合か?言わぬが花ですね。さて今晩は?あっちゃー、エビか。手が臭くなるし手間ほど美味しくないのがいつもなだけにちょっと凹みましたが、、、左上から○白灼虾(ゆで海老)これが思ったより美味。普通弁当ならカスカスでガッカリがお決まり。ところがそこまでは火が通っておらずまあ食べれました。ガッカリ回避です!香港で本物が食べたくなりました。○キクラゲとピーマンの卵炒め見ての通りのお味。塩味控えめ。ピーマンの先は尖ってたみたいですが辛くなかったです。○じゃがいもの細切り炒めシャクシャクした歯応え、塩味濃いめ、ちょっぴりお酢と下饭菜(ご飯が進むおかず)の要素満載ですがデンプンだし。食べすぎ注意!そして真ん中が○牛腩(牛あばら?スジ?)とジャガイモのトマト煮込みこの料理、往々にしてじゃがいもの煮付けになりがちですが肉の量が圧倒。えらい!あと、生姜がごろごろ。トマト味は抑えめ。生姜も体に良さそうなので食べちゃいます。ということで今日も美味しく頂けました。慣れてるからいけるけど、慣れてない人はそろそろ辛くなってくる頃かもしれません。