梅雨の花・紫陽花
もう、梅雨入りなんでしょうか? カラッと晴れる日が少ない今日この頃です。今日も3時ごろから「もう降るよぉー」と言いたげな空になり、そして、やっぱり降ってきました。おまけに雷も・・・。(>_<) やめてくれぇー!!! (>_<) (>_<) (/_;)
こんな天気に似合うのは、やっぱり、紫陽花。
そんなわけで私もついに買ってしまいました。紫陽花!!! (^_^.) (^_^.) (^_^.)
お花屋さんの紫陽花は、格好良く植えられているぶん高いですが、今日、私がゲットしたのは農協で売っているもの。格好はちょっと不恰好でも、値段は安い。前にも書きましたが、私は枯らすのが得意ゆえに(だから、自慢するなっちゅうのぉー)、そんなに高い鉢植えは買えません。そんなわけで今回ゲットしたのは580円のこんな紫陽花です。(^_^.)
紫陽花が大好きな私。それでもとってもうれしいです。これで梅雨の憂鬱さも少しはましになり、雨ゆえのブルーな気持ちもましになるかなぁーと思ってます。もちろん、ブルーな気分になったらまた「まっさん」のお助けと、みなさんに愚痴らせてもらいますが・・・。許してねぇー。m(__)m
梅雨の憂鬱さを緩和させるため、みなさんにもこの紫陽花をお裾分けさせてください。
特にnonさん、あきさんとはあきさんのページで紫陽花談義(ほんとかぁー?!)に花を咲かせてたので、心を込めて、まっさきに贈ります。受け取ってください。いらんていわないでねぇー。(^^ゞ
あー、雷ぃー。・・・。こわーい。(/_;)
感覚人間
いまさらですが、自分がいかに「感覚」で物事をしているかということを、今日、改めて知りました。
実は、今朝、オレンジを切っている時に、寝ぼけて切っていたせいか、左手の人差し指を切ってしまいました。まぁ、それはいいんですが、ちょっと痛いのでバンドエードをはっているんですねぇー。このバンドエードが曲者なわけです。
先ほど、晩御飯の準備をしていたら、どうも切りづらい。「なんでぇー」と思っていたら、原因はこのバンドエード。
左手の指全部の感覚を無意識に動員して私は包丁を使っているんだと実感しました。それでなくてもおぼつかない手元がさらにおぼつかないんですよぉー。いつも、そんなに綺麗に切ったりは出来ないんですが(そうです。「見た目より味で勝負よお料理は」です)、さらに大雑把になります。見て切るほどの視力はないので、感覚で切っているのは何となく自分でも理解してましたが、ここまで如実に現れるとなんだか「納得」の私。新たな発見をしたようなそんな気になります。
まぁ、私ってほんまに「目」よりも他の機能を総動員して、色んなことをしてるんやなぁーと改めて認識しました。
そういえば夫が感心してたっけ?
例のゲルマニウムブレスレットを暗がりでも、手元も見なくても、ちゃんと着けられるって・・・。
そうはいうけど、こんなん、目で見てあるかないかわからん「穴」に通すことが出来たら、私、苦労しませんって。ねぇー。(^_^.)でもまぁ、この技術(?)も「感覚でしている」ことのなせる業ですねぇー。(^_^.)
新たな自分発見ができたのでこの怪我も「まぁ、いいかぁー」の世界です。(^_^.)
少し浮上?
ちょっとブルーな気持ちだった昨日。ブログを更新してからさっそくさださんターイム!!
最初はCDをパソコンで聞こうとして、2曲ほど聴いていました。そしたらふと思い出したことが!!
あぁー、こないだ、友達に頼んで撮ってもらったあの「母をたたえるコンサート」のビデオを観ようっと!!!
そうなんです。このブログでも書いたように、先月の母の日、大阪城ホールで「母をたたえるコンサート」が行われました。その抜粋版が先月末「関西テレビ」で放映され、関東に住む私は見れないので、友達に頼み撮ってもらって送ってもらったんです。
それを観ようと思ったわけです。
放送されたのが民放だったから仕方ないけど、CMに腹が立ちます。せっかく気分が「うわぁー」と盛り上がったところでCM.水をさします。
元気をもらえるはずのトークがほとんど収録されてはいないけど、さださんの歌い終わった後のあの爽やかな「笑顔」を見ると何とも癒されます。自然と私も口元が緩んでいるのに気付きます。すごい魔力です。
放送された曲は
「案山子」「無縁坂」「関白宣言」「北の国から」「秋桜」「まほろば」「青の季節」「遥かなるクリスマス」
だったと思います。
長年のファンとしてはある種「聞き飽きた」(ごめんね、まっさん)曲がほとんどでしたが、それでもリフレッシュ効果はありました。「青の季節」はね、何故か涙が出る曲です。お陰でウルっときてしまいました。
そんなわけでちょっとだけ気分は上向きです。はい。
恐るべし私にとってのまっさんの力!!!
