自死ゼロ・事故ゼロの世界を創るメンタルコーチ
安田伸也です。
わたし達はつい、何か問題が起こると「すぐに答を出さなきゃ」と思ってしまいます。白か黒か、正解か不正解か。はっきりしない状態が落ち着かないからです。
でも、世の中には“今すぐ答が出ないこと”の方が多い。だからこそ、あえて「グレーのままでいい」と思えるようになると、ずいぶん心がラクになります。
◆ 目次 ◆
👤 筆者プロフィール
うつ専門メンタルコーチ・講師。
企業・家庭・教育の現場で「傾聴スキル」を活かし、人が自ら動き出す支援を行っています。
3つのメニューをご用意しています
🌿 心をマイナスからゼロに整える 3か月サポート
▶ 3か月プランを見る🌸 心を整え、前へ進む 6か月サポート
▶ 6か月プランを見る🌟 心を磨き、自己実現へ進む 12か月サポート
▶ 12か月プランを見る▶ 相談は無料 コチラからお問合せください
「完璧じゃなきゃダメ」という思い込み
以前のわたしは、「中途半端が嫌い」でした。
何事も白黒はっきりさせたい。
仕事でも、すぐに結果を出さなければいけないと思い込んでいました。
だから、部下にも同僚にも、「今すぐやって」とか「早くして」とすぐに答を求めていたように思います。
でも、それって本当に必要だったでしょうか。
今振り返ると、ただ“曖昧さが怖かった”だけなんですよね。
グレーを許せるようになると、心がやわらぐ
「白か黒か」にこだわるほど、心は疲れます。
すぐに結論を出そうとすればするほど、焦りや不安が増していく。
そして、思考も感情も重たくなってしまうんです。
でも、世界のほとんどは白でも黒でもなく、その間にある“グレー”でできています。
「今はまだ答が出ない」「しばらく保留にしておこう」
――そうやって“待つこと”ができるようになると、不思議と心が落ち着いていくのです。
“待つ”ことも、立派な行動
すぐに結論を出さなくてもいい。
今は「保留」にしておく。
それも立派な“選択”です。
たとえば、休職中で「いつ復帰できるだろう」と焦ってしまうとき。
その不安はよくわかります。
でも、今答えが出ないことを無理に決めようとしても、うまくいきません。
だからこそ、「今は休む時期」と割り切る。
それも前に進むための大事なプロセスなんです。
人は“待つ”ことで、深く成長する
「果報は寝て待て」「急いては事をし損じる」――昔から、焦ることの無意味さを伝える言葉はたくさんあります。
西洋にもこんなことわざがあります。
“The best fruit ripens slowly.”
(最良の果実は、ゆっくり熟す)
焦らず、今できることを淡々とやる。
その「待つ時間」こそが、あなたの心を育て、人生を深めてくれるのだと思います。
まとめ:「グレーを許せる人」は、しなやかに生きられる
「すぐに答を出さなくてもいい」「まだ決まらないままでいい」
――そう思えるようになると、心はずいぶんラクになります。
白か黒かで自分を責めるのではなく、「今はグレーでも大丈夫」と受け入れてみる。
その柔らかさが、あなたの中に“余裕”を生み、人との関係もやさしく変えていくはずです。
もし今、「すぐに答を出さなきゃ」と焦ってしまうなら、一度立ち止まって、深呼吸してみてください。
焦らなくても、きっと大丈夫。
あなたの中に、ちゃんと答はあります。
それが“熟す”タイミングを、少し待ってあげましょう。
3分でできる「やる気クエスト診断」をどうぞ
次に、あなたの「心を整える力」を知るきっかけとして、3分でできる無料の「やる気クエスト診断」を試してみてください。
焦りを手放し、あなたらしいペースを取り戻すヒントが見つかるはずです。
7個の簡単な質問に答えるだけで、あなたのやる気の源泉が見つかります!
やる気クエスト診断|あなたの職業タイプは?
賢者・戦士・魔法使い・踊り子・僧侶・遊び人。
ドラクエ風の職業タイプで、あなたの“やる気スイッチ”をチェックできます。
- どんな状況で一番やる気が出るのか
- 落ち込んだ時の対処法
- モチベーションを下げる落とし穴
- やる気を持続させる具体的ヒント
診断を受けた方には、メルマガ登録特典として5大特典プレゼント中❗ - 特典①:夜のメンタルケアワークシート(PDF)
- 特典②:1分でリラックスできる呼吸法(PDF)
- 特典③:感情ノートテンプレート(PDF)
- 特典④:10分間の癒しマインドフルネス音声ガイド(MP3)
- 特典⑤:アドラー名言集(PDF)