昨日よりは少し明るい空のここ、関東のとある町。今日は私の心もこんな感じでいきたいものです。
最後にまっさんの名台詞
「日本の未来はお母さんが作る!!」
世のお母さん方、あなたが日本を変えるのですよぉー。
気持ちも梅雨?
朝からどんよりと曇っていた空が、昼過ぎくらいからべそをかき出し、そして、今、しくしくと泣いてます。
ふと「あぁー、こうして梅雨になって行くのねぇー」と思った私です。
考えてみればカレンダーももう6月。
そしてスーパーには「青梅」が並び始め、梅酒のびんやら、梅干のざるやら、売ってます。
そうか。「ツユ」は「梅の雨」と書くなぁーって妙に納得したりして・・・。
私は時々雨の日に気分が滅入る事があります。なんか今日はその日のようです。気持ちがどよーんと落ちてます。なんか今は鏡を見たくない、そんな気分です。だって顔に元気がないというか、暗いというか、そんな私が写るから・・・。得意の「無理やりスマイル」もちょっと可愛くないし・・・。
こんな時はどうしましょうねぇー・・・。
よーし、私の元気の素、「まっさん」を聞くかぁーって今、思ってます。
しかし、なんでやろぉー? 雨の日に気持ちが滅入るのは・・・。それともひょっとしてまた満月? な、わけないか・・・。いずれにしてもこういう時はやる気がない、アカン現象です。
あー、だめだめ。ブログまで暗くなってきました。
よぉーし、これからお腹いっぱいまっさんを食べますよぉー。私の「元気の素」ですから!!
明日は元気ハツラツのブログがかけますように。
がびーん!!
ちょっと落ち込みモードの私。
え、でも、心配はいりません。だってみなさんが聞けば「あ、そんなこと」って事ですから・・・。
先日電話でチケットを予約した(ファンクラブ会員限定)さださんの3333回目のコンサート、当たるとは思ってなかったけど、やっぱり抽選にもれました。その通知のはがきが先ほど届きました。
諦めていても(どうせだめと)、行きたいと思って電話予約をしたものですから、やっぱりショックです。
が、しかーし
来週、今度は一般販売に先駆けて、先行販売があるらしいです。でもそれがはじめて聞く「サンクスぴあ」とやら・・・。いったい何なんでしょうか? たんなるチケットぴあなら分るんですが、サンクスぴあって何? お支払いはどうなるの? なんて思って今、ネットで検索。でもなんだかよく分りません。ご存知の方教えてくださいませ。
来週、とりあえずそのサンクスぴあとやらに電話をして、再度挑戦。これでだめなら諦めますか・・・。
2日あるのに、武道館って大きいはずなのに、あぁー、隠れまっさんファンって多いのねぇー。うれしいような、悲しいような・・・。
「失恋」したのではないけれど・・・。
何年ぶりだろうか? こうやって「ボブ」っぽい髪型に、そして、短く切ったのは・・・。
今日、あまりに髪の毛(特に前髪)が伸びたので、カットに行ってきました(今日は火曜日。40%オフの日です)。
行くまではこんなに切る気はなかったんですが、美容室に着いて、美容師さんと話をしていると、ふと切りたくなりました。で、きっちゃったぁー。(^_^.) 「失恋」して髪を短くしたのなら、色っぽいのですが、そうでないところがねぇー・・・。といっても私が失恋して髪を切ったらある意味「問題」ですので、これでいいんですが・・・。笑
本当はここに「ほらぁー」って載せたらいいのですが、鑑賞に堪えうる顔でもないので、また、「公」の場でもあるので、辞めます。
ここで以前の私を知っているのはオフ会の友さんと私の友達。オフ会の友さん、今度またオフ会をすることになったら、きっとびっくりしますよ。こないだからだと本当に短くなったから・・・。ひょっとしたらオフ会の友さんよりも短くなったかも???
美容室の鏡に映る自分を見て、なんか「あぁー、また、見た目おぼこくなった」と思ってしまいました。ハハハ・・・。(^_^.)
さぁーてこの髪型になって一番最初に会うのは誰でもないうちの旦那。今日、帰って来てどんな反応をするかちょっと楽しみ。今日ばっかりは変化に気付かないわけにはいかないから、それがまた面白い。え、イケズって?! いいやん、それくらい楽しんでも・・・。(^^ゞ
そんなわけでちょっと楽しみが出来た私です。
一足早い「ちゃみちゃんの衣替え」その1でした。
そうです。あしたからは6月です。制服が夏服に、着物は単に変わります。
そしてもうすぐ入梅ですねぇー。あー、紫陽花が恋しくなる季節ですねー。紫陽花が見たいです。(^_^.)
「好き」
再び「そうしたら掌に自由が残った」(さだまさし著)から心に残った言葉の紹介です。
「嫌い」はマイナスエネルギー。
「好き」はプラスエネルギー。
好きな人のためなら大概の困難は乗り越えられる。
人であれ、仕事であれ、
元気に生きる基本は、
それを好きになること。
そうなんですよねぇー。何でも「好き」だと思うと苦にならならい。不思議ですよねぇー・・・。
私は結構、好き嫌いがはっきりしてる人間なんです。だから嫌いな人には極力近寄りたくない。けど、一旦好きになるとこれがまた大変。とことん付き合う人間ですから・・・。
だから私には少ないけれど「真の友達」がいます。でも、きっと、多くの「敵」(私を嫌う人)もいると思ってます。けど、それでいいと思ってます。だってそれが「私」だから。万人に好かれる人間はどこかしら、信用できないと私は思っているから・・・。
でも色んなことに興味を持って、色んな人に接して「好き」の領域を増やしていきたいなぁーと思ってます。決して「これで十分」とは思ってません。
そんな気持ちにふと気付かせてくれた言葉でした。
ニーハオ!!
久々に中国整体に行ってきました。
目が悪い故、肩こりとはもうお友達以上の仲になってます。眼精疲労からきているのは確かです。
ところが、
いつも、先生とその弟さんだけしかおられないのに、なにやらたくさんの人の気配。
「あ、まだ、前の患者さんがいはったんやぁー」と思っていると、前の患者さんのほかに見慣れぬ女性が一人。話される言葉から「中国の人」とわかりました。
その女性はやっぱり整体の免許を持っている方でした。場合によってはここで働かれるかもしれないとのこと。
明るい元気な女性でした。
そして
なんと2人がかりで私のマッサージをしてくださって、また、マッサージの時間も気持ち長かったような気がします。
人見知りをするくせに、人と話すのが大好きな私。結局、その女医さんとも仲良しになっておしゃべりしてきました。
ほんの少しだけ知っている中国語(単語)を話すと、すごく喜んでくれます。そしてその女医さんに「ちゃみちゃんがきてくれて私はうれしい。なんかここの雰囲気が明るくなった」って言われ、私もうれしくなりました。でもよーく考えたら治療院って明るいより静かな方がいいんちゃうんかなぁ-って思ったりもして・・・。
私はずっと前から外国の人と話すのがすきなんです。なんか楽しくて・・・。それをまた今日改めて実感しました。
中国語はほとんど知りませんが、一つ二つの単語でも日本で聞くとうれしいものもようです。それは自分が海外に行ったときに日本語を聞いてうれしかったのと同じだと思います。
また外国に行くとき、私は必ず現地の言葉を一つでも二つでも覚えてく行くことにしています。そう、「こんにちは」「有難う」だけでもいいから・・・。するとその言葉だけでも現地の言葉でいうと、その国の人が喜ぶから・・・。これが「ちゃみちゃん流国際交流」だと思ってます。
そんなわけで今日もちょっとだけ「日中」の個人レベルでの交流が出来たと思ってます。
肩は軽くなったし、国際交流(そんな大げさなことではないけど)もできたし、行って良かったです。
アンテノールの洋菓子
懐かしい人からお届け物。
私が働いていた頃の後輩の女性からです。何のとりえも無い、さして仕事も出来るわけでもない私に、何故か彼女は親しみを持ってくれていました。そしてよく私の「目」になってくれてました。
自分のデスクから白板に書かれた営業さんの帰社時間等は私には見えません。電話で即座に答えねばならないとき、隣にいた彼女に「ねぇねぇ〇〇さんはいつまで外?」って聞いたりしました。
笑顔の素敵な、とっても明るい、でもとても繊細な彼女でした。私の結婚式にも来てくれて、受付をしてくれました。その後もメールのやり取りをしていました。
その彼女からの今年の年賀状に
「ようやく結婚します」との報告が。3月に海外で挙式しますって書いてあったので、3月のいい日(大安)に彼女が好きと言っていたチューリップを送りました。
そしたら凄く喜んでくれて、私はそれだけで十分幸せでした。
そして今日、その彼女からお菓子のお届け。
「この間のお花、本当にうれしくて。ちゃみちゃんが私の好きな花がチューリップって覚えてくれていたことが何よりもうれしくて」とメッセージ付き。
私はただただ「おめでとう」の気持ちを伝えるため、また、たまたま彼女の好きな花を覚えてただけだったのに、変に気を遣わせて悪いなぁーとおもってしまいました。
で、「美味しそうなお菓子をありがとう」って今まで使ってはった携帯メールに送信。無事受信してもらい、その返事が届く。「本当に本当にお花がうれしかったんです」って。
なーんか私、いいことしたんかなぁーってこっちの方がうれしくなって、ブログにまで書いてしまいました。
そして「一度会いたいですね」の文字。
本当にうれしい限りです。仕事の上では決していい先輩(仕事ができるばりばりの人ではなかったからね)ではなかったのに、こうして思ってくれていることを本当に幸せに思います。
そして心から
いつもいつもあなたのそばに幸せがいますように
と祈ります。
改めておめでとう、Kちゃん!! そして、有難う。